最新更新日:2024/11/26
本日:count up1
昨日:85
総数:67163
自分で考え、互いに認め合い、共に成長する児童の育成

いろんな「でこぼこ」であらわそう(3年生)1/26(木)

図工の学習で紙版画に取り組んでいます。

ネコや怪獣、イルカなど形に切った台紙に、緩衝材などの凹凸のあるいろいろな紙を張り付けていきます。

今日は、早く終わっている人からインクを刷ってみました。
「あれ?思っていたよりも薄いな。」
「ここのところだけ色が薄くなっているから、バレンでするときにもっと丁寧にやろう」
と、気を付けながら貼ったり刷ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トライを目指して(3年生)1/26

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は体育の時間にタグラグビーに取り組んでいます。
腰につけたタグを、相手チームにとられないように相手の陣地にボールを運べたら見事トライです。
子供たちはトライを目指して、チームで作戦を立てながら試合に臨んでいました。

1月26日(木)の登校について

明日26日(木)は、通常どおりとします。安全に気を付けて、登校してください。
なお、今後変更等があれば、ホームページ・安全メールでお知らせします。

今日の献立1月24日(火)

画像1 画像1
1/24の献立は、ごはん、牛乳、ハートのハンバーグ、森のサラダ、ダイヤとスペードのスープ、りんごのタルトです。学校給食週間2日目は、「不思議の国のアリス」がテーマでした。トランプのマークが、給食のどの料理で再現してあるか、子供たちは楽しみながら、探していました。ハート型のハンバーグや、りんごのタルトも大人気でした。

百人一首大会(4年生)1/24(火)

校内百人一首大会(4年生の部)を行いました。

普段の授業では入ることのない広い和室、寒さで張りつめた空気。
子供たちの集中力も高まっていました。

担任が「秋の田の〜…」と上の句を読み上げると、「はいっ!」と反応よく札を取り合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

洗濯表示について理解しよう(5年生)1/24

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は家庭科の時間に洗濯について学習しています。
洗濯表示について学んだ後、クイズに答えてゴールを目指す「洗濯表示すごろく」で理解を深めました。
似たような洗濯表示もクイズの中で違いを見つけ、楽しく学んでいました。

1月25日(水)の臨時休業について

大雪及び暴風雪のため、登下校時の安全を確保できないことから、1月25日(水)は、臨時休業とします。放課後児童クラブも中止となります。外出を控え、安全に留意してください。

今日の献立1月23日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、カレイの竜田揚げ、海藻とマカロニの玉手箱サラダ、竜宮城鍋です。今日から1週間は、給食週間の特別献立です。今年の給食週間のテーマは、「給食で本の世界を楽しもう。」です。1日目は、「浦島太郎です。」

向きや場所を考えてはろう(1、2年生)1/23(月)

1、2年生の図工でスチレン版画の学習をしています。

今日の課題は「シールの向きや場所を考えながら貼ろう」です。
前の時間に切ったシールを、ローラーで絵の具をつけた画用紙の上に貼っていきます。

「このシールは大きいから、ななめにした貼った方がいいんじゃない。」
「ピンクと水色が重なっている所の色を出したいから、この場所に貼ろう。」
と、課題をよく捉え、友達とアドバイスし合いながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

版画に挑戦(4年生)1/23

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は図工の時間に版画を制作しています。
今日は彫刻刀で掘った絵に、インクを塗って紙にうつしました。
「できた!」と一生懸命掘った絵がきれいにうつって嬉しそうな様子と「ここはしっかりうつらなかったな」と課題をみつける様子がありました。
次回は掘りが浅かったところを修正して完成に近づけます。

イタイイタイ病に学ぶ

 社会科の学習でイタイイタイ病資料館の見学に行きました。展示室やガイダンス映像を見てイタイイタイ病の被害の状況やこれまでの環境の復元等について学びました。また、語り部さんのお話では、現在、イタイイタイ病対策協議会の会長をしておられる、小松さんからお話を聞きました。長い間、家族の看病をしたことや、お父さんが二度とこのような公害を起こさないためにと裁判に訴えたこと等をお話してくださいました。聞いていた子供たちも患者さんのことを思い、被害状況の大変さに心を打たれていたようでした。自分たちの健康と豊かな自然環境を守ることの大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立1月20日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ひじきごはん、牛乳、ワカサギのフリッター、切干大根のおひたし、卵とじ、オレンジです。今日は、1年の中で最も寒い時期の「大寒」です。旬のものを食べて体を温め、大寒の寒さをのりきりましょう。

〇〇歩き、〇〇転がりを考えよう(1、2年生)1/20(金)

体育の時間にマット運動遊びの学習をしています。

今日の「マットワールドにとび出そう」の課題は、「グループで〇〇あるきや、〇〇ころがりを考えよう」でした。

「ヘビ歩き!体をまっすぐにして、うねうね〜ってやろうよ!」
「ダンゴムシ転がりにしようよ。体育すわりの格好で転がれば、そうみえるよ。」
「ゴリラみたいに歩こう。手の反対側(甲)を着いて歩くとゴリラだよ。」
「かえる跳びは、うさぎ跳びとは違って、足を横に開こうよ。」

と、それぞれのグループで協力して考えたり、動きに工夫を加えたりして1、2年生で協力して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

炭酸水にとけている気体を調べよう(6年生)1/20

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は理科の時間に実験を行いました。
炭酸水から気体を集めて、石灰水を入れたり、火のついた線香を入れたりして気体の正体を調べました。
「白く濁ったら二酸化炭素だね」と学習したことと結果を結びつけながら取り組んでいました。

スピーチのテーマを考えたよ(3年生)1/20

 国語科の時間にスピーチを予定しています。何について話すのか、テーマを決めることが難しいたかの子もいます。
 今日はみんなで、「私が紹介したい〇〇ベスト3」など、テーマを考えて紹介し合いました。「行ってみたい国ベスト3」「好きな猫の色ベスト3」「紹介したい絵画ベスト3」など、いろいろなアイデアが出ました。スピーチを聞くのも、話の内容を決めるのも楽しみな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は校外学習(5年生)1/20

 イタイイタイ病資料館に、見学に出かけます。制服を着て、お弁当をもって、特別な学びの日です。バスに乗ってお出かけは、たかの子たちの楽しい時間です。
 戻ってから、どんなことを知ったのか、学んだのか、聞くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリーゾーンをつかって(5年生)1/19(木)

体育の時間にバスケットボールの学習をしています。

今日は、ゲームの中でも落ち着いてシュートが打てるように、ゴール下にフリーゾーンを設けました。
ボールを持っていない時の動きや、パスを意識して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食べ物のひみつ(2年生)1/19(木)

4時間目に栄養教諭の先生をお招きして「元気な体をつくる 食べ物のひみつ」の授業を行っていただきました。
「みんなが食べている食べ物は、赤・黄色・緑のグループに分けることができます。それぞれにはたらきがありますよ。」というお話を聞いて、肉や、キノコ、ブロッコリーなどの食品を分けていきました。
色別グループの食品の働きを知って、「病気にならないように、もっと緑の食べ物を食べよう」「なんだか黄色グループを食べることが多い気がするから、好き嫌いしないで食べよう」とこれからのめあてを立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立1月19日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、チリコンカン、ゆでブロッコリー、ポトフです。
「トマトが赤くなると、医者が青くなる」という、ことわざを聞いたことはありますか?
赤く熟したトマトには、リコピンと呼ばれる成分があり、病気を防いでくれるのでお医者さんの仕事がいらなくなり困ってしまうという意味です。

自学パワーアップ作戦(3年生)1/19(木)

学校では、進学・進級に向けて自学パワーアップ作戦を行っています。
今年度学んだことのまとめをしたり、自分で興味を持ったことを探究したりして、自ら学んでいく力を伸ばしていってほしと思っています。

今日は3年生の学級活動で、作戦を話し合いました。

自学は何のために行っているのか、これまでの自分の学びはどうだったか、4年生に進級するにあたって、3学期の自学をどうパワーアップさせていくのかなど考えを出し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335
住所:富山県砺波市鷹栖490
TEL:0763-32-2569
FAX:0763-32-4192