最新更新日:2024/11/22 | |
本日:7
昨日:23 総数:66910 |
栽培ウオークラリー 2/24
校内の様々な場所に、栽培委員会によるクイズが掲示されています。回答手段はタブレット端末です。たかの子たちは学校を回り、クイズに回答していました。植物に関心が高まった時間でした。
すてきな作品を見付けよう(4年生)2/22
図画工作科の時間を使って、校内の版画作品を鑑賞しました。
鑑賞する前に、「色」「形」「イメージ」の視点を確認しました。 それをもとに、作品を鑑賞してきた子供たちは「明るい感じがでるような色だけを使っていてすてきだなと思ったよ」「この矢印は、大きく曲がっているから未来に向かって行く感じかな?」と一つの作品に対して様々な視点から鑑賞していました。 まっちゃん先生に パワーをもらったよ(5年生)2/16
まっちゃん先生が5年生に命の授業をしてくださいました。自らの闘病体験や子供の頃に考えていたことなどを聞かせていただきました。たかの子は体や命を大切にすること、夢や目標をもって生きることの素晴らしさを感じた1時間でした。また、メッセージ入りの栞をいただき、その言葉に励まされたり、元気をもらったりしました。ありがとうございました。たかの子からも、まっちゃん先生にエールを送ります。
ま まっすぐに、ひたむきに つ 強い心で ちゃ チャレンジパワーをありがとう ぼくらも ん (うー)んとがんばるよ 先生 また会える日を楽しみに待っています!! 今日の献立2月22日(水)みなさんは、「ひらけ、ごま」という呪文を知っていますか?この「ごま」は、食べる「ごま」のことです。ごまは脂質を含んでいるので、力のもとになる黄色のグループの食べ物です。 版画鑑賞会(4年生)2/22
各学年が図工の時間に作成した版画を鑑賞し、お気に入りの作品を見つけて感想を書きます。
子供たちはじっくりと鑑賞し、色や形、工夫してあると思ったところなど、友達の作品の素敵なところをたくさん見つけていました。 受賞者紹介 2/22
スポーツ少年団での活躍や作品応募、校内書初め大会、百人一首大会での受賞を紹介しました。
受賞した子供たちが、目当てに向かってチャレンジしたり、粘り強く取り組んだりしたことを、発表しました。 これからも、たかの子の活躍を応援しています。 調べて話そう、生活調査隊(4年生)2/22(水)
国語の時間に「調べて分かったことを話そう」という学習をしています。
普段の生活の中で、「みんなはどうしているのかな」と思うことについてアンケートをとり、グラフにまとめたり、考察を加えたりして発表するものです。 今日は、タブレット端末を使ってアンケートを作成しました。 「朝はご飯を食べますか。パンを食べますか。」 「放課後はどのように過ごしていますか。」 など、作成したアンケートをクラスの友達に送り、返信されたアンケートを集計していきます。 どんな考察になるのか楽しみです。 今日の献立2月21日(火)ちくわのカレー揚げに使われているカレー粉は、ウコン、トウガラシなど多数の材料を混ぜて作られているミックススパイスのことです。 手形をとったよ(6年生)2/21
6年生は卒業に向けて、活動をすすめています。
今日は手にインクを付けて、色紙に手形をとりました。 「こんなに大きくなったんだ!」と自分の手形を見て、成長を実感していました。 この手形の行方は今後のお楽しみのようです。 学習参観 2/18
3学期の学習参観を行いました。
1年生「もうすぐ2年生」2年生「あしたへジャンプ」3年生「わたしたちのとなみじまん」4年生「福祉〜わたしたちにできること」5年生「仕事について調べよう」あおぞら学級「ミーボーしんぶん」の内容でご参観いただきました。 子供たちは、保護者の方に見守られながらの授業に、緊張しながらもいつも以上に張り切っている様子でした。 本日は、ご来校いただきありがとうございました。 今日の献立2月17日(金)今日は、二十四節気の一つである「雨水」なので、雨水にまつわる砺波市でとれる野菜と旬の食材を使った献立です。 円周の長さと直径の関係は?(5年生)2/17
算数科の時間に円周の長さと直径との関係を調べました。自分たちの水筒やテープ、のりなどの直径を物差しと三角定規を使って測り、円周の長さを紙テープで測りました。その後、何倍になっているか計算で求めます。だいたい同じような割合になることを見付け、その数が円周率であることを学習しました。
発表練習をしたよ(2年生)2/17
土曜日の学習参観に向けて、発表練習を行いました。
発表内容は「1年間で成長したこと」や「3年生になったら頑張りたいこと」です。 「はきはきと大きな声で、ゆっくり話す」を心がけて練習を行いました。 本番は今日よりもいい発表ができるように頑張ろうと、意気込んでいる子供たちでした。 あわの正体は!?(4年生)2/16
理科では、水のすがたと温度について学習しています。
今日は、沸騰したときにでるあわの正体を確かめるために、実験をしました。 みんなの予想は、「湯気の正体は、水だったのであわも水なのではないか」という予想が多くありました。 ふくろに集められたあわの正体は、水蒸気だと分かり、驚いている様子でした。 根拠のある予想を立てたからこそ、楽しい実験になりました。 次回は、結果をもとに水の3つのすがたについて学習を進めていきます。 今日の献立2月16日(木)総合合同発表会(3、4年生)2/16
3年生は「となみじまん」について、4年生は「福祉」について、調べ学習しまとめたことをお互いの学年に発表しました。
4年生は、「昨年となみについて調べたけど、まだまだ知らなかったことを知れたよ」3年生は、「スライドが見やすくて、クイズもあって楽しく福祉を学べたよ」などの感想がありました。 4分の1の大きさは…(2年生)2/16(木)
算数の時間に分数を学習しています。
今日は昨日の2分の1の学習を生かして、4分の1の大きさについて説明しました。 一人一人正方形の折り紙や長方形の色紙をもっていって、折ったり、線を引いたりして4分の1の大きさを作りました。 色紙ではできても、いざ説明をするとなると難しいものです。着目するのが「長さ」なのか「形」なのか「大きさ」なのか迷います。 みんなで考えを出し合った結果、「大きさを同じにすることが大事」ということに気付きました。 「8分の1もできるよ。」と発展的に考えている子供もいました。ぜひ自主学習などで〇分の1の大きさづくりにチャレンジしてほしいです。 一つの物語をからだで表現!(4年生)2/15
体育科で、表現運動をしています。
どのチームも、仲間と協力しながら自分たちがえがいた「ジャングル探検」を表現しようと、動画を撮ったものを見直し、課題を見付け、改善することを繰り返しながら練習していました。次回は、発表です。どんな「ジャングル探検」がどのように表現されるのかとても楽しみです。 健康クイズウォークラリー 2/15(水)
健康委員会による「健康クイズウォークラリー」が開催されています。
子供たちは回答用紙と鉛筆をもって、学校の中に張り出された6問のクイズを解いて回ります。 クイズは「手を洗って濡れた後は、どうしたら健康によいでしょう。」といった易しめの問題から、「鷹栖小学校の休み時間のけがが多い場所はどこでしょうか。」といった、難しい問題まであります。 クイズを解きながら、健康な生活の仕方について関心を高めていました。 今日の献立2月15日(水) |
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335 住所:富山県砺波市鷹栖490 TEL:0763-32-2569 FAX:0763-32-4192 |