最新更新日:2024/11/26
本日:count up2
昨日:85
総数:67164
自分で考え、互いに認め合い、共に成長する児童の育成

犬棒かるたをしたよ(1年生)12/21(水)

生活科の時間に犬棒かるたの練習をしました。

「えびでたいをつる」
「天知る地しる我知る人知る」

と札を読み上げられるたびに「はい!」と言って札を取ろうと真剣に取り組んでいました。
冬休みの宿題の一つにもなっているので、是非ご家庭でも取り組み、意味なども調べたりしてことわざに親しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立12月20日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、サンマのみそホイル焼き、しば漬けあえ、すき焼きです。秋から冬に旬を迎える白菜を英語で言うと「チャイニーズキャベツ」といいます。寒さに負けず元気な体をつくりましょう。

いよいよ明日が本番(3年生)12/20

 国語科で「1年生に読み聞かせ」をする単元があり、明日は1年生に実際に聞いてもらいます。今日はその練習。他の人に聞いてもらうのは、緊張します。練習が大切です。真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

拍子を感じて(1年生)12/20

 音楽家の時間に、歌詞から様子を思い浮かべて歌った後は、拍を感じるゲームをしました。
 まず、右隣の仲間の肩を8拍叩き、次の8拍は左の人の肩を。次に4拍ずつ、2拍ずつ、1拍ずつと同様にしていくと、曲が終わります。だんだんスピードアップしながら、拍を感じていました。楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を合わせて(3年生)12/20

 体育科の授業で、体も心もぽかぽかになりました。縄跳び運動で汗をかいた後は、ボール運動。一人一人がそれぞれボールを持っています。輪になって掛け声を自分たちでかけ、一斉に上に投げて、友達の投げたボールをキャッチします。できるようになると、もっと大きな輪にして、何度も挑戦していました。
 タイミングが合うと、うれしくなります。楽しい声が体育館に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬のくらし(3年生)12/20

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は国語の時間に「冬のくらし」を学習しています。
生活の中で「冬だな」と感じる身の回りのものをテーマに、タブレット端末を使って日記を書きました。
「白い雪が積もっていたよ」「あったかいマフラー」などとタイトルや写真を付けて紹介し合い、冬が来たことを実感していました。

さかな釣りをしたよ (1,2年生)12/19

 図画工作科で、ヨーグルトの空きボトルを使って、魚を作ってきました。今日は釣竿を作って、魚釣りにチャレンジ。
 リーダーが先生から説明を聞きます。グループで協力して魚と釣り竿を準備してから、大きなたらいを池に見立ててゲームに入ります。楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひっぱレインボー 完成!(3年生)12/15

 図画工作科で制作していた「ひっぱレインボー」がいよいよ完成しました。段ボールの端に絵の具を付けて画用紙の上で引っ張ると、カラフルな虹ができます。そこにお気に入りのものをいろいろ描きこみました。それぞれの「ひっぱレインボー」の出来上がりです。
 名札を書きます。タイトルや工夫したことを記入しました。鑑賞しあったり、飾ったりするのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立12月19日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、となみのじゃがいもコロッケ、よごし風ごまあえ、豚汁です。今日は、「となみたっぷり献立」の日です。給食には、砺波市でとれた人参、小松菜、キャベツ、大根、さつまいもが入っています。冬休みまであと1週間です。となみパワーをもらって、寒さに負けない体を作ってほしいです。

雪を楽しむたかの子 12/19

 今日は雪がときおり激しく降っています。たかの子たちは、寒さに負けず、長休みにグラウンドに出て、雪を楽しみました。
 雪だるまを作る子、雪玉を投げ合う子、雪の感触を味わう子、とそれぞれに個性があります。雪に負けないたくましさ、うれしく見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪だ!! 12/19

画像1 画像1 画像2 画像2
初雪が降りました。
長休みにはたくさんの子供たちがグラウンドに出て、雪合戦をしたり、大きな大きな雪だるまを作ったりして元気よく雪遊びを楽しみました。

お楽しみ会に向けて(2年生)12/19

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜日に行う2学期のお楽しみ会に向けて準備を行いました。
「みんながわかりやすいようにルール説明を書いておこう」「1人1つずつプレゼントを渡そう」などと、より楽しいお楽しみ会になるように工夫していました。

おいしいジャガイモ料理を作ろう!(6年生)

家庭科の学習で調理実習をしました。

今日はジャガイモを使った料理で、ジャーマンポテトを作るグループと、粉ふきいもを作るグループに分かれて取り組みました。
実習も回数を重ねてきたので、準備から手慣れたものです。必要な調理器具を分担して用意したり、手際よくジャガイモの皮をむいたりしていました。

出来上がった料理は、それぞれのグループでお裾分けをし合って、おいしくいただきました。冬休みにもぜひ取り組んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現運動(5年生)12/16

 体育の時間に、表現運動に取り組んでいます。今回のテーマは、「大変だ!〇〇」です。ホワイトボードを囲んで、どんな動きがいいか相談します。ときには、実際に動いて確認しながら相談していました。発表に向けて練習にも熱が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年賀状を書こう(2年生)12/16

画像1 画像1
「もらってうれしくなる年賀状を書こう」をめあてに年賀状の書き方を学びました。
表は、相手の住所や名前の書き方に気を付け、裏には新年のあいさつと送る相手へのメッセージを書きました。送る相手を思いながら、丁寧に作成していました。

今日の献立12月16日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、サワラのゆずみそかけ、納豆あえ、厚揚げの錦とじです。「ごちそうさま」の意味をみなさんは知っていますか?昔、大切なお客様のために遠くまで走り回って食べ物を集めてきた人たちに感謝を表す言葉として生まれたそうです。心にとめて、しっかりあいさつしたいですね。

百人一首練習中(5年生)12/16

画像1 画像1 画像2 画像2
百人一首大会に向けて、練習が始まっています。
読み手の先生が上の句を読むと、すかさず「はい!」とたくさんの声が聞こえてきます。
スピードアップした読み上げにも、集中して聞き取りレベルアップしていた5年生です。

冬休み なにしようかな(6年生)12/16

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みに読む本を借りました。
「長いお休みだから分厚い本に挑戦しようかな」「工作の本を借りて冬休みに作ってみようかな」などと冬休みの計画を立てながら借りる本を探していました。

百人一首を覚えたよ(3年生)12/15

 五色百人一首を行いました。教員から覚え方のコツを教わり、真剣に札をねらいました。
教員が読む上の句をしっかり聞いて、お目当ての札を探す目つきは、まさに「たかの子」。さらにチャレンジしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルタに挑戦(1年生)12/15

 犬ぼうかるたをしました。よく聞いて、見つけたカードを取ります。静かに待ちよく聞いていました。育ちを感じる姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335
住所:富山県砺波市鷹栖490
TEL:0763-32-2569
FAX:0763-32-4192