最新更新日:2024/06/18
本日:count up91
昨日:107
総数:32516
過ごしやすい日が続いていますが、急に暑くなる日もあります。帽子をかぶったり、水分をとったりして熱中症予防をしましょう。

3/6(水) 卒業記念読み聞かせ(6年)

いつも朝に読み聞かせをしてくださっている「おはなし広場」のみなさんが、卒業する6年生に向け、最後の読み聞かせをしてくださいました。これまで、いろいろな本に出合わせてくださいまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(水) 今日の給食

[献立]612kcal
○小型ロールパン
○牛乳
○スパゲティイタリアン
○オムレツ
○ツナサラダ
画像1 画像1

3/6(水) スクラッチで作ろう(2の2)

スクラッチで作品を作っています。できあがった子は、近くの子に見せてあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(水) 大造じいさんとガン(5の2)

新しい単元に入りました。大造じいさんの心情がどのように変化していくのかを感じ取れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(水) 調査結果を表にまとめて(4の1)

調べたことの結果情報を表にまとめると、とても分かりやすくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(水) □を使った計算(3の2)

問題文を読んで式をつくっていました。□の部分を求める問題のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(水) わたしは だあれ?(1の2)

聞き取りのテストをしていました。問題を伏せて、音声の話に集中していました。話が終わると、問題に答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5(火) 今日の給食

[献立]683kcal
○麦ご飯
○牛乳
○カレーライス
○焼きウインナー 2本
○コールスローサラダ
画像1 画像1

3/5(火) モチモチの木(3の2)

登場人物について詳しく読み取っています。「豆太」と「じさま」について、文章中の言葉から読み取れる人柄について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5(火) みてみて あのね(1の2)

学校生活の中でしたことや感じたことを絵に表しています。一年間を振り返ると、いろいろなことがありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 電気の利用(6の1)

手回し発電機を回し、電気をつくり、コンデンサーにためます。上手に電気をつくることはできるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) □を使った式(3の1)

問題文を読んで、分からない所を□にして、式に表しました。そして、□に当てはまる数を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 今日の給食

[献立]623kcal
○ご飯
○牛乳
○鯖の銀紙焼き
○肉じゃが
○キャベツのゆかり和え
画像1 画像1

3/4(月) 持久走/5分間走(5の2)

5分間でトラックを何周走ることができるか、ペアが数えながら、応援の声も飛び交っていました。自分のペースを考えながら5分間走り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) キックベースボール最終戦!(4の1)

キックベースボールの最後の授業でした。ホームラン続出?守備も上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) うまく吹けるかな?(2の1)

鍵盤ハーモニカで「にじ」を演奏するテストをしていました。一人一人、先生の前で吹きました。緊張している様子でしたが、みんな練習してきた成果を先生に聞いてもらうことができました。吹き終わったときには、ホッとした表情を浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 先生問題に挑戦!(1の1)

ロイロノートに、先生がつくった問題が配付されていました。できたら提出箱に入れます。
タブレットの使い方も上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(金) 今日の給食

[献立]572kcal
○ご飯
○牛乳
○ハンバーグの和風あんかけ
○野菜のおかか和え
○呉汁
画像1 画像1

3/1(金) もしもの時に備えよう(4の1)

画像1 画像1
もしもの時に備えて、自分なりにどんなことができるか、何をしておけばよいか、など自分の考えを発表しました。

3/1(金) パートの役割を生かして(3の1)

「パフ」や「聖者の行進」など、パートの音色やリズムを聞き合って、合奏練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 支援計画面談週間(40分授業)
3/7 支援計画面談週間(40分授業)
3/8 支援計画面談週間(40分授業)
3/9 PTA新旧委員会
3/11 6委員会
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988