最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:89
総数:33157
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

2/27(火) もののとけ方(5の1)

水の温度で食塩が溶ける量が変化するか、という実験をしていました。各班で実験結果と考察をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) キックベースボール(4の1)

冷たい風が吹いていましたが、みんな元気いっぱい!ホームランも出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) みて みて あのね(1の2)

1年生を振り返って、楽しかったことを絵に表していました。たくさん勉強して、いろいろな経験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) 朝の読み聞かせ(3の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年間、おはなし広場の方にお世話になりました。お話を聞いた後は、お礼のあいさつもできました。

2/27(火) 朝の読み聞かせ(2の1)

今週の朝の読み聞かせが今年度最後になります。
いつも、すてきな本との出会いを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26(月) 今日の給食

[献立]580kcal
○ご飯
○牛乳
○さわらの西京焼き
○豚肉と大根の煮物
○オレンジ
画像1 画像1

2/26(月) スーホの白い馬(2の1)

「スーホの白い馬」を読んで、あらすじを確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26(月) 6年生を送る会の練習(3の1)

今週水曜日に行われる「6年生を送る会」の練習を行っていました。本番では、感謝の気持ちを伝えられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26(月) 今年度最後の通学団会

4月からの班決め、通学班や集合場所、集合・出発時間を再確認をしました。新1年生にも伝えるためにカードを書きました。今日の下校から、新班長、副班長で動き始めます。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26(月) 6年生のみんな、ありがとう

5年生の企画で、6年生のみんなにこれまでお世話になったことへの感謝の気持ちをカードに書きました。いろいろな場面で見たり感じたりしたことを一人一人が書きました。カードは、クラスでまとめて掲示をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(木) 3年生でがんばりたいこと(2の2)

3年生になってがんばりたいことを作文にまとめています。どんな3年生を目指しているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(木) 現代ダンスアウトリーチ講座(5の1)

今週火曜日に引き続き、今日は1組が挑戦しました。講師の先生の模範演技を見ながら、体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(木) 今日の給食

[献立]609kcal
○ご飯
○牛乳
○ぶりの竜田揚げ
○小松菜とツナのごま和え
○実だくさん汁
画像1 画像1

2/22(木) BINGO(6の1)

隣の席の子とBINGOゲームをして、楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(木) ペアで脱出できるかな(2・4年)

ペア活動3日目です。さて、時間内にペアと協力して体育館を脱出できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(木) 自由進度学習(1年)

自分の興味関心に基づいて、学習を進めています。学習を進めてきたことで、やり方もずいぶん定着してきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) 卒業式練習が始まりました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
最近の6年生の表情や雰囲気から、卒業に向けて実感が出てきた様子です。いよいよ、卒業式の練習が始まりました。

2/21(水) 情報は何から?(5の2)

情報を得るための手段として、今はたくさんの方法があります。「新聞」はどのように情報が集められ、私たちに届けられるのか、について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) 送る会の練習(4の1)

6年生を送る会まで、あと一週間となりました。各学年、準備が進んでいます。6年生のみんなが喜んでくれますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21(水) 今日の給食

[献立]672kcal
○アンドイッチロールパン
○牛乳
○フランクフルトのケチャップソースかけ
○キャベツのソテー
○野菜のスープ煮
○ヨーグルト
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 支援計画面談週間(40分授業)
3/7 支援計画面談週間(40分授業)
3/8 支援計画面談週間(40分授業)
3/9 PTA新旧委員会
3/11 6委員会
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988