最新更新日:2024/11/22 | |
本日:36
昨日:57 総数:21015 |
合同学習会
こども家族観で合同学習会が開催され、スマイル学級の生徒が参加しました。
レクリエーションや「タワー万華鏡」づくりなどの活動を通して、高浜中学校、内浦中学校、名田庄中学校の人たちと交流しました。 初めは緊張している様子でしたが、次第に笑顔が見られるようになってきました。 コロナ禍ではオンラインでしかできなかった交流が、このように再開できるようになったのは大変うれしいことです。 3学期にも、合同学習会を計画しています。 校内研究会
今日は、嶺南教育事務所から先生をお招きし、スマイル学級で公開授業を行った後、研究会を持ちました。
研究会の中で協議したことや、事務所の先生からご指導いただいたことを、今後の教育活動の中で活かしていきたいと思います。 3年生三者懇談会
昨日と今日の二日間、3年生の三者懇談を行っています。
生徒・保護者・学級担任の三者が、生徒の進路希望等をじっくりと話し合います。 受験シーズンはこれからが本番。 体調管理に気をつけながら、希望の進路実現に向けて頑張ってほしいと思います。 6年生体験入学1年生が、今日まで時間をかけて準備を進めてきました。 歓迎の気持ちを込めて、1年2組の合唱と学年全体の校歌斉唱を披露した後、クラスごとに分かれて、中学校生活の説明、レクリエーション、授業体験などを行いました。 最後には、部活動見学をしてもらいました。 1年生は、随所に先輩らしい行動、態度が見られ、中学生としての成長が感じられました。 6年生の皆さん、体験入学はどうでしたか? 体験入学で、中学校入学を楽しみに思う気持ちが高まると嬉しいです。 皆さんの入学を、心からお待ちしています。 クラスのいいところ再発掘!
人権週間に合わせて生徒会執行部が企画した「クラスのいいところ再発掘!」の取組が始まりました。
クラスやクラスの仲間の良いところを見つけ、カードに書いて掲示していきます。 ほんの一部ですが、いくつかのクラスから紹介します。 ○「ありがとう」を言えて いいね! ○人の発表に拍手していた ○解けなかった問題を教えてくれた ○クラス全員が3分前着席の指示を守っていた ○友達の誕生日を祝っていた ○話し合いの時に一人でいる人に話しに行っている人がいた ○技術の時に皆が教え合っていて いいね! ○誰にでも優しくしていた ○声かけがたくさんできていて いいね! ○人の話をしっかりと聞いているところ いいね! ○合唱のとき皆が楽しく歌っていて いいね! ○美化係以外の人がサーキュレーターを積極的に消していて いいね! 良いところを見つけようという意識で周りを見ると、今まで見ていたはずなのに気づかなかったクラスや仲間の良さに気づくことができますね。 「クラスのいいところ再発掘!」の取組を通して、自分を含め誰にでも良い面があることに気づき、自己肯定感を高めていくと同時に、人や物事の良い面に目を向けようとするプラス思考を身につけていってください。 この後も、たくさん良いところを見つけてどんどんカードが増えていくことを期待します。 SASA & 確認テスト
本日は、2年生のSASA(福井県学力調査)と1・3年生の確認テストが実施され、それぞれ国語、数学、英語の3教科に取り組みました。
明日は、社会と理科の2教科が実施されます。 皆さん、手応えはどうでしたか? 明日も頑張りましょう! 地域の防災の担い手に
今日は、防災士の方3名をお招きし、避難訓練を実施しました。
「地震が発生し、その影響で裏山で土砂災害の危険性が高まった」との想定で行いました。 いったん外に避難し、安全確認をした後に3階ホールに再避難するという、これまでにない動きになりましたが、生徒たちは指示を聞いて静かに行動することができていました。 防災士さんからの講評では、整然とした避難行動についてお褒めの言葉をいただくと同時に、東日本大震災の際に小学生の手を引いて避難した中学生の例を挙げながら、ぜひ中学生も地域の防災に積極的に関わってほしいというお話がありました。 万が一に備えて、いろいろな想定で訓練を繰り返すことが大切だと感じました。 この機会に、ご家庭でも、ハザードマップを用いながら、緊急時の避難について話し合う機会をもたれてはいかがでしょうか。 バレーボール(1年 保健体育)
1年生が、保健体育の学習でバレーボールに取り組んでいます。
今日は、バドミントンコートを用いて、交替しながらパスをつないでいく練習をしていました。 まだ、思うようにパスがつながらないことも多いですが、仲間と楽しみながら笑顔でプレーしている様子が見られました。 バレーボールのおもしろさ、楽しさを感じられるように、この後の学習にも積極的に取り組んでほしいと思います。 ここからが大切!
期末テストの返却が始まりました。
戻ってきた答案用紙を見てガッツポーズをする生徒、ミスに気づいて天井を見上げる生徒、まったく表情が変わらない生徒など、反応は様々。 でも、大切なのはここから。 まちがえた問題は、自分が勉強すべきポイントです。 この結果を、今後にしっかり活かしてくださいね。 期末テストを終えて
期末テスト2日目。
今日も技能教科を含めて3時間テストに取り組みました。 テストを終えて下校する生徒たちからは、テスト(勉強)から解放された安心感が感じられました。 テストは明日以降、順次返却されます。 自分の強みと課題を確かめて、次の学習に活かしてほしいと思います。 期末テスト(1日目)
今日は、2学期の期末テストの1日目です。
3教科のテストに取り組みます。 学習の成果を発揮できるように、頑張ってほしいと思います。 人権講演会(さわやかライフ講座)
町民センターで本日の19時30分から開催される「さわやかライフ講座」に先立ち、講師の 新津 春子 さん(日本空港テクノ株式会社 環境マイスター)が来校され、大飯中生と名田庄中生(リモート)に講演をしてくださいました。
新津さんは、17歳の時に中国から渡日後、清掃の仕事につかれ、最年少で全国ビルクリーニング技能競技会で一位となられました。以降、指導者として活躍され、羽田空港が「世界一清潔な空港」に選出される貢献者となられました。 困難を乗り越えて、清掃の仕事に真剣に向き合うプロとしての姿勢、そしてポジティブでエネルギーいっぱいのお人柄など、中学生にとっても学ぶべきことがたくさんありました。 このような貴重な機会をいただきました、講師の 新津 春子さん、ならびに社会教育課の関係者の皆様に、心よりお礼申し上げます。 リンゴの皮むきに挑戦(2年 家庭)
2年1組が、家庭科の学習でリンゴの皮むきに挑戦しました。
初めてという生徒も少なくなかったですが、教え合いながらなんとか最後までむくことができました。中には、「うさぎリンゴ」に挑戦している生徒もいました。 3学期には皮むきのテストがあるそうなので、機会があったらお家でも練習してみるといいですね。 人権週間に向けて学校では、毎年取り組んでいる人権標語づくりに加え、今年は学級代表の人権作文の掲示(人権コーナーの掲示板)、生徒会による「いいね!キャンペーン」など新しい取組も計画されています。 今週金曜日には、さわやかライフ講座の講師 新津 春子さんにご来校いただき、講演をしていただきます。(名田庄中にもオンライン配信されます) これらの取組を通して、人権意識の高揚を図り、身近な人権課題の解決に向けて行動しようとする生徒の育成を目指していきたいと思います。 この機会に、ご家庭におかれましても、ご家族で人権について話し合われてはいかがでしょうか。 「笑顔と優しい関わりが一番効く薬」講座には、本校の卒業生で、現在、若狭高等看護学院で学んでいる学生さんもお手伝いに来てくださいました。 認知症のメカニズムやおおい町の取組などについてお話をお聞きし、認知症の方への接し方なども教えていただきました。 お話の中の、「笑顔と優しい関わりが一番効く薬」という言葉が大変印象的でした。 講座で学んだことを活かして、認知症の方に積極的に関わっていってほしいと思います。 郡小中学校連合音楽会
大飯郡小中学校連合音楽会が高浜町文化会館で開催されました。
新型コロナの影響で、4年ぶりの開催となります。 大飯中学校からは吹奏楽部が参加し、「残酷な天使のテーゼ」、「青と夏」、「ジャンボリミッキー!」の3曲を演奏しました。 客席からの手拍子をいただきながら、楽しい演奏を披露してくれました。 遠足新聞(2年)
2年生が、総合的な学習の時間を使って、先月の遠足で訪れた熊川宿について新聞にまとめました。
ふるさと学習、キャリア学習の視点から、伝統に携わる人々、町の魅力化に携わる人々からお聞きしたことや見学したことなどをもとに、一人一人作成したものです。 2年教室前の廊下に掲示されていますので、学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。 校内研究会
今日は、嶺南教育事務所から指導主事の先生、教科等指導員の先生をお招きし、校内研究会を開催しました。
4限目には全学級で公開授業を実施し、5限目には1年3組で道徳の研究授業を実施しました。 このうち、1年3組の道徳では、生命の重さについて考えました。 難しい課題でしたが、ペアやグループでの対話を通して、自分の考えを深めたり広げたりしていました。 保護者対象 高校入試説明会
3年生の保護者の皆さんを対象とした高校入試説明会を実施しました。
お忙しい中をご参加いただき、大変ありがとうございました。 ご不明な点等ございましたら、学校までお問い合わせください。 税の標語優秀作品表彰
2年生が社会科で取り組んだ「税の標語」で、二人の作品が優秀作品として表彰されました。
小浜間税会の方が本校に来られ、校長室で会長から本人たちに直接賞状が渡されました。 上の写真が小浜間税会長賞 下の写真が小浜間税会副会長賞 の症状授与の様子です。 小浜間税会長賞については、 若狭東高校書道部の人が、半切りサイズの作品に仕上げてくださり、「税を考える週間」の税金店に展示されます。 おおい町では17日(金)〜21日(火)の期間に町民センターに展示予定です。 |
おおい町立大飯中学校
〒919-2114 住所:大飯郡おおい町野尻57-1 TEL:0770-77-1512 FAX:0770-77-1766 |