最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:112
総数:33405
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

1/22(月) ペア活動;新聞じゃんけん(3・5年生)

昼放課にペア活動がありました。総務委員会がいつも楽しい企画をしてくれます。今日もみんなでなかよく遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22(月) 水溶液(6の2)

リトマス試験紙を使って、水溶液の性質の違いを見分けていました。試験紙の色が変わっていく瞬間を見逃さないように見ていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22(月) 書写;「あこがれ」(5の1)

課題の文字は「あこがれ」。いつも鉛筆で何となく書いていても毛筆で書くとあらためて気づくことがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22(月) おにごっこ(2の2)

「おにごっこ」についての教材文を読んでいました。ここでは、だいじな言葉に気を付けて読んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(金) ふれあいプラザ見学(2年生)

知多市ふれあいプラザの見学に出かけました。ふれあいプラザはどんな人が利用するのか、何をするところなのか、など、教えていただいたことを、一生懸命メモに取りました。見学して分かったことを、まとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(金) 今日の給食

[献立]595kcal
○ご飯
○牛乳
○海の香りご飯の具
○キャベツ入りメンチカツ
○アカモク入りつみれ団子汁
画像1 画像1

令和5年度 知多市造形教育展 開催中!

画像1 画像1
知多市小中学校の各校から選ばれた児童生徒作品が展示されています。
会場は、知多市勤労文化会館の2階展示室です。
期間は、1/17(水)〜1/23(火)です。※1/22は休館日です
土曜日、日曜日に、ぜひ、ご覧ください。
画像2 画像2

1/19(金) たぬきの糸車(1の2)

たぬきが したこと について おかみさんが おもったことを まとめて いました。グループで はなしあいながら、ワークシートに かいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(木) 合唱練習(6年生)

今月末の授業公開で歌う「変わらないもの」の学年練習をしました。透き通った歌声でした。練習を重ねると、もっと素敵なハーモニーになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(木) 円の周りと直径を調べよう(5の1)

輪投げの輪(小)やフラフープ(大)の円周を調べて、結果を共有していました。多少の誤差はあるものの、実際に測ることは難しいことに気づきました。・・・となると、計算で求めたくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(木) 愛知用水ができてから(4の1)

愛知用水が引かれて、人々の生活はどのようになったか。について、みんなで考えていました。いい意見がたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(木) 空きようきのへんしん(3の1)

空き容器をどんなものに変身させようか、アイデアスケッチをしていました。「ちょ金ばこにしよう!」と目的が決まったら、次はかざりつけのデザインを考えて…。早く作り始めたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(木) かん字の広場(2の1)

イラストにある絵と漢字から話を作って作文を書きました。みんな、想像力たっぷり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(木) 3学期身体測定(1の1)

今週から3学期の身体測定が行われています。身長と体重の測定をする前に、先日行われた学校保健委員会のテーマだった「姿勢」について、お話を聞きました。よい姿勢で身長もぐんぐん伸びるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(水) 感動を言葉に(4の1)

友達のつくった詩を読み合いました。感想は付箋に書いて本人に渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(水) ともだちハウス(2の1)

3種類の大きさの箱を組み合わせて家をつくっています。接着のためのボンドが乾くまでの時間を長く感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(水) 空きようきのへんしん(3の2)

白・赤・黄・青の4色の粘土を使って、空きようきを変身させています。粘土を混ぜて、新しい色の粘土を作っている子もいました。作品の完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(水) カタカナの復習(1の2)

カタカナがどれくらい身に付いたか確かめのテストをしました。これまでの学習の成果を発揮することができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(水) 今日の給食

[献立]616kcal
○ご飯
○牛乳
○いわしの梅煮
○じゃがいものそぼろ煮
○ほうれんそうのごま和え
画像1 画像1

1/17(水) 想像力のスイッチを入れよう(5の2)

説明文の学習をしました。説明文全体を3つのまとまりに分け、書かれていることをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 全校集会(オンライン)
1/26 入学説明会
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988