最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:112
総数:33407
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

9/22(金) にほんのぎょうじ(1の2)

日本の伝統行事の「お月見」について学習しました。タブレット端末を使い、十五夜やウサギの餅つきなどについて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22(金) 今日の給食

[献立]662kcal
○ソフトめん
○牛乳
○和風かけ汁
○コロッケ
○野菜のごま酢和え
画像1 画像1

9/22(金) 世界の国のあいさつ

「Bom dia」(ボンジーア)
今日はポルトガル語でした。ポルトガル語はブラジルで使われている言語です。他にも10の国や地域で使われています。
今週は世界の国のあいさつで一日をスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21(木) どうぶつえんのじゅうい(2の1)

昨日の校外学習で行った東山動物園で見たり聞いたりしてきたことを、発表するために、ノートにまとめています。完成した発表原稿は、先生に見てもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) 自画像(5の1)

自画像に挑戦しています。手鏡を持って、まずは自分の顔をよく観察し、特徴を捉えようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) 知多市の特産物(3の1)

グループに分かれて知多市の特産物について調べました。調べて分かったことをタブレット端末にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) 今日の給食

[献立]616kcal
○ご飯
○牛乳
○焼き餃子 2個
○野菜と春雨の中華和え
○ピリカラ汁
○ヨーグルト
画像1 画像1

9/21(木) かけ合いと重なり(4の1)

鑑賞の授業です。「アラ ホーンパイプ」を聴き、トランペットやホルンの音色について感じたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) 比とその利用(6の2)

量の割合の表し方についての学習が始まりました。はじめに何倍になっているか考えてから、比の考え方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) ひらがなのひょう(1の2)

書写の学習で、書き順や形に気をつけながらひらがなの復習をしています。最後に、ひらがなの表を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水) 読書感想画(3の2)

「モチモチの木」を読んで、お気に入りの場面を絵に表しました。作品には人物を必ず入れることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水) 英語科学習(6の2)

ふだんよく使う英語の表現を練習しています。交代で、隣の子に英語文を聞いてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水) 月の見え方(4の1)

月の動きについて学習しました。太陽の動きと比べて予想し、ノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水) 今日の給食

[献立]635kcal
○麦ご飯
○牛乳
○カレーライス
○ハンバーグの和風あんかけ
○コールスローサラダ
 (卓上コールスロードレッシング)
画像1 画像1

9/20(水) 立体の体積(6の2)

立体の体積の求め方の学習が一通り終わりました。今日は、教科書のまとめの問題やタブレット端末に送信された練習問題に取り組んでいました。体積の求め方はしっかり身に付いたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水) 世界の国のあいさつ

「アンニョンハセヨ」 韓国の「おはようございます」です。
今日も元気にあいさつが交わされていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/20(水) ハムスターのあかちゃん(1の1)

大切な命について考える道徳の授業です。生まれたハムスターの赤ちゃんがもっている力についてグループ内で意見交換をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火) eライブラリーで復習(4の1)

理科の問題に取り組んでいました。「100点!」を目標にじっくり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火) 今日の給食

[献立]583kcal
○ご飯
○牛乳
○ささみ大葉梅肉フライ
○野菜としらす干しの和え物
○玄米だんごの汁
画像1 画像1

9/19(火) 世界のあいさつをしよう

今週は総務委員会の企画で世界のあいさつであいさつ運動をしています。
今日は、ボンジュール! 明日は、どこの国のあいさつかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 支援計画面談週間(40分授業)
3/7 支援計画面談週間(40分授業)
3/8 支援計画面談週間(40分授業)
3/9 PTA新旧委員会
3/11 6委員会
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988