最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:60
総数:32311
過ごしやすい日が続いていますが、急に暑くなる日もあります。帽子をかぶったり、水分をとったりして熱中症予防をしましょう。

水溶液(6の1)

気体が溶けている水溶液について学習しています。塩酸をアルミニウムに注ぐと。どうなるかを考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアの日1

今日はペアの日です。大放課、ペア学年で遊んでいます。みていてほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアの日2

冷たい風が吹く中、ペア学年で仲良く遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ1(1の2)

3学期になって、はじめての読み聞かせがありました。
1の2では「どうぶつたいじゅうそくてい」という本を読んでいただきました。おもしろい題名ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2(1の2)

どの子も本の世界に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明かりをつけよう(3の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆電球の明かりをつけるには、どんなつなぎ方をすればよいのでしょうか。様々な方法を試して、ノートにまとめています。ノートに書いた内容を、タブレットを使ってクラスメイトと共有しています。

ギコギコ トントン クリエイター(4の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木材をのこぎりで切ったり、釘で打ち付けたりしながら、作品制作に取り組んでいます。いよいよ完成間近です。

ミシンにトライ(5の1)

家庭科の学習でこれから使うことになるミシン。教科書の挿絵を見ながら、部分や部品の名前を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

[献立]564Kcal
〇ご飯 
〇牛乳
〇ごぼういりつくね
〇ぶたにくとだいこんのにもの
〇キャベツのゆかりあえ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フルーツケーキ(1の1)

「フルーツケーキ」の歌をリズムよく歌っています。グループに分かれて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物の乱用と健康(6の2)

保健の授業で,薬物の危険性について学習しました。健康への被害が極めて大きいことを知り、その怖さを再認識しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにごっこ(2の1)

自分で新しい「おにごっこ」を考えています。考えが浮かばないときは、近くの子と相談しながらワークシートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

[献立]601Kcal
〇ご飯 
〇牛乳
〇あつやきたまご
〇きゅうりとわかめのすのもの
〇ピリカラじる
〇やさいゼリー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大正時代(6の2)

大正時代について学習しています。今日は、産業が発展するに伴って起こる「公害」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギコギコ トントン クリエイター(4の1)

のこぎりでいろんな形に切った板を、釘やボンドでつなげて、新しいものや形をつくっています。今日は、完成が目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め(5の1)

3学期になって、はじめての書写の授業です。「初春」を一画一画心を込めて清書しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復習(2の2)

算数の授業です。「100cm超える長さ」の復習をしています。みんな、しっかりできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール型ゲーム(3の1)

ピッチャーの投げるボールをバットで打ち返す練習をしています。ボールをしっかりと見て、打ち返せるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり(1の1)

週の最終日が始まりました。子どもたちが教室に集まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり(1の2)

教室では、連絡帳の記入、宿題を出す、係の仕事など、子どもたちが活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 朝会(オンライン)
3/9 委員会
3/11 PTA新旧委員会
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988