最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:60
総数:32299
過ごしやすい日が続いていますが、急に暑くなる日もあります。帽子をかぶったり、水分をとったりして熱中症予防をしましょう。

今、私は、ぼくは(6の2)

国語の学習で、自分の今の思いをまとめました。今日は、資料を使って、グループのメンバーへスピーチをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーホの白い馬(2の2)

おおかみがおそってきた場面を順番に音読しています。そして、その時のスーホと白馬の様子を読み取り、ワークシートにまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝わる表現を選ぼう(5の1)

言葉や表現に気をつけて、手紙を書くことがめあての学習です。相手と意図をはっきりさせた手紙になるよう、文面を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数(3の1)

「0.5Lの容器と0.2Lの容器だけを使って、0.1Lをつくろう」という問題に挑戦していました。果たして、どうしたら0.1Lをつくることができるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうぶつの赤ちゃん(1の1)

どうぶつの赤ちゃんについてまとめています。「大きさ」「見た目」「食べ物」などの項目ごとに記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合そうする楽しさ(2の1)

「チャチャ マンボ」の合奏をしました。ピアニカや木琴パートの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

直方体と立方体(4の1)

直方体や立方体の面、辺、頂点の数を調べました。電子黒板を使って、立体を動かしながら、確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

[献立]638Kcal
〇ご飯 
〇牛乳
〇三河赤どりのチキンカツ
〇ぶたじる
〇小松菜のさっぱりあえ
〇愛知県産大豆のなっとう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来のわたし(6の1)

10年後、20年後の自分は何をしているのでしょうか?未来の自分の姿を想像して、作品をつくります。
この単元になると、卒業式が近づいてきたなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(3の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磁石の実験をしています。磁石にくっつくものとくっつかないものについて身の回りにある様々なものについて確かめていました。どうやら金属にはくっつくようだと気づいてきたようです。でも、お金は金属だけどくっつくかな?実験で確かめて、発表をしています。

英語(5の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の学習で、ALTの先生に四季のポストカードを送るという課題に取り組んでいます。日本の四季をあまり知らないALTの先生に、何を知ってもらおうか考えながら取り組んでいます。

算数(6の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、これまでやったところの中から、もう一度学習し直したいことをアンケートで調査して、復習する内容を決めて学習しています。中には、「あー、これテストで間違えたんだよねー」という児童もいました。しっかり復習をして中学校に進んでいきたいですね。

姉妹都市との交流(4の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習で、姉妹都市との交流について学習しています。自分たちの力で課題を解決する学び合い形式で課題に取り組みました。学習を終えて意見を発表しています。他の児童の意見を聞いて、拍手をする姿も素敵でした。

わたしたんけん(2の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、幼い頃の自分をふり返っています。「保育園の頃は何の遊びが好きだったかな?」「幼稚園の先生はこんな先生だったよ」
過去をふり返ることで自分の成長を実感できるといいですね。

今日の給食

[献立]577Kcal
〇ソフトめん
〇牛乳
〇たまりしょうゆの和風汁かけ
〇レンコンいりつくね
〇やさいとしらすぼしのあえもの
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足運動(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の下、今日も大放課にかけ足運動を行いました。1年生は初めの終わりに、いつも大きなかけ声をかけながら体操をしています。元気いっぱいです。

ダンス(5の1)

6年生を送る会で披露するダンスの練習をしています。一つ一つの動きを確かめながら、熱心に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復習(4の2)

作業帳を使って、これまで学習した内容をまとめました。地図に着色したり、図表の中に用語を書き込んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて(1年)

今月28日に行われる「6年生を送る会」の1年生の出し物についての説明を聞いています。ふだんペア活動でお世話になっている6年生に感謝の気持ちが伝えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はこづくり(2の1)

工作用紙で箱の形を作っています。面を6つ切り取り、テープで貼り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988