最新更新日:2024/11/26
本日:count up1
昨日:85
総数:67163
自分で考え、互いに認め合い、共に成長する児童の育成

どのようにつなぐと明かりがつくのだろうか(3年生)1/19

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は理科の時間に電気の通り道について学習しています。
今日は前回の実験をもとに、「明かりがつくつなぎ方」と「明かりがつかないつなぎ方」をまとめ、その理由を考察しました。
「+極と-極の両方につながっていれば明かりがつくと思う」「導線を1つの輪にすると明かりがつくと思う」などと考えを発表しました。

ピカイチ自学を目指そう!(4年生)1/19

4年生は、自主学習パワーアップのための話合いを行いました。
自主学習は、自分の学力を向上させるためにやるべきということは、分かっているものの、どんなことをどんなふうに行えばよいか悩んでいる様子でした。しかし、お友達の取り組みを参考にしたり、話し合ったりする中で、自主学習への意欲が上がった1時間になりました。今後の取り組みが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

100まで数えよう(1年生)1/19

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は算数の時間に大きな数について学習しています。
5のかたまりや10のかたまりで100まで数えたり、1から100までの数を順番に書き出したりして数字の数え方を学びました。
「1から100まで1つも抜かさずに全部書けたよ」と嬉しそうな子供たちでした。

クラブ活動 1/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期1回目のクラブ活動を行いました。
3学期のめあてを決めて、各クラブそれぞれの活動を行いました。
1、2学期よりも上達を目指す子供たちや、仲間との活動を楽しむ子供たちなど充実した時間となりました。

今年の一文字(3年生)1/18

 書写の時間に「今年の一文字」を書きました。自分で選んだ文字を書くのは、格別です。楽しい一時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立1月18日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、ニシンのゆずしょうゆ煮、里芋の田楽風、集め汁、味付けのりです。砺波市でとれたゆず、大根、白菜、人参、里芋、ずいき、玉ねぎ、ねぎが入っています。旬の食材をふんだんにつかってあります。しっかり食べて元気な体をつくりましょう。

タグラグビーに挑戦!(3年生)1/18

 体育科の時間に「タグラグビー」に挑戦しています。得点するためには、なにが必要かをミニゲームを通して考えていました。「あそこにボールを投げて」「しっぽを取られないように気を付けて」と、チームの中で声をかけあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あらすじはお任せ!(1年生)1/18

 国語科の時間に文学的文章「たぬきの糸車」を用いて学習を進めています。今日は、タブレット端末で、先生から挿絵が送られてきました。あらすじを確認して、順番に絵を並べていきます。誰がどのように考えたのたか、よく分かり、意見を交換して楽しい1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台上前転を成功させるために(4年生)1/18

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は体育の時間にマット運動、跳び箱運動に取り組んでいます。
跳び箱の上で前転をする台上前転を成功させるために、「勢いよく踏み切ること」や「おしりを高く上げること」「着地でしっかり止まること」などのポイントを道具を使って練習しています。
 周りで見ている友達が、「踏切がよかったよ」などとアドバイスしていました。

面積の求め方を考えよう(4年生)1/17

算数科では、広さの求め方を勉強しています。
今日までに習った、面積の公式を使ってL字型の面積を求めました。
一つだけでなく様々な考え方を出したり、友達の意見を聞いて納得したりするなどして学び合いながら授業をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬のくらしの発表をしたよ(2年生)1/17

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は冬休みの宿題で「冬をかんじるものをしゃしんにとろう」という課題に取り組みました。今日は撮った写真と冬だと感じる理由をみんなの前で発表しました。同じものを写真に撮っても、撮る場所が違えば違う風に感じるという子がいたり、友達の発表を真剣に聞き、質問をしたりする姿がすてきでした。発表の中で「旬」という言葉がでてきて、旬の言葉の意味を考える時間もあり、楽しい発表、楽しく学べる時間になりました。

なかよし清掃 1/17

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から新しい清掃班がスタートしました。
どの清掃場所もリーダーからの話を聞いて、黙々と清掃に取り組んでいました。

今日の献立1月17日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、れんこんと茎のわかめきんぴら、みそ汁です。ちくわに青のりの入った衣をつけて油であげてあります。みなさん、大好きですね。

すてきな台上前転を目指して(4年生)1/17

 体育科の時間に、跳び箱運動の台上前転をします。その動きがしやすいよう、まず、マットを用いて練習しています。柔軟性を高める運動をした後、台上前転につながる動きをマットでしました。目標がはっきりしており、たかの子たちは真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マットワールドにとび出そう!(1、2年生)1/17(火)

体育の学習で「マット運動遊び」に取り組んでいます。

今まで「壁のぼりワールド」「川跳びワールド」を行ってきて、今日は新しい「ウサギ跳びワールド」にチャレンジです。

「川に落ちないようにうさぎ跳びをしましょう。」
「上のびりびり棒に触らないように、ワニ歩きをしましょう。」

と、色々な動物歩きをして楽しみました。
重たい平均台やマットの片付けも、友達と協力して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あそびながら うたおう(1年生)1/17(火)

音楽の学習で「わらべうたを うたって あそぼう」の学習をしました。

今日は「かごめ かごめ」の歌に合わせて遊びました。
「わたしこの歌しってる!」
「やったことある!」
と、みんなで手をつないで、かごめ かごめの歌に合わせて後ろの正面の人を当てっこしていました。

その後の休み時間も、友達同士で遊んでいる様子がほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬のくらしを発表しよう(2年生)1/17

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は生活科の時間に冬のくらしについて学習しています。
冬休みの課題であった、冬だなと思った写真や感じたことを発表しました。
「窓が雪だらけになっていたこと」「きれいなクリスマスツリーが飾られていたこと」「冬の野菜、大根が成長していたこと」などと発表し、聞いている子供たちからはたくさんの質問や感想がありました。

友達の詩を味わおう(4年生)1/17(火)

国語の学習で、一人ひとり 詩をつくりました。

お餅つきやお年玉、バドミントンなど、子供たちの考えた詩の題材は様々です。今日はそれぞれの詩を読み合って、感想を伝え合いました。
表現の工夫の仕方や、様子のイメージのしやすさなどの視点で、アドバイスや感想を伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

電気が点くには…(3年生)1/17(火)

理科の学習で、電気について学んでいます。

今日は乾電池と、豆電球、銅線を使って電気が点く条件を見つけました。
友達とペアになって、銅線をつなぎ、電気が点く場合とそうでない場合について、タブレット端末にまとめて、クラスで共有しました。

「+の方は、出っ張っている所じゃなくても、銅線をつなげれば電気が点くよ」
「電池の上と下の銀色のところにつながなければ電気が点かなかった」

と、気付いたことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今月の献立1月16日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、厚揚げのごまだれがけ、昆布漬け、野菜のうま煮です。
献立表には、料理名のほかに、給食に使われる食品が書いてあります。給食センターの先生がバランスやいろどりなどを考えて献立をつくっています。毎日おいしくいただきたいですね。
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335
住所:富山県砺波市鷹栖490
TEL:0763-32-2569
FAX:0763-32-4192