最新更新日:2024/06/28
本日:count up110
昨日:128
総数:40032
TOP

2月2日 地震避難訓練

 本日の朝、今週3回目の地震避難訓練を行いました。子どもたちは、放送の「訓練」という言葉を聞いた瞬間に、机の下に潜ったり、姿勢を低くしシェイクアウトの姿勢を取ったりと命を守るための行動を素早く行うことができました。訓練での経験を、いざというときに役立ててほしいと思います。
画像1
画像2

6年2組 学習成果発表会

2組です。タブレットで大人顔負けのスライドを作ったり、ユーモアあふれる劇にしたり、クイズを出したりと、それぞれの班の個性があふれる発表になりました。
画像1
画像2
画像3

6年1組 学習成果発表会

先日の学習成果発表会には多くの保護者の方にご参観いただきました。ご多用の中、ありがとうございました。子どもたちの頑張る姿を見ていただけたと思います。児童のみなさん、修学旅行での学びをぜひいつまでも忘れずに!
画像1
画像2
画像3

6年2組理科

プリントの答え合わせをしていました。先生とのやりとりがいい感じです。
画像1
画像2

6年1組算数

授業の様子です。みんな授業に集中できています。
画像1
画像2

2月1日 地震避難訓練

 今週は、地震避難訓練を2回行いました。今回は、突然起こる震災に対して、揺れている間の命を守るための行動であるシェイクアウトの訓練を行いました。児童は、素早くシェイクアウトの姿勢を取ることができました。震災はいつ起こるかわかりません。この機会に、ご家庭でも話題にしていただけるとよいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 生活

給食センター見学をしました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 1月31日

今日の献立は、レーズンロールパン、牛乳、オムレツのきのこソースかけ、ブロッコリーのサラダ、冬野菜のクリームシチューでした。

今日は2年生が校外学習で給食センターの見学に行きました。
作る量の多さや調理の大変さを実際に目で見て感じたようで、「今日は絶対に残さない!」「今日は特においしく感じたよ!」「オムレツが苦手だけど頑張って食べたよ」など、いつも以上に給食に興味津々の様子でした。
画像1
画像2
画像3

5年3組 家庭科 エプロン作り

今日から実際にエプロン作りが始まりました。
布を裁ち、まち針をうち、しつけ糸を縫い、ミシンで縫いました。
初めての経験に緊張しながら、慎重に行っていました。
仕上がりが楽しみですね!!
画像1
画像2
画像3

5年3組 待ちにまったグローブ

大谷選手からのグローブを各クラスで回しています。
この日が来るのを、みんな楽しみにしていました。
グローブを実際にはめてみて、とても嬉しそうでした!!
画像1
画像2
画像3

【3年生】授業の一コマ

 3年生、毎日いろいろな活動に取り組んでいます。今の1番の楽しみは、昔体験です。
画像1
画像2
画像3

本日の給食 1月26日

今日の献立は、きしめん、牛乳、和風かけ汁、さといもコロッケ、野菜のおかかあえ、ういろうでした。写真は2年生の給食です。
24日から30日までは、全国学校給食週間ということで、愛知県の郷土料理や愛知県でとれた食材を積極的に出しています。
今日はデザートのういろうに子どもたちが大喜びでした。今日のういろうは、お店で売られているものよりも薄く、小学生にも開けやすい袋になっていました。2年生の教室では「ういろうがおいしい!」と大盛り上がりで、中には大切に少しずつ少しずつ食べている子もいました。
愛知県で昔から食べられている食べ物をこの機会に知ってもらえれば嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習成果発表会その3

活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習成果発表会その2

活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習発表会その1

ドリームマップの発表を行いました。
今までの練習の成果を発揮することができました。
目標に向かってこれから頑張っていきます!
画像1
画像2
画像3

1年生学習成果発表会

本日、2時間目と3時間目に1年生の学習成果発表会を行いました。
寒い中でしたが、たくさんの保護者の方々が来てくださりました。ありがとうございました。
子どもたちはずっと練習してきた成果を120%出し切ることができて、とても満足そうでした。
1年間で大きく成長した姿を保護者の方々に見ていただくことができ、担任一同嬉しく思っています。
今日は頑張ったお子さんたちをたくさん褒めてあげてください。
月曜日からまた学校で一緒に頑張っていきます。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

1年生雪遊び

1月25日木曜日に佐布里小学校に入学して初めての雪遊びをしました!
登校して来る時から雪にテンションが上がっていましたが、朝の準備をすばやく済ませ、1時間目から元気よく外で雪遊びをすることができました!
辺り一面に広がる白い世界に目を輝かせ、夢中で雪遊びを楽しんでいました!!
画像1
画像2
画像3

1月26日 学校評議員、民生児童委員の方との情報交換会

 本日の2時間目に、学校評議員と民生児童委員の方との情報交換会を行いました。日頃から、さまざまな場面でご協力いただきありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2

6年生 雪遊び その3

卒業まであと35日の6年生。こうやってみんなで笑い合う時間が、かけがえのない思い出になりますね。
画像1
画像2
画像3

6年生 雪遊び その2

1年生のペアの子とも仲良く遊ぶ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立佐布里小学校
〒478-0015
住所:愛知県知多市佐布里五明26
TEL:0562-55-3139
FAX:0562-56-2985