最新更新日:2024/11/09 | |
本日:1
昨日:83 総数:66010 |
今日の献立9月2日春巻きは、春に芽を出すものを具にしていたことから、「春巻き」という名前になったそうです。食べ物の名前の由来を知ると、「しっかり食べよう」という気持ちが少し増しますよね。 ひっかき絵で花火を描こう(2年生)9/2(金)いろんな色のクレパスでたくさんの色を塗った後に、その上から黒のクレパスで塗りつぶします。最後に割り箸や棒でひっかいて、隠れた色で花火を浮かび上がらせます。 子供たちは「わぁ、きれい!」と歓声を上げていました。 月の動き方は…(4年生)9/2(金)まず、「3年生で学習した、太陽とは違う動きをするのかな」「太陽とバトンタッチするから、同じ方向に動くんじゃないかな」と予想を立てました。 次に、夏休みにタブレットで記録した月の定点観察写真をもとに、東から西へ進むという動き方を確認しました。 詩をあじわおう(3年生)9/2(金)詩を読んで感じたこと・考えたことを伝え合いました。 「友達は足が速かったり、テストで100点をとってうらやましいなと思うこともあるけれど、自分にも友達にも、それぞれよいところがあるとわかりました。」 という感想が見られました。 角の大きさのきまりは…(5年生)9/2(金)紙に自分の好きな三角形を書いてハサミで切り、3つの角を合わせると… みんな一直線(180度)に並びました。 「大きさや形が違くっても、みんな角の大きさを足すと180度になるのがすごい。」と驚いていました。 自由研究発表会(2年生)9/1(木)自由研究や工作、絵画など、この夏休みに頑張った成果を発表し合いました。 友達の発表を熱心に聞いたり、質問したりして、見聞を広め、友達のよいところを見付けていました。 シェイクアウト訓練教室で先生から地震が発生した際の身の守り方について話を聞きました。 放送の合図で、「からだを低くする」「頭を守る(机の下に隠れる)」「動かない」を実践しました。 子どもたちは真剣に取り組み、防災に対する意識を高めていました。 2学期始業式 9/1
2学期の始業式を行いました。
校長先生から「伝え合うこと」「仲間とともに取り組むこと」についての話がありました。子供たちは目と心をつないで真剣に話を聞いていました。 2学期もいろいろなことにチャレンジし、大きく成長することを願っています。 PTA学年活動(5年生)8/27
5年生のPTA学年活動を夜の学校で行いました。PTA学年委員の方々が子供たちに楽しい思い出を作ってもらおうと企画してくださいました。
前半は夜の学校を回る「校内ミッションツアー」を行いました。親子で校内のあちらこちらを回り、少しドキドキする体験をしました。 後半は、入学してからの5年間を思い出しながら、これまでの感謝の思いを込めて書いた手紙を紹介しました。みんなで温かい気持ちで過ごすことができました。 夏休みも残りわずかとなりましたが、親子で貴重な時間を過ごすことできました。 参加してくださった皆さんありがとうございました。 デジタル登校日(3〜6年生)8/25(木)「元気でしたか。」「夏休みはどんなことをして楽しみましたか」などの担任の先生の呼び掛けに応えました。 子供たちは、「ひさしぶりにみんなの顔が見られて嬉しい」「2学期に会うのが楽しみ」と楽しそうでした。 いよいよ来週、2学期が始まります。先生たちもたかの子のみんなに会えることを楽しみにしています。 デジタル登校日 (1、2年生)8/24web会議ツールを利用して、担任の先生とクラスの友達と、web上で久しぶりの再会をしました。 「みなさん、元気でしたか。楽しい夏休みを過ごせましたか。」という担任の先生の質問に、OKサインを出したり、合図を送ったりして、話を聞いたり、久しぶりの友達との再会を楽しんでいました。 親子で地引網体験(3年生)8/7
3年生はPTAの学年活動として、島尾海岸で「地引網体験」をしました。朝早くから子供たちは元気いっぱいで力を合わせて網を引き揚げました。かかった魚を網から外したり、ヒトデや貝など海の生き物と触れ合ったりと普段はなかなか経験できない貴重な体験ができました。体験の後には、大漁鍋とおにぎりをいただき、最後まで親子の笑顔があふれる活動となりました。
稲はどうかな?(8/2)5年生
5年生が田植えをして、観察してきた、たかのこ田では、稲の花が咲いています。稲の花の命は短くて、昼頃の2時間程度だけ開いています。伸びたおしべが受粉すると、おしべを外に残して、緑のからが閉じます。近くを通ることがあれば、ぜひ観察してください。
親子で楽しいクイズラリー(1年生)7/31
PTAの学年活動として、1年生は「親子で楽しいクイズラリー」を行いました。親子でクイズを解きながら学校を回りました。「この答えはどこを見ればいい?」「問題をメモしておいて後で解こう」など、親子で相談しながらクイズを解き、楽しいひと時を過ごすことができました。夏休みの貴重な思い出になりました。
メダカの引っ越し(7/28)5年生
理科の学習のために飼育していたメダカの稚魚がたくさんいます。5年教室横の廊下にいましたが、連日の暑さにメダカも弱るのではないか心配になりました。そこで、1階図書室前の廊下に引っ越しをしました。1ヶ月でどのくらい大きくなるのか楽しみです。
楽しみ!夏休み! 7/22(金)
一時間目に終業式を行いました。
「『チャレンジ ネクスト』を合言葉に、夏休みに何か1つ、一歩前進する時間をもってほしい」という校長先生からの話、「秘密スイカマンこうじ」を合言葉にした安全な生活に関する生徒指導主事からの話、「夏休みも規則正しく生活して、特に新型コロナウィルス対策をしっかりしてほしい」という養護教諭からの話に、耳を傾けていました。 「健康・安全・チャレンジ」の、有意義な夏休みを送って、9月1日に元気に登校してほしいです。 最後の水泳(7/21)5・6年生
5・6年生が合同で最後の水泳学習を行いました。みんなで流れをつくって、「浮いて待て」をしてみたりみんなで流れてみたりしました。最後は、5・6年生合同の4人組でリレーをして楽しみました。
プールフロアの片付け(7/21)5年生
今学期の水泳学習も終わりになりました。小さい学年のためにプールに入れてあったフロアを片付ける作業を行いました。狭いところは、傾げて通します。声をかけ合って、運ぶ姿に高学年らしさを感じました。
お楽しみ会をしたよ(3年生)7/21
3年生では、学級活動の時間にお楽しみ会をしました。タブレット端末を用いて、クイズをみんなに出してくれた子供がいます。
各自が頭をひねって、回答し、その正解にみんなで驚いたり、わくわくしたりする時間でした。 みんなを楽しませようとした気持ち、すてきだなと感じました。 英語クイズ、楽しい!(5年生)7/21
1学期の外国語の時間は今日がラスト。ALTの先生が、楽しいクイズをしてくださいました。先生はスマートフォンでみんなの回答が集計でき、ウィナーを紹介してくださいます。
みんながクイズで大きく盛り上がりました。学んできた英語を生かして回答できる楽しい時間でした。 |
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335 住所:富山県砺波市鷹栖490 TEL:0763-32-2569 FAX:0763-32-4192 |