最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:13
総数:14894

箏教室(1年 音楽)

画像1
画像2
画像3
 1年生対象の箏(こと)教室が行われました。
 ひとクラスずつ、講師の先生に基礎から丁寧に教えていただき、「さくらさくら」を演奏しました。
 普段、触れる機会の少ない箏ですが、これを機会に伝統的な和楽器に興味をもってほしいですね。

日が長くなってきました

画像1
 2月に入り、少しずつ日が長くなってきました。
 平日の部活動が終わって、徒歩や自転車通学の生徒が下校する17時15分前後では写真のような明るさです。
 冬日程も今月いっぱいですが、明るくなっても交通事故に気をつけて、安全に下校してくださいね。

3年期末テスト

画像1
画像2
 1・2年生より一足早く、3年生の期末テストが今日から始まりました。
 県立高校の一般入試を来週に控え、いつも以上に真剣にテストに取り組む様子が見られました。
 1・2年生の期末テストは、20・21日の両日に行われます。
 

保健の学習

画像1
画像2
 保健体育の授業で学習する内容は、体育分野と保健分野に分かれています。
 今日は、1年生と2年生が保健分野の学習に取り組みました。
 1年生は「体の発育・発達」について、2年生は「傷害の原因と防止」について学習しました。
 健康や安全についての理解を深め、健康の保持増進に向けて生活の中で実践してほしいと思います。

アンサンブル・コンサート(吹奏楽部)

画像1
画像2
画像3
 吹奏楽部が、アンサンブル・コンサートを開きました。
 日頃の練習の成果を発揮して、パートごとにきれいなハーモニーを聴かせてくれました。
 お忙しい中を足を運んでくださった保護者の皆さん、大変ありがとうございました。
 アンサンブル・コンサートは、今月23日にも開催する予定です。

かっこう(1年 音楽)

画像1
 1年生が、音楽の時間にアルト・リコーダーの練習に取り組んでいます。
 グループでふたつのパートに分かれて、「かっこう」を合奏していました。
 小学校までのソプラノ・リコーダーとは違う難しさがあるようですが、頑張っています。

卒業生インタビュー

画像1
 3年生への卒業インタビューが始まっています。
 放送委員会が企画し、「中学校生活での思い出」、「高校で頑張りたいこと」、「後輩へのアドバイス」などの質問に答えてくれています。
 卒業まであとひと月となりました。
 3年生のみなさんは、残りの日々を大切にして、良い思い出を作ってくださいね。

ふるさとを大切に思う心を

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は、月に1回のふるさと献立の日でした。
 内容は、ごはん(口坂本)、はまちの塩こうじ焼き、名田庄しそ風味漬け、打ち豆汁、梅ロール、牛乳でした。

 話は変わって、各学年のふるさと学習が大詰めを迎えています。
 今日は、1年生と3年生が、それぞれで進めてきた探究学習をまとめる作業に取り組んでいました。

 地元の食材や料理に親しんだり、町をよくする探究学習に取り組んだりしながら、ふるさとを大切に思う心を育ててほしいですね。

班別行動の計画

画像1
画像2
画像3
 来月に修学旅行を控えている2年生が、1日目の京都市内での大学・企業訪問、体験等を行う班別行動の計画を立てていました。
 地図やインターネットの情報を活用しながら、行程を立てたり、訪問先でのインタビューの準備をしたりしました。
 訪問先での見聞を通して知識を得たり、視野を広げたりするとともに、全員で協力することを通して、互いの良さを見つけ、支え合う力を高めていきたいですね。

学校のリーダーに

画像1
 生徒会担当教員から、1・2年生を対象に、令和6年度前期生徒会選挙についての説明がありました。
 説明にあったように、「学校生活をよりよくしようとする意識」をもち、それぞれの立場で生徒会活動に主体的に取り組みながら、学校のリーダーとして成長していってほしいと思います。

調理実習(1年 家庭)

画像1
画像2
画像3
 1年生は、家庭の調理実習で「サバの味噌煮」と「すまし汁」づくりに取り組んでいます。
 午後からは、1年3組が実習に挑戦しました。
 給食の後でしたが、食欲をそそる味と香りに白いご飯も進むようでした、

バスケットボール(2・3年 保健体育)

画像1
画像2
 2年生と3年生は、保健体育の時間にバスケットボールの学習をしています。
 今日は、2年生は基本的な練習に、3年生はゲーム練習に取り組んでいました。
 大飯地域の小学校にはバスケットボールのスポーツ少年団はなく、大飯中にもバスケットボール部はありませんが、生徒たちは競技の面白さを感じながらプレイしていました。

ダンス発表会(1年 保健体育)

画像1
画像2
画像3
 1年生が保健体育の学習で取り組んできたダンスの発表会がありました。
 各クラス3グループ、合計9つのグループが、練習してきたダンスを発表しました。
 どのチームも、アイディア、チームワーク、笑顔などで、きらりと光るところがあり、楽しい発表会となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 職員会議
2/20 私立合格者登校日(専願) 県立一般入学者選抜 期末考査(1・2年生)
2/21 県立一般入学者選抜 期末考査(1・2年生)
2/23 天皇誕生日
おおい町立大飯中学校
〒919-2114
住所:大飯郡おおい町野尻57-1
TEL:0770-77-1512
FAX:0770-77-1766