最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:60
総数:32307
過ごしやすい日が続いていますが、急に暑くなる日もあります。帽子をかぶったり、水分をとったりして熱中症予防をしましょう。

3/3(金)3〜5さいのとき

生活科の学習で自分の成長の様子を振り返っています。3〜5歳のことを振り返って、タブレットにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(金)モチモチの木(3の1)

「モチモチの木」の第2場面を読み取りました。なぜ、豆太は「モチモチの木」と呼ぶのか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(木)未来のわたし(6の2)

ねんど芯材を使って、未来のある日の自分の姿を想像し、作品を作ります。今後、針金の芯材に粘土で肉付けをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(木)もっと練習(5年)

教科書「もっと練習」のページの問題を解きながら、学習した内容を確かめていてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(木)今日の給食

[献立]577Kcal
〇ご飯 
〇牛乳
〇知多牛ハンバーグのデミグラスソースがけ
〇野菜のおかかあえ
〇豆腐とゆばのすまし汁
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(木)スーホの白い馬(2の1)

スーホの白い馬を読み、一番感動した場面をノートに書き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(木)モチモチの木(3の1)

モチモチの木の第一場面、第二場面を読み、主人公 豆太はどんな子なのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(木)ずっとずっと大好きだよ(1の2)

本文の中からエルフ(犬)にお変化したところを見つけ、ノートに書き出すことをしていました。若くて元気なエルフから、年老いてきたエルフの様子を、子どもたちは見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(水)すいせんする文章を書こう(5の1)

3年生の子に向けておすすめする本を紹介する文章を書いています。相手や目的を意識した文章にするために、どんな工夫をすればよいか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(水)わたしたんけん(2の1)

キャリア教育の学習に取り組みました。「3年生になったらしたいこと」や「将来の夢」をワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(水)えんそうをくふうしよう(3の1)

「パフ」の合奏のための練習をしました。リコーダー、鍵盤ハーモニカ、木琴など担当する楽器の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(水)電気の利用(6の1)

学習の発展として、電気自動車や液晶テレビのしくみについて学習しました。光の三原色についての話も興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(水)今日の給食

[献立]710Kcal
〇レーズンロールパン
〇牛乳
〇チキンハムステーキ
〇まめまめサラダ
〇マカロニのクリーム煮

画像1 画像1

3/1(水)日間賀島の自然・漁業(4の1)

日間賀島の自然と漁業についてワークシートにまとめました。その後、友達と意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(水)6年生のまとめ(6の2)

6年生が小学校に通うには、今日を入れて14日。学習のまとめも必要です。プリントで漢字のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(水)1年生で習った漢字(1の2)

プリントを使って、1年生で習った漢字の復習をしています。できた子は、先生に見てもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火)自由進度学習オリエンテーション(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では卒業を間近にして、自由進度学習という学習形態で、社会と算数の学習を始めました。算数のオリエンテーションでは、「最強のビンゴカードを作ろう」という課題が提示されていました。さあ、どうすれば最強のビンゴカードが作れるのでしょうか。すべての学習を終えればきっとわかるはずです。

2/28(火)調査して報告しよう(4の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習で、アンケート調査をしてその結果を表やグラフにまとめ発表する活動を行っています。ある班は、好きな教科・嫌いな教科を調査していました。

2/28(火)今日の給食

〇ご飯 
〇牛乳
〇あげさかな(マダカ)のさっぱりあんかけ
〇おやこに
〇野菜のしそひじきあえ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火)復習(5の1)

一年間で学習した内容を振り返りました。ワークシートを使って、学習した内容を振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 ペアの日
3/17 6年生給食終了
3/20 卒業式
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988