最新更新日:2024/11/22 | |
本日:16
昨日:17 総数:21055 |
後期生徒総会(10/31更新 その2)執行部や各専門委員会の活動方針・計画の発表に対して、たくさんの質問や意見が出されました。 出された意見を参考に、よりよい学校づくりに取り組んでほしいと思います。 ※それぞれの活動テーマは以下のとおりです。 「良いとこ見つけ隊!〜不安を自信に変えよう〜」(執行部) 「明るいあいさつで心の輪を広げよう」(学級委員会) 「学校内のみんながすごしやすい学校を作ろう」(生活委員会) 「本との距離が縮まる図書室づくり」(文化委員会) 「運動嫌いを減らしたい」(体育委員会) 「あなたの心を整美します!」(整美委員会) 「心も体も きれい きれい」(健康給食委員会) 「みんなを明るく元気にする放送をする」(放送委員会) 「利用しやすい購買を」(購買委員会) 赤ちゃん抱っこ体験(10/31更新 その1)初めに保健師さんから、命の誕生、生まれてからの成長・発達についてのお話を聞いた後、赤ちゃんの抱っこの仕方を練習しました。 そして、いよいよグループに分かれて赤ちゃん、お母さんと対面です。 「妊娠しているときに気を付けていたことは何ですか?」「赤ちゃんが生まれた時の気持ちはどうでしたか?」などの質問に丁寧に答えていただいた後、順番に赤ちゃんを抱かせていただきました。 恐る恐るという生徒が多かったようですが、実際に抱っこさせてもらうと、一度に表情が和らぎ、赤ちゃんのぬくもりから命の大切さを感じとっていたようでした。 お忙しい中、このような貴重な体験をさせていただいた、8組の親子の皆さん、保健師さん、大変ありがとうございました。 ペンスタンドづくり(1年 技術)今日は、5限目に1年2組が、6限目に1年3組が製作に取り組んでいました。 黙々と作業に取り組む生徒。 難しいところを友達に手伝ってもらう生徒。 それぞれ、思い思いのやり方で、完成を目指して頑張っていました。 はじめてのGTEC(2年)GTECは、「聞く」、「話す」、「書く」、「読む」の4技能で英語力を評価するテストです。 「話す」技能については、一人一人ヘッドセットを付けて、タブレットに示される課題に答えていきます。 2時間続けてのテストで大変ですが、頑張って取り組んでいました。 卒業アルバム 写真撮影個人、学年全体、クラス別と、和やかな雰囲気の中で撮影が進んでいきました。 卒業まで、あと5か月足らず。 残された中学校生活が充実したものとなるよう、仲間とともに一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。 後期第1回委員会新しいメンバーとなり、後期の活動計画などが話し合われました。 学校をよりよくするために、協力しながら、主体的に活動に取り組んでいくことを期待します! ※写真の順は、以下のとおりです。 生徒会執行部 学級委員会 生活委員会 文化委員会 健康・給食委員会 整美委員会 体育委員会 放送委員会 購買委員会 公開授業(ポジティブ教育プログラム)1年1組では「上手な断り方」、2年2組と3年1組では「立ち直るために必要な力」について学習しました。 (写真は上から、1年1組、2年2組、3年1組の順です。) 県教育総合研究所と嶺南教育事務所の先生方にも参観いただき、放課後の研究会にも参加いただきました。 大飯中学校の生徒たちが幸福な人生の創り手となれるよう、授業研究を通してポジティブ教育の質を高めるとともに、学んだことを普段の生活の中に活かせるように声掛けをしながら価値付けしていきたいと思います。 PTA教育講演会&懇談会教育講演会では、カイロプラクティックの院長さんを講師にお招きし、良い姿勢とダメ姿勢、ストレートネック対策、静的ストレッチと動的ストレッチの効果、スマホの持ち方などについて、実技を交えながらお話をしていただきました。 また講演会後の懇談会では、普段のお子さんの様子について情報交換が行われました。 新型コロナの影響で4年ぶりの開催でしたが、大変有意義な時間となりました。 お忙しい中を企画・準備・運営に御尽力いただいた生活部会の皆さん、御参加くださった保護者の皆さん、大変ありがとうございました。 後期生徒会スタート!生徒会活動も、3年生から2年生にバトンが渡され、新体制での活動が始まります。 任命式後に、新生徒会長より令和5年度後期の活動テーマが発表されました。 新テーマは、「良いとこ見つけ隊!〜不安を自信に変えよう〜」。 大飯中生が自信をもって生き生きと活動できるように、自分や周りの人の良さに気づけるような活動を工夫していくそうです。 生徒会執行部や各委員会で知恵を出し合い、協力し合いながら、活発な生徒会活動となるよう期待します。 頑張ってください! 3年生 ユニバーサルスポーツ体験実施
3年生総合的な学習の時間の取り組みの1つとして、「ユニバーサルスポーツ体験 ボッチャ」を体験しました。講師の先生として、春江町総合型クラブ UNITIVE291の小林さん、Com-Support Projectの横田さん、おおい町社会福祉協議会から3名の方に来ていただき行いました。
試合が始まると、ナイスショットに「おー!」「きゃー!!」と盛り上がり楽しんでいました。また、小林さんや横田さんのショットに驚き、歓声をあげて喜んでいました。 全員が車いすでのボッチャも体験することができ、良い経験になったのではないでしょうか。 目標達成を目指して国語、数学、英語の問題に取り組みました。 自分で目標点数を設定し、その達成をめざして取り組んできた学習成果を発揮するのがチャレンジコンテストです。 テスト開始のぎりぎりまで勉強して、真剣に取り組んでいる姿が見られました。 明日は、社会と理科のチャレンジコンテストが行われます。 明日も頑張ってください! 上手な断り方(1年 ポジティブ教育プログラム)テーマは、「上手な断り方」です。 教員が演じる「ジャイアンタイプ」、「のび太タイプ」、「しずかタイプ」の3つの断り方を見た後、実際に自分たちも役割演技してみながら、相手も自分も大切にする断り方について考えました。 このような学習を通して、適切な人とのかかわり方を身につけていってほしいと思います。 1年1組は、来週月曜日に公開授業で実施します。 当日は、2年2組と3年1組も公開授業を行います。 【10/13更新 その2】学校では…【1年生】 少ない人数で協力しながら、給食の配膳を頑張っていました。 机を合わせたり、円になったりして、なごやかな雰囲気の給食でした。 【2年生】 保健体育の時間に、バレーボールとバドミントンに取り組んでいました。 男女関係なく、和気あいあいとプレーを楽しんでいました。 【3年生】 5教科の確認テストを終えたばかりの3年生。 保健体育の選択球技で、解放感(?)を味わいつつ、サッカー、ソフトボール、ソフトテニスを楽しんでいました。 【10/13更新 その1】出発!バドミントン競技、ソフトテニス競技、サッカー競技に出場する生徒たちが、それぞれの会場に向かって朝早く出発しました。 若狭地区代表として、最後まで全力でプレーしてください。 健闘を祈ります! 保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備や送迎など、本当にありがとうございました。 【10/12更新 その2】明日は県新人大会本校からは、サッカー競技、ソフトテニス競技、バドミントン競技に参加します。 大会を明日に控え、熱のこもった練習に励んでいました。 参加する生徒の皆さんは、若狭地区の代表です。 堂々と、自信をもって、試合に臨んでください。 そして、最後のワンプレー、最後の1本まであきらめず、全力を尽くしてください。 明日は、みんなで学校から応援しています! 【10/12更新 その1】確認テスト(3年生)1日目の今日は、国語、英語、数学の3教科のテストが行われ、各自、真剣に問題に取り組んでいました。 進路の実現に向けて、日々努力を重ねている3年生の皆さん、テストが多くて大変だと思いますが、点数のみに一喜一憂することなく、成果と課題を明らかにして、次の学習に役立てるようにしてください。 がんばれ!3年生! チャレンジランニング年度初めに立てた自分の目標の達成を目指して、年間を通して、全学年で取り組んでいます。 今日の3限目には、1年生がチャレランに挑戦していました。 さわやかな秋晴れの下、最後まで一生懸命に走る姿は大変すがすがしいものでした。 この後も、目標達成を目指してどの学年も頑張ってほしいと思います。 目の愛護デー
今日、10月10日は、「目の愛護デー」です。
日頃、勉強や読書、またタブレットやスマホの利用などで目の疲れがたまりがちだと思いますが、この機会にあらためて目の大切さについて考えたいですね。 学校では、帰りの会の時間を利用して全校で「ビジョントレーニング」に取り組んでいます。 目を動かす筋肉を鍛えて視覚機能を向上させるトレーニングで、学習・運動能力の向上や集中力・記憶力などの向上に効果があるとされています。 家庭でも取り組んでみるなど、「よい目」を目指して習慣づけていきましょう。 英検(実用英語技能検定)
今日の放課後に英検が実施されました。
3年生全員と1・2年生の希望者が対象です。 それぞれ、合格を目指して集中して取り組んでいました。 このような機会を通して、英語に対する興味・関心を高めていってほしいと思います。 良い結果が出るといいですね。 それでは楽しい給食を!
新型コロナが5類に分類されて以降、学校生活でも様々な制限が解除されています。
コロナ禍では給食は同じ方向を向いての「黙食」で、放送委員によるお昼の放送のしめくくりには「それでは静かな給食を」と呼び掛けていました。 5月以降は、会話を楽しみながらの給食もOKとなり、先日からは、どのクラスも机を合わせてグループで食べるようになりました。 現在の放送委員の呼びかけも、「それでは楽しい給食を」となっています。 おいしい給食とともに、仲間との会話を楽しんでほしいと思います。 ※写真は、上から、1年生、2年生、3年生の順です。 |
おおい町立大飯中学校
〒919-2114 住所:大飯郡おおい町野尻57-1 TEL:0770-77-1512 FAX:0770-77-1766 |