最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:60
総数:32290
過ごしやすい日が続いていますが、急に暑くなる日もあります。帽子をかぶったり、水分をとったりして熱中症予防をしましょう。

電気の利用(6の1)

豆電球と発光ダイオードはどんなところが違うか考えています。身の回りに使われている物を探しながら、自分の考えをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

[献立]609Kcal
○ご飯
○牛乳
○さんまのみぞれ煮
○すき焼き煮
○キャベツのゆかり和え
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まとめテスト(3の1)

音楽の授業で学習した内容がどれくらい身に付いているか確認のテストをしています。真剣な様子で問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スピーチ原稿を作ろう(6の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習でスピーチの準備をしています。原稿を書いている子や、原稿にあったスライドを作成している子など、さまざまでした。どんなスピーチになるか楽しみですね。

四大公害について調べよう(5の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の学習で、日本の四大公害について調べています。四大公害の中から一つ選んで、詳しく調べています。タブレットを使ってみんなにわかりやすく伝えるための準備をしています。

今日の給食

[献立]648Kcal
〇ご飯 
〇牛乳
〇ハート型ハンバーグ
〇やさいのおかかあえ
〇ごじる
〇米粉のガトーショコラ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちがいやすい漢字(4の2)

間違いやすい漢字を使った文を自分で考えてノート書きました。その後、作った問題をグループで紹介し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タックしきはんが(2の1)

冬休みの思い出を作品にしました。今日は、仕上げをした後に、貼り付け用の名札を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びについてのまとめ(3の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前から調べていた、昔の遊びについてまとめています。本で調べたりタブレットで調べたりしていました。どんなまとめが仕上がるか楽しみですね。

ボール蹴り(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業でボール蹴りを行っています。ボールの先にはハードルでミニゴールが作ってあり、距離も3種類用意されています。さあ、どのレベルまでクリアできるかな。

道徳(5の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ロレンゾの友達」という資料をもとに、「本当の友達とは何か」ということを考えました。児童がそれぞれの考え方を示すために、赤白帽や黄色の安全帽をかぶりました。誰がどんな考え方なのかがすぐ分かるため、同じ立場を選んだ友達や、違う立場を選んだ友達と意見交流をしていました。

この水溶液は何?(6の1)

5種類の水溶液があります。リトマス紙に水溶液をつけたり、息を吹き込んだりして、どんな水溶液なのかを調べています。危険防止のためにゴーグルを付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロンづくり(5の1)

先週に引き続き、エプロンづくりをしています。だんだん、エプロンの完成に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうふつの赤ちゃん(1の1)

「どうぶつの赤ちゃん」の文章を読んで、書かれていることをワークシートにまとめています。ライオンの赤ちゃんについて表にまとめることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

[献立]660Kcal
〇くろロールパン
〇チキンハムステーキ
〇ほたてのクリームシチュー
〇豆乳杏仁フルーツポンチ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の経済(6の2)

1950年半ばからの、日本の高度経済成長について、学習しています。どうして、日本の経済が活気づいてきたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の名前を書こう(4の1)

自分の名前の左右・上下の組み立てをよく考えて、書きます。普段書いているものと比べるとどうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整数+小数の計算(3の1)

整数+小数の計算を筆算でします。位をしっかり合わせてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生まであと(2の2)

2月も半ばになりました。2の2では、3年生まであと〇〇日、という日めくりカレンダーをみんなで手分けしてつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の練習(1の2)

新しい漢字の学習をしました。気をつける部分についての話をしっかりと聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988