最新更新日:2024/11/26 | |
本日:3
昨日:85 総数:67165 |
伝わりやすい注意の仕方を考えよう 12/15危険なことをしている友達に「落ちたら危ないからやめようね」、友達が髪型をからかわれているのを見て「私は似合っていると思うよ」などと相手の気持ちを考えた声掛けをロールプレイをしながら学びました。 今日の献立12月15日(木)えのぐひっぱレインボー(3年生)12/15前回までに、画用紙にのせた絵具を段ボールで引っ張り模様を付けました。 今日は引っ張った絵具の色や形から、思いついたものをクレヨンで付けたしていきました。 「おばけに見えたから顔を書いてみたよ」「大きな虹ができたから、カラフルなお花を足してみたよ」と想像を膨らませながらかいていました。 中学校で体験授業を受けたよ(6年生)12/15
今日は出町中学校で体験授業を受けました。音楽と外国語(英語)です。音楽の鑑賞では「ファースト インプレッション」について鑑賞の活動をしました。悪魔が近寄ってくる感じなど、音楽から聞き取っていました。先生の「音楽には表現したい人の思いが詰まっている。それを感じ取ろう」という言葉が印象に残ったようです。
広い校舎を歩き、美しい中庭を眺め、中学校生活にあこがれを抱いていた子供がいました。入学を楽しみにしてほしいです。 年賀状を書こう(4年生)12/15
今日は、古くから新年のあいさつとして使われている年賀状を書きました。
住所や名前を書く位置を確認して、相手にお世話になったことを思い浮かべながら丁寧に書き上げました。 完成したものが届くのが楽しみです。 チームで協力したよ!(1・2年生)12/14(水)
体育の学習で、1・2年生合同チームでチームごとに協力して風船運び、ドーナツ・サッカーをしました。ウオーミングアップでは、「ゆうびんやさん」を跳びました。体が温まったところで、グループで風船を落とさないようにカラーコーンを回る「風船運びゲーム」を行いました。最後に守備と攻撃に分かれて「ドーナツ・サッカー」をしました。攻撃のチームはボールを守備に取られずに得点を決めるにはどうすればよいのかを考えながらプレーできました。チームで協力し、仲よく活動することができました。
校外班集会 12/14(水)
5時間目の時間に校外班集会を開いて、冬期間の登下校で注意することや、冬休みの安全な過ごし方について話し合いました。
実際に地図を見て、班で話し合う中で、「この場所は、除雪した雪が山になる場所だから、近づかない方がいいよ。」「ここは去年、スリップ事故が起きた場所だから、歩道を歩いていても気を付けようね。」と、班長が中心となり経験を語っていました。 低学年のみんなも、真剣な表情で聞いていました。 お気に入りを紹介したよ(5年生)12/14
図画工作科の時間に「造形コレクションを見て、紹介しよう」という活動をしました。たかの子たちは、仲間が見つけたすてきな作品に歓声をあげたり、気に入った理由を聞いたりしていました。心が美しくなるひと時でした。
さかなをつくったよ(1,2年生)12/14
図画工作科で、またまたヨーグルトの空きボトルを利用して制作に取り組んでいます。空きボトルにちぎったり、丸めたりしながらお花紙を入れていきます。その後ボトルにマジックで色や絵を付けます。キャップにクリップを付けて、魚に変身。出来上がったら、竿に磁石を付けて、魚釣りをします。グループで活動しました。楽しい1時間でした。
彫刻刀にチャレンジ!(4年生)12/14
図画工作科で、版画制作に取り組んでいます。
この日は、初めて彫刻刀を使いました。彫刻刀を持っていない手の置く場所や彫刻刀を入れる角度等に気を付けながら、安全に根気よく彫り進めました。 難しいとつぶやきながらも、上手に彫れた達成感を味わっている子が多くいました。 今日の練習で、様々な形や線を彫ったので、次回は実際に作品づくりにとりかかっていきます。 今日の献立12月14日(水)こまを作ろう(3年生)今日はコンパスを使って、こま作りに挑戦しました。 「きれいな丸の方がよく回ることがわかったよ」とコツをつかんだようでした。 分数の足し算の仕方を考えよう(3年生)12/14(水)
算数の時間に分数の足し算の学習をしました。
「足すのは分子だけだよ!」 と、授業の最初から発表してくれる子供もいましたが、「どうして分母は足してはいけないの?」という教師の問いにはなかなか答えられません。 そこで今日は図や数直線、既習の小数を使って分数の足し算の仕方を説明しました。 「1Lを10等分にしたひとつ分が10分の1だから…」 「0.1と10分の1は同じ大きさだから…」 と、自分に合った説明の仕方でまとめて、友達に発表していました。 データのよいところを見付けて賞を作ろう(6年)みそ汁を作ったよ(5年生)12/13
家庭科の時間に「みそ汁」を作りました。だしは、煮干しです。朝から出汁の準備をして
おきました。みそ汁の実は、「大根、ねぎ、油揚げ」です。大根は、5年生の畑で育てたものです。家庭科室に煮干しの香りが漂い、おいしいみそ汁ができました。 色んな いろ水 ならべたよ(12年生)12/13(火)
図工の学習で色水を使った造形あそびをしました。
今日は、今までグループで作りためた色水を並べたり、積んだりする活動をしました。 12年生合同のグループで話し合って、並べる場所や順番を話合い、素敵な形を作ったり、決まりに従って並べたりしました。 2年生たちはさすがお兄さんお姉さんです。1年生のしたいこともよく聞いて、譲り合って学習を進めてくれました。 作品はタブレットに送って鑑賞しました。「ハートの形がいいね」「似ている色を順番に並べて、丸い形にしたんだね」と、他グループのよさを感じ取っていました。 風船、棒を使って運動しよう!(3年生)12/13(火)
体育の体つくり運動の学習をしました。
今日は風船や体操棒を使って運動に取り組みました。 風船を使った運動では、グループで風船を落とさないようにカラーコーンを回る競走をしたり、2人組の背中とお腹の間に挟んでリレーをしたりしました。最後はお尻で風船を割ってゴールだったので、最後の最後で大逆転するチームもあり、盛り上がりました。 体操棒を使っての運動は、「竹取物語」を行いました。色団対抗でコート中央にある体操棒を自陣まで引っ張る活動で、取り合いになったら力強さが発揮されます。また、協力して棒を取り合う姿も見られ、工夫して取り組むことができました。 次回も色々な用具を使って運動に親しみたいと思います。 今日の献立12月13日(火)詩集のテーマは何にする?(4年生)12/12
国語科では、自分だけの詩集を作る勉強をしています。
今日は、テーマを決めるために図書室で、たくさんの詩集を見てきました。 動物の詩集や有名な詩人の詩集を手にとった子供たちからは、「動物の詩を集めたら面白そうだな」「私にとって優しいなと感じた詩を集めようかな」とテーマを決めるためのヒントをもらったようでした。 この次からは、自分だけの詩集を作っていきます。 水はどのようにあたたまる?(4年生)12/12
理科では、もののあたたまり方を勉強しています。
今まで、金属と空気のあたたまり方を実験しながら学んできました。 子供たちは、「金属と似たあたたまり方じゃないかな」「空気と同じあたたまり方だと思うよ」と、学んだことを生かし、予想をたてながら取り組みました。 あたためられたし温インクが、上にあがっていく様子をみて、空気と同じように動きながら上からあたためられることに気付くことができました。 |
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335 住所:富山県砺波市鷹栖490 TEL:0763-32-2569 FAX:0763-32-4192 |