最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:60
総数:32309
過ごしやすい日が続いていますが、急に暑くなる日もあります。帽子をかぶったり、水分をとったりして熱中症予防をしましょう。

詩をかこう(2の2)

「見たこと 感じたこと」をもとに詩を書きます。まずは、教科書にのっている詩を各自で音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見たこと 考えたこと(4の1)

教科書の文から、心のうごきや様子が分かる言葉を見つけています、真剣に先生の話を聞き、板書をノートに書き写しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まとめのテスト(6の1)

算数「図を使って考えよう」のまとめのテストです。静かな雰囲気の中、テストが進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト直し(5の1)

算数「割合のグラフ」のテストが返却されました。テストで間違えたところを直しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

[献立]586Kcal
〇ご飯 
〇牛乳
〇さばのぎんがみやき
〇にあえ
〇とりだんごじる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知の伝統的工芸品(4の1)

教科書にのっている「愛知の伝統的民芸品」について、タブレットを使って調べています。タブレットって、便利ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足運動2

自分のペースで5分間走りきろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足運動1

2/1(水)〜2/28(火)の火・水・木の大放課にかけ足を実施します。今日が初日です。一生懸命走る子、楽しそうに走る子、いろいろです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境とわたしたちのくらし(5の1)

四日市でおきた公害について学習しています。産業を発展させること、その地域で暮らす人々の健康を守ること、両方が大切であることを学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト直前(6の1)

理科のまとめのテストを行います。テスト直前に勉強の時間をもらいました。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒットボール(4の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベースボール型のゲームに取り組んでいます。多くの子がバットにボールを当てられるようになってきました。打てるようになると、ゲームが楽しくなりますね。

いろいろうつして(3の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな素材の材料を生かした紙版画の制作に取り組んでいます。どんな作品が仕上がるか楽しみですね。

おにごっこ(2の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「おにごっこ」の学習として、新しいルールを付け加えたおにごっこを考えて、発表しています。おにごっこにじゃんけんを取り入れるなど、おもしろいアイデアが紹介されていました。

かるたとり(1の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和楽器の演奏をBGMにしながら、グループに分かれてかるたとりをしています。時代は変わっても、楽しい遊びの一つですね。

国土の環境を守る(5の1)

日本の社会がどのように変化してきたか調べ、年表に書き込みました。「くらし」と「環境」の2つの視点から発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー(6の1)

2人組で動きながらぱすをする練習をしました。相手の進む方向にパスをすることはなかなか難しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

[献立]625Kcal
○ご飯
○牛乳
○けんちんしのだのたれかけ
○ごぼうサラダ(卓上ごまドレッシング)
○実だくさん汁
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気の通り道1(3の1)

回路の途中に物をつないで、何が電気を通すか調べる実験をします。まずは、簡単に実験できる装置を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気の通り道2(3の1)

しっかり作って、実験するぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい単元1(6の1)

新しい単元「プログラミングで未来をつくる」の単元に入りました。先生が本文を読むのを聞きながら、大事なところに印を入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 ペアの日
3/17 6年生給食終了
3/20 卒業式
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988