最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:73
総数:55345
自分で考え、互いに認め合い、共に成長する児童の育成

6年生へ感謝の気持ちをこめて(1年生)3/1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会の準備をしました。
お世話になった6年生へ感謝の気持ちを込めてプレゼントを作ったり、一緒に楽しむための遊びを企画しています。
当日が楽しみです。

三角形をならべて形をつくろう(1年生)3/1(水)

算数の時間にかたちづくりの学習をしました。

たくさんの三角形をつなぎ合わせて、ヨットやロケット、ダイヤの形をつくっていきます。問題がシルエットだけになっているので、向きや枚数に工夫が必要です。
子供たちは「ここはチクチクになっているから、三角を横にしよう」「このかどは、ここのかどとおなじおおきさだな」と、角の大きさや辺の長さに気を付けながら楽しんで形をつくっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

アンケート結果をまとめよう(4年生)3/1(水)

国語の学習の調査しらべもまとめの段階に入ってきました。

今日はグループの3人で、アンケートを集計する人、はじめ・中・おわりに気を付けて文章をまとめる人、グラフをかく人に分かれて活動をしました。

算数の学習を生かして棒のグラフや円のグラフを使い分けています。「どうして円のグラフにしたの?」と聞いたら、「その方が全体でどのくらいいるのか分かりやすいからです。」と、グラフを選択した理由も答えてくれました。

発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335
住所:富山県砺波市鷹栖490
TEL:0763-32-2569
FAX:0763-32-4192