最新更新日:2024/11/09
本日:count up45
昨日:107
総数:65972
自分で考え、互いに認め合い、共に成長する児童の育成

今日の献立12月12日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、エビシュウマイ、かぶの昆布あえ、ハヤシライスです。
じゃがいもには、たくさんの種類がありますが、キタアカリやメークイーンが、代表的です。モリモリ食べて、元気な体をつくりましょう。

高い音を出して演奏してみよう(3年生)12/12(月)

画像1 画像1
音楽の時間に「パフ」という曲を題材にしてリコーダーの合奏をしています。高音と低音部に分かれて演奏し、お互いの音を聞き合って演奏するという学習です。

今日は高音部の練習をしました。高いドやレが出てくる楽曲に、子供たちは指使いに苦戦しながら真剣に練習に取り組んでいました。

彫刻刀の使い方を学習するよ!(4年生)12/12(月)

図工で「ほって表す ふしぎな花」という単元の学習をします。初めての彫刻刀を使っての作品作りに挑戦します。

今日は版木に下書きをしました。インターネットや図鑑で調べた花の絵を、カーボン紙を使いながら慎重に写していきました。
マリーゴールドやバラなど、思い思いの花をかいていました。
彫刻刀で彫って、どんな色になるのかがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

換気をしよう(健康委員会)12/9

 たかの子のみんなが健康に過ごせるように、換気や手洗いについてのお知らせに行きました。冬は寒いので窓を閉め切ったり、手洗いがおろそかになりがちな季節です。しかし、インフルエンザやウイルス性胃腸炎が流行る季節でもあります。手洗い・マスク・ディスタンスに「換気」もプラスで意識して元気に冬を乗り切りたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

高く跳べたよ(6年生)12/9

 体育科の学習で、走高跳に取り組んでいます。助走や踏み切るタイミングに気を付けて練習しました。「ナイス!」「高くジャンプしてるね!」など、声をかけあっていました。
 何度もトライして、うまく跳ぶコツを探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れたね!(1、2年生)12/9(金)

久しぶりに晴れて気持ちの良い天気でした。
1、2年生の合同で行っている体育も、グラウンドで行ことができました。
今日はキックベースの学習をしました。
はじめにチーム同士でパスの練習をした後、的を狙ってシュートの練習をしました。久しぶりの活動でしたが、サッカーが苦手な子供でも、強いシュートで的を倒してしまう姿も見られました。

次は8チームが4つのコートに分かれてゲームをしました。キックベースを簡易化したものですが、子供たちは大盛り上がりでした。「守る人がいない所を目掛けて、思いっきりければたくさん点数がとれるよ。」と、たくさん点を取る方法を考えたり、教えたり姿もありました。次の晴れの日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立12月9日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、焼きシシャモ、はりはり漬け、豚肉と大豆のみそ煮です。大根を千切りし、乾燥させたものが、切り干し大根です。冬は大根の旬の時期ですね。生の大根とは違う風味やうま味、かみごたえを味わってほしいです。

表現運動、考えました!(5年生)12/9

 体育科の授業で、表現運動をしました。表現運動とは、いろいろな題材からその特徴を捉え、表したい感じやイメージをひと流れの動きで即興的に表現したり、グループで簡単なひとまとまりの動きにして表したりすることです。
 ホワイトボードにメモしながら話し合い、動きを作って、ミニ発表会をしました。題材は「戦い」「台風」など激しいものでした。考えた動きは、次の時間の大きな参考になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発電実験、楽しいよ(6年生)12/9

 理科の時間に、電気の学習をしています。今日は、手でハンドルを回す回数と、豆電球の明るさや、点灯時間の関連について、実験キットを用いて活動しました。ハンドルを回す回数が10回のときと、20回のときではどう違うのか。自ら実験で導き出すことが楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色水をならべたよ2 (1,2年生)12/9

 図画工作科の時間に、ヨーグルトの空き容器に水と絵の具を入れて色水を作り、並べる造形遊びをしています。今日は2回め。1回目は色水をつくることが楽しかった様子でした。
 今日は、さらに微妙な色あいのボトルを作り、並べることをしました。色ごとにグラデーションにして楽しむグループや、ボトルをさかさまにして並べて形の面白さを喜んでいたグループがありました。グループで活動するからこそ、得られる気付きがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操棒を使って運動しよう!(3年生)12/8(木)

体育で体つくり運動の学習をしています。

今日は長縄跳びの後、体操棒を使った運動に取り組みました。
2人や6〜7人で床に落とさないように棒を取ったり、引っ張り合ったりしました。
最後には2本の棒にボールを乗せて運ぶリレー遊びで盛り上がりました。

友達とタイミングを合わせたり、速さを同じにしたりと協力・工夫しながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しい歌声を目指して(56年生)12/8(木)

卒業式に向けて、56年生合同での合唱練習がスタートしました。

今日は歌唱指導の講師をお招きして、「夢の世界を」を歌いました。
歌声を出すための姿勢や、8分の6拍子を感じた歌い方など、とても細かい部分まで丁寧にご指導いただきました。ご指導を受ける前と後では、子供たちの歌声も大違いです。

これからの練習や発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ともだちが作ったおもちゃ、楽しいよ(1年生)12/8

 生活科の時間に、自分たちがつくった「あきのおもちゃ」で遊びました。マラカスで曲に合わせて踊ったり、的あてをしたりと、楽しい時間を過ごしました。仲間の工夫を見付けるたかの子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立12月8日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ソフト麺、コーンクリームソース、牛乳、チキンナゲット、パンプキンサラダです。
ソフト麺は給食のメニューとして登場することが多くないので、出されるたびに子供たちには人気です。コーンクリームソースと一緒においしくいただきました。

絵の具ひっぱレインボー(3年生)12/8(木)

図工の時間に「絵の具ひっぱれいんぼー」という学習をしています。

今日は、そのレインボーづくり本番の日です。
画用紙に、思い思いの絵の具を垂らして、四角く切った段ボールで思い切りよく引っ張ります。
「うわ!虹みたいになった」
「え…なんか不気味な色になったんやけど」
と引っ張って混ざった色に驚いていました。引っ張った絵の具に合わせて絵を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級会で学ぶ(3年生)12/8

 学級活動の時間に、第4回学級会、3年生パワーアップ会議を開催しました。議題は「みんなで協力して、思い出に残る最高のお楽しみ会を開こう」です。
 お楽しみ会でやりたいことを出した後、それぞれのよいところと心配なところを整理しました。司会や書記等の役割も経験しています。自分と相手や集団との折り合いを付ける学習です。よく考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方に応援していただいています 12/7(水)

地域の方のご厚意で、松竹梅のお正月飾りを頂きました。

松、竹、梅だけでなく、ヤブコウジや福寿草など、様々な縁起ものが見事に植えられています。
小学校の子供たちにも分かるように、「松は植木の王様です。一家の繁栄を表しています。」など、それぞれの花木について、分かりやすい説明までつけてくださいました。

とても寒くなる季節に、心温まる贈り物を頂きました。
画像1 画像1

頭を使ってよ〜く考えました(2年生)12/8

 算数科の授業でかけ算の学習をしています。今日は箱に入ったチョコレートの数を、かけ算を使って導き出す学習をしました。
 タブレット端末を利用して、カードにまとまりごとに印を付け、かけ算で式を次々につくりました。頭をよ〜く使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立12月7日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、アジのごまだれがけ、ビーフソテー、粕汁です。今日は、「大きい雪」と書いて、「大雪」の日です。粕汁は、身体を芯から温めてくれるので、ぴったりな献立です。寒い日になりました。しっかり食べて元気な体をつくりましょう。

福祉のお話を聞いたよ(4年生)12/7

 総合的な学習の時間に、福祉に関する学習を進めています。今日は砺波市社会福祉協議会の方と、鷹栖地区の民生委員、高齢者サロン「和みの会」の代表の方から、お話を聞かせていただきました。
 コミュニケーションを基につながりを築くことや健康な体つくりに取り組んでおられることが分かりました。和みの会で実施しておられる「百歳体操」をみんなでやりました。笑顔の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335
住所:富山県砺波市鷹栖490
TEL:0763-32-2569
FAX:0763-32-4192