最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:12
総数:13792

ひまわりお別れ会がありました

6年生は卒業まであと1週間となりました。本日、ひまわりお別れ会が行われました。5年生が中心となり準備をしました。6年生に関するクイズを楽しんだり、プレゼント渡しをしたりしました。みんなで最後の楽しい思い出作りをすることができました。残りの日々を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生校外学習ごみ拾い

5年生は、自分たちが住む町をよりよくするために、家庭科の時間に町のごみ拾いに出かけました。うみんぴあの周辺で活動しましたが、浜辺や海岸の石の間にたくさんのごみが落ちていて、みんな一生懸命拾っていました。約1時間の活動で、ごみ袋約7袋分のごみが集まりました。活動を通して、自分たちの町を自分たちの手できれいにしようという気持ちになったのではないかと思います。
画像1
画像2

児童集会

画像1
 今日の児童集会は、表彰と委員会からの発表がありました。
 表彰では、なわとび大会で優勝したクラスや、図工や書写のコンクールで入賞した児童に、校長先生から賞状やトロフィーが手渡されました。
 委員会からの発表では、学校をよりよくするために大切なことや、次の学年に向けて意識していくことなどについての話がありました。
 表彰や発表の後に、自然と拍手が起こる場面があり、興味・関心をもって集会に参加できている様子を見ることができました。

今年度最後の体重測定

画像1
3月になり、今週から今年度最後の体重測定を実施しています。学年によっては1年間の体重や身長の増加量を自身で計算しています。インフルエンザなどの感染症で、前月より体重減少の児童もいましたが、年間を通してみんな大きくなっていました。測定後には、ミニ保健指導があります。今月は「健康な学校生活を送ることができたか1年間を振り返ってみよう」です。1年間を振り返り、来年度の自分に「健康メッセージ」も書きます。今年度の様子や来年度の自分に向けた健康メッセージを励みに、健康な生活を⋆「今ここから」実践していきましょう。〜〜本校の学校教育目標は「未来は今ここから」です〜〜

3年生の図工作品(入れ物を使って)

3年生は図工で、いろいろな入れ物を使って作品を作りました。ペットボトルなどの容器を色をつけた紙粘土やビー玉、モールなどで飾り、思い思いの作品を作りました。写真の作品を作った児童は、「魚が好きだから」作ったそうです。それぞれの個性が表れたすてきな作品ができました。
画像1
画像2
画像3

英語で道案内

画像1画像2
今日は、欠席者が多く残念でしたが、英語では楽しく道案内の学習をしました。
「ゴー ストレイト!」や「ターン レフト」「ターン ライト」のほかにも、「ターン レフト、 ターン レフト」と二回言ったら、真後ろに向きを変えられることを発見しました。そしてそのことを英語では、「ターン アラウンド」ということを教えていただきました。そして、くるりと一周その場ですることは「ターン Uターン」だそうです。
ぜひ、この学習を生かして道案内したいですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式
おおい町立本郷小学校
〒919-2111
住所:大飯郡おおい町本郷80-7
TEL:0770-77-0004
FAX:0770-77-2123