最新更新日:2024/06/28
本日:count up118
昨日:128
総数:40040
TOP

4年生 今週の様子

総合では、ガンダムのプラモデルを作りました!
企業の取り組みを、楽しみながら学ぶことができました。
英語や国語でも、活動を頑張っています。
画像1
画像2
画像3

6年生 校長先生との給食 その3

第3弾です。これで6年生全員が校長先生との給食を終えました。卒業まであと6日。佐布里小学校で過ごせる当たり前の毎日、みんなと過ごせる時間を大切にしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

6年生 校長先生との給食 その2

先日更新した写真がその1と重複していたため、アップし直します。申し訳ありません。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 3月8日

今日の献立は、ソフトめん、牛乳、和風かけ汁、レバー入りつくね、しらぬいでした。
今日のしらぬいは、知多半島でとれたものでした。とても甘くてジューシーで子どもたちからも大好評でした!
そして2年1組は4時間目に食の指導で野菜について学習しました。おすすめの野菜の食べ方を紹介する場面では、おいしそうな食べ方がたくさんでました。食べものの話をたくさん聞いて、いつも以上にお腹が減っていたようで、たくさんの人がおかわりをしていました!
画像1
画像2
画像3

3月8日 今年度最後の読み聞かせ

 今年度最後の読み聞かせがありました。子どもたちは、いつも読み聞かせを楽しみにしていました。一年間ありがとうございました。また、来年度もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

3月8日 能登半島地震への募金ありがとうございました。

 先日行った、能登半島地震の募金活動へのご協力ありがとうございました。たくさんの皆様にご協力いただきました。本日の中日新聞に掲載されましたのでご報告します。
画像1
画像2

今日の給食 3月6日

今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、スパゲッティイタリアン、オムレツ、ツナサラダでした。
今日は約2年ぶりのスパゲッティイタリアンの日でした。楽しみにしてくれていた人も多かったようで、朝から昇降口で「早くスパゲッティ食べたい!」と踊っている子もいました。
いつもと比べると配膳が少し難しかったですが、各学年の給食当番が頑張ってくれていました。
そのまま食べたり、パンに挟んだりといろいろな食べ方でおいしく食べていました!

画像1
画像2
画像3

3月5日 6年生を送る会 その7

続きです。
画像1
画像2
画像3

3月5日 6年生を送る会 その6

続きです。
画像1
画像2
画像3

3月5日 6年生を送る会 その5

続きです。
画像1
画像2
画像3

3月5日 6年生を送る会 その4

続きです。
画像1
画像2
画像3

3月5日 6年生を送る会 その3

続きです。
画像1
画像2
画像3

3月5日 6年生を送る会 その2

続きです。
画像1
画像2
画像3

3月5日 6年生を送る会 その1

 今日の5時間目に6年生を送る会を行いました。5年生が中心となり、会の進行を行いました。各学年が、これまでお世話になった6年生に向けて、お祝いの気持ちを込めた出し物を披露しました。6年生からも歌のプレゼントがありました。笑いあり、感動ありの素敵な会となりました。
画像1
画像2
画像3

2年 図工

図工「おもいでをかたちに」
一年間を振り返り、思い出を粘土で表現しました。
画像1
画像2

4年生 算数少人数制についてのガイダンス

月曜日から始まる算数少人数制について、学年全体でガイダンスを行いました。
5年生に向けて、どんどん自分をレベルアップさせられるようにがんばります!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立佐布里小学校
〒478-0015
住所:愛知県知多市佐布里五明26
TEL:0562-55-3139
FAX:0562-56-2985