最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:18 総数:8285 |
学習発表会(4年生〜6年生)5年生「ふるさとの食」 6年生「町を新しく」 学習発表会(1年生〜3年生)多くの保護者の方々に子どもたちの発表を見ていただくことができました。お越しいただきありがとうございました。 1年生「いいこといっぱい、1年生」 2年生「あしたへジャンプ」 3年生「わたしたちの大好きな名田庄」 憩いのスペースに鬼が…
憩いのスペースに鬼が現れました。何ともかわいらしい鬼たちです。
明日2月3日は、節分です。節分とは文字通り節(季節)の分かれ目です。昔は立春、立夏、立秋、立冬、それぞれの前日のことを節分と言っていましたが、現在では立春(2月4日頃)の前日を節分というようになっています。 節分に行う豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式です。節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味が込められています。 名田庄小の子どもたちも節分に豆まきをして、みんなが健康に過ごせることを願っています。 明日は学習発表会!(その2)
4限目は5年生が、5限目は6年生が、6限目は4年生が、それぞれリハーサルを兼ねて練習を行いました。
どの学年も準備万端。あとは、明日の本番を残すのみとなりました。 子どもたちの発表を楽しみに、明日はぜひとも学校にお越しください。なお、大変寒いことが予想されますので、くれぐれも温かい格好でお願いいたします。 明日は学習発表会!
明日の学習発表会に向けて、どの学年もリハーサルを兼ねて体育館で練習しています。
1限目は2年生が、2限目は3年生が、3限目は1年生が、それぞれ行いました。 もうじき学習発表会3年生は教室で準備をしていました。じねんじょの発表チームは小道具もばっちり準備できているようです。 業間なわとびで 時間とびに挑戦6年生 伝統料理教室
5・6時間目に、6年生を対象とした伝承料理教室がありました。今回は、若狭地方の焼きサバ寿司、大島ののっぺい汁、名田庄・納田終の華供祖もちの3品を、作り方を教わりながら調理しました。調理が終わるといよいよ試食です。「おいしい!」と口々に言いながら美味しそうに食べていました。
子どもたちが、自分たちの暮らす地域や、そこに伝わる食べ物に興味を持ち、さらに詳しく調べたり、家で家族にふるまったりするきっかけになるといいです。 6年生みんな遊び
6年生は、業間や昼休みなどに毎週みんな遊びを行っています。朝の会でその日のやりたい遊びを決めるのですが、遊びの決定からチーム分けなど全て自分たちで行っています。本日業間の遊びはポートボールに決まりました。小学校でみんな遊びができるのも残り少しです。遊びを通してさらに絆を深めていってほしいと思います。
「名田っち法被」お披露目!これから、色別対抗行事など、様々な行事で活用していきたいと思います。まずは、6年生が学習発表会で使用します。 業間なわとび練習
校内なわとび大会に向けて、業間に種目練習をしました。
低学年は前あや跳びと後ろ駆け足跳びを、中学年は前二重跳びと後ろ交差跳びを、高学年は前二重跳びと後ろ二重跳びを練習しました。 こつこつと自分の目標に向かって練習して、できるようになった満足感が得られるといいですね。 なわとび集会
24日の業間はなわとび集会でした。全校児童が体育館に集まり、高学年による模範演技が披露されました。2月のなわとび大会に向けて、あやとびから三重とびまでたくさんの種目のお手本を見せてくれました。また、練習している2本のなわを使ったダブルダッチもお披露目してくれました。
さっそくお昼休みには、多くの児童が体育館で練習していました。 名田庄地域は積雪が比較的少ないですが、雪だるまはしっかり作れました! 初めての学習発表会に向けて!!
5時間目に、「学習発表会」に向けて練習をしました。1年生は初めての学習発表会です。一生懸命に練習をがんばっています。
2月3日(土)の学習発表会本番をどうぞ楽しみにお待ちください。 読み聞かせ
今朝は、読み聞かせがありました。
1年生は、『しりとりの だいすきな おうさま』という本を読んでいただきました。しりとりが大好きな王様は、食事までしりとりで順番に食べ最後は毎日プリンで終わります。サンドイッチ→ちくわ→わかめ→……と続いていくと、子ども達は、「次は何かな?」と興味津々。ラーメンが出てくると、「ンやし、終わりや〜!プリンは〜?」と大盛り上がり。とても楽しい読み聞かせでした。 2年生 図工 ともだちハウス冬の風物詩
広い廊下のある本校では、休み時間になると廊下に出てなわとびの練習が始まります。体育館まで行く手間がかからないので、いっぱい練習して上達してください。
「大谷グローブ」が届きました1月児童集会
今朝、児童集会がありました。今回は整美委員会と健康委員会からの発表を聞きました。
整美委員会からは掃除の仕方について話がありました。今月から廊下掃除やトイレ掃除の仕方が変わります。自分たちが毎日使っている場所をきれいに保ち、気持ちよく生活できるよう、日々の掃除を頑張ってほしいと思います。 健康委員会からは、給食週間について話がありました。1月22日(月)〜26日(金)は給食週間です。毎日頂いている給食について知るとともに、給食に関わっている方々に感謝するいい機会になると良いです。 6年生防災の授業
3限目に、名田庄小学校の卒業生で現在大学4年生を講師に招き、防災の授業を行ってもらいました。卒業研究の一環として授業をさせてほしいという依頼があり、本日来ていただきました。
来年度からは、福井県で教員として働くことが決まっています。自然災害の中で、地震や津波について、どのように起きるか、起きた時にどのように行動するとよいかなど、具体的に分かりやすく教えてもらいました。今日学んだことをこれからに活かしていってほしいと思います。 3年生 自然薯クッキー試食会総合的な学習の時間で、ふるさとの特産品について調べ、ポスターにまとめる活動を行っています。今日感じたこともポスターに書き入れ、ふるさとのよさを伝えるポスターが作れるとよいなと思います。 名田庄自然薯生産組合の皆様、ありがとうございました。 |
おおい町立名田庄小学校
〒917-0371 住所:大飯郡おおい町名田庄小倉6-1 TEL:0770-67-2010 FAX:0770-67-2268 |