最新更新日:2024/11/09
本日:count up1
昨日:83
総数:66010
自分で考え、互いに認め合い、共に成長する児童の育成

今日の献立10月21日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、しば漬けあえ、さつま汁です。
今が旬のサツマイモは焼芋、サラダ、さつま汁などたくさんの食べ方ができますね。小学校から持ち帰ったサツマイモはいかがでしたか。

かたちあそび(1年生)10/21(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の時間にかたちについて学習します。
今日はそのはじめの時間です。家から持ってきた箱を使って、グループで協力して積み上げてみたり、動物や建物の形を作ったりして遊びました。
「大きな箱は丈夫だから下の方に置いた方が高く積めるよ。」「丸い箱は重ねられないから、一番上に積もうね。」と、形の特徴を捉えながらあそびを楽しんでいました。

カッターナイフに挑戦(2年生)10/21

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は図工の時間にカッターナイフの練習をしています。
前回は直線とジグザグ線を切ったので、今日はなみなみの線や星などの模様を切りました。
切りやすいように紙を動かしながら慎重に取り組んでいました。

今日の献立10月20日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、となみのじゃがいもコロッケ、れんこんサラダ、ミネストローネスープ、ベビーチーズ、ふく福柿です。
となみたっぷり献立の日、コロッケのじゃが芋やミネストローネの玉ねぎ、ふく福柿が砺波産です。となみパワーで、子供たちも元気いっぱいです!

温度のちがいは…(3年生)10/20(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習で光の性質を学習しています。

今日は絶好の実験日より。グラウンドに出て温度計と鏡を使って実験しました。
日陰に温度計を付けた的を置き、そこに鏡で反射した太陽光を当てて温度を測ります。鏡が1枚だった場合と、2枚だった場合で温度が違うか予想し、実験しました。
「2枚分の光だとあったかいね」「光って明るいだけじゃなく、あったかいんやね」という感想が聞かれました。

マット運動教室(1、2年生)10/20(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は砺波市体育センターからお招きした講師によるマット運動教室3日目でした。
1、2年生の子供たちは毎回楽しみに参加しています。
今日はマットの重ね方を工夫した場で後転をしたり、ゆりかごの動きから開脚前転をしたりして楽しみました。
「足を伸ばして、トントン前転ができたよ!」
「平らな場所でも、後転ができるようになった!」
と、嬉しそうに話してくれました。

トントンつないで(4年生)10/20

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は図工の時間にトントンつないでの作品を作っています。
のこぎりで切った木と木を木べらでつないで形を作りました。
「変形するドラゴンだよ」「この犬はおすわりもできるんだよ」と木べらのつなぎ方を工夫していました。

身の回りのかけ算、見つけたよ!(2年生)10/20(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の授業でかけ算を学習しています。
今日は学校の中を探検して、かけ算であらわせる場面を、タブレット端末で写真を撮ってきて発表しました。
体育館のボールや飾られてある写真、ロッカーなど、『「一つ分」×「いくつ分」=「全部の数」』であらわすことのできる場面を、みんなでたくさん見つけることができました。中には「2×3は、3×2とも表せるよ!」と、新たな学習の気付きをしている子供もいました。そういった子供たちの気付きやつぶやきも大切にして、授業をしていきたいと思います。

アサガオのリース完成!(1年生)10/19(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アサガオのリースがいよいよ完成しました。リボンやモール、ドングリ、まつぼっくりなどをつけて、素敵なリースに仕上がりました。家に持って帰って飾るのが楽しみです。

将来の夢は…(6年生)10/19(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間で、将来の夢について調べています。
はじめに「職業って、どんなものがあるの?」という問いをもって、グループ毎に調べていきます。
「動物園の獣医さんになりたい。」
「ゲームといっても、RPGやアクションなど、色々な種類があるんだな。」
「なかなか夢が決まらないよ。」
と、取り組み方は子供それぞれです。
まずは様々な職業を知って、少しずつ興味をもっていってほしいです。

就学時健康診断 10/18(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
就学時健康診断が行われ、来年度小学校に進学する幼児たちが、お家の人に手を引かれて鷹栖小学校を訪れました。

内科検診や歯科検診など、色々な検査を少し緊張した面持ちで行っていました。「検査をしているお友達がいるから、静かに歩こうね。」と職員の声掛けを素直に聞いて歩いていました。検査が終わった後は、職員による読み聞かせをしました。どの子も真剣に物語を聞き入っている姿が印象的でした。
ランチホールでは、砺波市教育委員会指導主事の吉田友子先生をお招きして、「楽しい小学校生活のために」という演題で講演していただきました。

なかよしタイム(4分間走)10/19

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からなかよしタイムが始まりました。
10月31日のチャレンジランニングに向けて、4分間校庭を走り持久力を高めます。
子供たちは「しんどかったけど目標の4周走れたよ」などと達成感を感じていました

自転車体験、がんばってます (10/18)

 自転車体験にチャレンジしているたかの子がいます。3年生で取り組みをスタートした子もいます。
 朝、登校してから、まず、自転車の静止にトライ!6年生の先輩が優しく教えています。毎朝の粘り強い取り組みが、心も成長させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング教室(3年生)10/17

吉川先生をお招きし、マイクロビットを使ったプログラミング教室を行いました。
ペアで相談しながら、ボタンを押してマークを表示させたり、車に円形の線上を走らせたりするプログラムを組みました。
成功を喜びあったり、分からないことを聞き合ったりする姿がたくさん見られ、いい学習になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立10月17日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、ホッケの一夜干し、ヤーコン入りきんぴら、厚揚げの錦とじです。ヤーコンは土の中にできるイモの仲間ですが、ほんのりした甘みが特徴です。生で食べるとシャリシャリした歯ざわりです。ポリフェノールやミネラルも豊富な、栄養満点食材です。たくさん食べてほしいです。

「すてき」をたくさん見つけたよ 10/17(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
企画委員会の取組で、学習発表会でのよい所見つけを掲示しています。

朝、登校した子供たちは、「私に書いてくれた人がいる。うれしいな。」と、自分や、自分の学年のものを探していました。

発表会をして終わりにするのではなく、全校でよさを分かち合えるように、企画委員会の皆さんの素晴らしい工夫だと思います。

(お知らせ)新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金等について

このたび、文部科学省、内閣府、厚生労働省より、標記のことについて保護者の皆様にご案内するように依頼がありましたので、リーフレットを「配布文書」に掲載いたしました。ご確認をお願いします。

プログラミング教室(5年生)10/14

画像1 画像1
 5年生がプログラミング教室を行いました。
 タブレット端末でプログラミングをし、マイクロビットという装置に命令を送って、信号を光らせたり、音を出したりしました。
 さらに、自分たちで作った命令を送って車を走らせることにも挑戦しました。
 「楽しくプログラミングができた」「もっとやりたい」と子供たちも喜んでいました。
画像2 画像2

創立記念講演会 10/14(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
鷹栖小学校は、16日(日)に149周年を迎えます。
今日は、鷹栖小学校の先輩である県議会議員の瘧師富士夫先生を講師にお迎えして、創立記念講演をしていただきました。
「昔の給食には、クジラの肉がでたんだよ」「鷹栖は保育所から同級生は一緒だから、そのつながりを大切にしてください」など、木造校舎だった頃の鷹栖小学校で過ごされた時の思い出や、地域に愛され、守られてきた鷹栖小学校の素晴らしさを全校児童に話してくださいました。

今日の献立10月14日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、アジの甘みそかけ、昆布あえ、ワンタンスープ、きなこっこ豆です。
和食を作るときの基本調味料の一つにみそがありますが、今日の給食のアジにかかっているたれに使っています。国語の「すがたをかえる大豆」という単元でたくさんの子供たちが学習しましたね。大豆のおいしさ、味わってほしいです。
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335
住所:富山県砺波市鷹栖490
TEL:0763-32-2569
FAX:0763-32-4192