最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:89
総数:33157
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

2/8(木) 6年生を送る会の練習(2年生)

6年生を送る会の練習をしていました。6年生のみんなに「ありがとう」の気持ちを込めて伝えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 今日の給食

[献立]636kcal
○ご飯
○牛乳
○キャベツ入りメンチカツ
○五目きんぴら
○かきたま汁
画像1 画像1

2/7(水) 紙はんが(2年生)

紙版画の原画を考えた後は、インクシートを切り貼りしていきます。このインクシートは水をつけると色が浮き上がってくる「まほうのシート」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 漢字の練習(6の2)

新出漢字の練習をしていました。筆順にも気を付けて…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 大谷グローブでキャッチボール(5の1)

大谷グローブが5の1に回ってきました。交代でキャッチボールをして楽しみました。初めてグローブに手を通す子もいました。大谷選手、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 高速道路ができたころの様子(3の1)

今は、たくさんの道路ができ、たくさん車が走っていますが、高速道路ができたころの知多市の様子はどうだったのかな?地図や分布図から分かることがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) これは なんでしょう(1の1)

友だちと クイズの もんだいづくりを していました。こたえを かんがえたら、それが どんな とくちょうが あるのか などの ヒントを かきだして いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 水のすがた(4の1)

水が沸騰するまでの時間を測っていました。沸騰し始めると水はどんな形に変化するのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6(火) 中学校入学説明会(6年生)

午後から八幡中学校で入学説明会がありました。4月から始まる中学校生活について話を聞きました。どのような気持ちになりましたか。残りの小学校生活の一日一日を大切にしていきましょう。
画像1 画像1

2/6(火) 今日の給食

[献立]571kcal
○ご飯
○牛乳
○シュウマイ(2個)
○切り干しだいこんの中華サラダ
○八宝湯

画像1 画像1

2/6(火) 彫って 刷って(5の2)

版木に彫っていく最終段階になりました。細かな部分も丁寧に彫ることができていました。次回は、いよいよ刷り始められるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6(火) ようすをあらわす ことば(2の1)

電子黒板に映されたイラストに合わせて、様子を表すことばについて学習していました。たくさん、ことばが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6(火) ことば見つけ(1の2)

自分が作った「ことばクイズ」を友だちに出し合っていました。
「『くるま』の中になにがいる?」 さ〜て、なにがいるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5(月) ミニバスケット(6年生)

ゴール型ボールゲームとして、体育館では、ミニバスケットボールをしています。シュートが決まるとやっぱり楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5(月) 気持ちを伝えよう(5の1)

相手に自分の気持ちを伝える手紙の書き方について学習していました。相手や意図に合わせて、言葉づかいや分かりやすい言葉を使うことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5(月) ベースボール型ゲーム(4の1)

あいにくの雨だったので、体育館でキックベースをしていました。白熱したゲーム展開でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5(月) 電気の通り道(3の1)

乾電池と豆電球を使って、電気を通すものと通さないものに分けていく実験の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5(月) リズムを感じて(2の1)

「ウンパッパ」の曲に合わせて、ペアでリズム打ちをしました。3拍子を感じ取ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5(月) ことばを見つけよう(1の1)

ことばクイズを 作っていました。一人一人が作った こたえを さらに グループで集めて、その中から さらに ことば見つけを するようです。たくさん ことば見つけが できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(金) お礼の手紙(1の2)

ペアの6年生に感謝の気持ちを伝える手紙を書きました。これまでいろいろとお世話になったことを思い出しながら、丁寧に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 支援計画面談週間(40分授業)
3/7 支援計画面談週間(40分授業)
3/8 支援計画面談週間(40分授業)
3/9 PTA新旧委員会
3/11 6委員会
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988