最新更新日:2024/06/25
本日:count up8
昨日:100
総数:33071
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

今日の給食

[献立]653Kcal
〇ご飯 
〇牛乳
〇さばのしおやき
〇にくじゃが
〇みかん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

汽車は走る(2の2)

「汽車は走る」の曲を聞いて、感じたことを発表しました。いろいろな意見が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

場合を順序よく整理して(6の1)1

まずは、先生の説明を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

場合を順序よく整理して(6の1)2

静かな雰囲気で、授業が進んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こえに出してよもう(1の1)

国語の授業です。「かたつむりのゆめ」を声に出して読んでいます。こんな詩です。

 あのね ぼく。   
 ゆめのなかでね。
 ひかりのようにはしるんだよ。

 1年生の子が読んでいる、とてもかわいいです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

児童会の子が中心となってあいさつ運動をしています。あいさつをすると紙で作った「あいさつ金メダル」がもらえます。児童会の皆さん、朝から、ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べ方と整理の仕方{4の1)

けがの記録から、「けがをした場所」と「けがの種類」の2つのことがらについて表にまとめています。1つずつ資料を見ながら、「正」の字を書いています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水溶液の性質(6の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水溶液の性質を調べる実験をしました。スプレーで二酸化炭素を吹き込んで、水溶液の様子が変化するかどうか調べています。

ボール運びゲーム(3の1)

チーム対抗でボール運びのゲームをしました。片足のケンケンで移動しなければならないため、なかなか苦戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

[献立]595Kcal
〇麦ご飯
〇牛乳
〇しゅうまい
〇マーボーどうふ
〇はるさめとひじきのちゅうかあえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにごっこ(2の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文の学習をしました。「おにごっこ」の音読を聴いています。読んでいる部分を指で確かめながら聴いている子もいます。

大きいかず(1の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かずを順番に並べる学習をしました。小さい順に正しく並ぶことができるでしょうか。

新HP移行のお知らせ

令和5年1月16日(月)より、こちらのHPでお知らせをしていきます。
旧HPおよび旧HPに掲載されている記事は、令和5年11月をもって閲覧できなくなります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 ペアの日
3/17 6年生給食終了
3/20 卒業式
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988