最新更新日:2024/11/14 | |
本日:5
昨日:127 総数:114008 |
2年生 おもちゃで遊ぼう! 9月29日今日は、完成したおもちゃで楽しく遊びました。 どの子供たちも、目をかがやかせ、笑顔いっぱいでした。 5年生 感想を伝え合う 9月28日
5年生の国語科の学習です。
「たずねびと」を読んできて、タブレットを使って感想をまとめました。 その後、グループで、感想を伝え合います。 友達の感想を聞きながら、タブレットで確認することもできます。 いろいろな方法で活用しています。 2年生 三角形、四角形って? 9月28日三角形と四角形のしくみや形の違いが分かると、子供たちは大喜びでした。 三角形と四角形の仲間分けも、とてもスムーズにできました。 授業が終わった後の子供たちの充実した表情が印象的でした。 4年生 学習発表会に向けて 9月27日始めに実行委員が今日のめあてを伝え、それを意識しながら練習に取り組んでいます。 衣装も整ってきました。子供たちも担任の先生も気合が入っています。 3年生 「ちいちゃんのかげおくり」 9月27日
3年生の国語の学習です。
「この物語は、自分にとってどうだったのかを伝え合おう」の学習課題のもと、まずは、自分の思いをじっくりとノートにまとめました。 発表時には、自分の思いは、どの場面から感じたのかをみんなに伝えることができました。 2年生 小道具を作っています 9月26日
2年生では、学習発表会で使用する小道具を作っています。
2グループに分かれて、友達と分担しながら、笑顔で作業を進めています。 花紙を細かくちぎり、のりで貼りながら、「虹」の完成を目指します。 もう少し、時間がかかるようです。 アルミ缶、ありがとうございます! 9月26日ふれあい委員会の児童がお世話をしています。 朝から、たくさんのアルミ缶が集まりました。 ご協力、ありがとうございます。 6年生 学年活動「親子DEレクレーション&きもだめし」 9月23日
6年生では、学年活動を行い、親子で楽しみました。
まず、体育館で「なんでもバスケット」をしました。 親子で大きな輪になって遊んだことで、楽しく温かい雰囲気が生まれました。 次に、講師の満保希志子さんに教えてもらいながら、「ヨガ」を体験しました。 音楽に合わせて体を動かし、親子で気持ちよく汗をかきました。 最後に、校内で「きもだめし」を行い、真っ暗な校舎内をグループごとに歩きました。 保護者の方々がお化け役をしてくださり、とても盛り上がりました。 みんなが笑顔になるすてきな活動でした。 準備や運営をしてくださった学年委員の方々、参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 3年生 総合的な学習の時間「縄ない体験」 9月22日
般若老人クラブ連合会高齢者学級のみなさんに教えていただきながら「縄ない体験」を行いました。
始めはうまくなえなかった縄もやっていくうちに上手になえるようになりました。 中には大縄跳びにできるほど長い縄ができた子もおり、作り終わった後にはみんなで縄跳びや縄遊びをしました。 縄をなっている途中には腰や背中が痛いという子もおり、昔の人の大変さを実感することができたようです。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。 受賞 おめでとう 9月22日第49回砺波陸上競技選手権大会 小学男子3・4年 1000m 1位 小学男子5・6年 1000m 1位 小学女子5・6年 走り幅跳び 1位 小学男子3・4年 走り幅跳び 2位 第5回全北陸空手道選手権大会 上級小学5年男子35Kg以上の部 3位 みなさん、おめでとうございます! 3年生 絵の具のにじみを利用した絵 9月22日絵の具のにじみを利用して、作品を仕上げています。 はじめに水をぬり、そこに絵の具をたらしていきます。 どの子供たちも、感性豊かな絵を描いています。 作品の完成がとても楽しみです。 1年生 授業研修会 9月21日
今日は、砺波地区の授業研修会で、たくさんの先生方が1年生の道徳科の授業を参観されました。「よいとおもうことをすすんですることについて考えよう。」の課題のもと、子供たちは積極的に自分の思いを発表していました。とても活気ある授業でした。
6年生 「本気」で取り組む 9月21日場面ごとに練習しているため、自分たちで練習を進める必要があります。お互いにアドバイスしながら、よりよいものになるよう真剣に取り組んでいます。 子供たちの表情や動きから「本気」が伝わってきます。 急に寒くなりました 9月21日昨日の台風が通過した後、気温がぐっと下がりました。 長袖で登校する子供が、いっぺんに増えました。 少しずつ、冬にむかっていきます。 体調管理に気を付けて過ごしてほしいと思います。 5年生 脱穀 9月20日
郷土資料館の方のご協力で、9月11日に刈った稲を使い、昔の農機具を使った脱穀体験をしました。
「千歯こき」「足踏み脱穀機」「こきばし」の3つの道具を使って脱穀しました。子供たちは楽しみながら、人の力を利用した作業の大変さや、お米の一粒の大切さを学びました。 片付け作業の最後まで協力して行う姿を、資料館の方にほめていただきました。高学年としての成長が楽しみです。 4年生 みんなで協力しながら 9月20日子供たちはとても楽しいそうです。 友達と協力しながら作業を進めています。 完成まで、もう少しかな。 本日【9月20日(火)】の登校時間について
本日は、通常通りの登校とします。
3年生 かげはどんなどころにできる? 9月16日
3年生の理科の学習では、「かげはどんなところにできる?」という課題で影と太陽の観察を行いました。
まず、「太陽があるときにできる」「太陽と反対側にできる」などという予想を立てました。 実際に観察してみると影がみんな同じ向きにできていることや、遮光板で太陽を見てみると予想通りに太陽の反対側に影ができることに気付きました。 2年生 造形アトリエで「おしゃれハット」を制作 9月16日まず、齋 正機(さい まさき)さんの作品を鑑賞しました。子供たちは、「電車が走ってる!」「雨が降ってるんだね」など、感じたことをつぶやきながら、熱心に作品を鑑賞していました。 次の創作活動では、世界に一つだけのおしゃれな帽子をつくりました。たくさんの材料を自由に使い、友達とアイディアを出し合いながら、楽しく自分だけの帽子をつくりました。でき上った帽子や服を身につけ、どの子供も満足そうな表情でした。 5年生 稲運び 9月16日子供たちは5日前の作業の大変さを思い出しながら、自分たちが刈った稲の大きな色の変化に驚いた様子でした。 20日は郷土資料館の方のご協力で、昔の道具を使った作業に取り組む予定です。 |
砺波市立庄東小学校
〒939-1431 住所:富山県砺波市頼成566 TEL:0763-37-0001 FAX:0763-37-0058 メール:shoutou2016-es@tym.ed.jp |