最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:112
総数:33380
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

4/12(水)お礼の手紙(6の1)

お世話になった先生への手紙を書いています。いろいろなエピソードを思い出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(水)今日の給食

[献立]640Kcal
○ご飯
○牛乳
○けんちんしのだの肉味噌かけ
○白菜の昆布和え
○鶏団子汁
○ヨーグルト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(水)知能検査(2の2)

知能検査がありました。説明をしっかり聞いてから、いよいよ検査の開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(水)知能検査

2時間目に、知能検査を行いました。先生の説明をよく聞いて練習した後、時間内にたくさんの問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12(水)身体測定

昨日から1学期の身体測定が始まりました。身長、体重、視力を測ります。5年生の様子です。自分の成長を実感できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12(水)3年学年集会

学年集会で学年のスローガンの意味やどうしたら良いかなどみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(水)めいしこうかんのじゅんび

めいしカードを書いて、友だちと「めいしこうかん」をする予定です。表には自分の名前、裏には好きなたべものと好きなあそびを書きました。
画像1 画像1

4/11(火)親子交通教室

1年生のみんなが交通ルールを身につけて安全に歩けるようになるために歩行訓練をしました。市の交通指導員さんや見守り隊の方、PTAの保健安全部の方にもご協力をいただきました。お家の方が見守るようにお子さんと一緒に歩いてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(火)今日の給食

[献立]657Kcal
○ご飯
○牛乳
○キャベツ入りメンチカツ
○野菜のおかか和え
○タマネギの味噌汁
○お祝い豆乳いちごゼリー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(月)学活の様子(2の1)

学活の様子です。先生の話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(月)学活(3の2)

学活の様子です。漢字の学習の仕方についての話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(月)学活(4の1)

学活の様子です。お世話になった先生に手紙を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(月)学活(5の1)

学活の様子です。新しいノートに名前を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(月)学年集会(6年)

学年集会を行いました。学校のリーダーとしての心構えについての話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(月)1年生の様子と通学団下校

1年生の学活では、身の回りの整理整頓の仕方を確認したり校舎周りを散歩したりしました。3時間目には通学団会があり、みんなで下校をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(金)始業式

新しくつつじが丘小学校に転任された先生方をお迎えする赴任式、新年度の始まりの始業式が行われました。始業式の後には、前期児童会役員の任命が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6(木)入学式

令和5年度の入学式が行われました。新入生が、きらきらした笑顔で、つつじっ子の仲間入りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5(水)入学式準備

新6年生が登校して、明日の入学式の準備とリハーサルを行いました。
新入生を迎える準備が完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/14 コミュニティ防災研修会8:00〜12:00(体育館使用)
5/15 6委員会
5/16 内科検診(5年)13:30〜
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988