最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:60
総数:32289
過ごしやすい日が続いていますが、急に暑くなる日もあります。帽子をかぶったり、水分をとったりして熱中症予防をしましょう。

3/3(金)4月予定表の訂正について

「つつじっ子だより」の「4月の予定」で、授業公開・PTA総会・学年懇談会を4月19日(水)とお知らせしましたが、4月21日(金)の午前日程に訂正させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

ギコギコ トントン クリエイター(4の1)

のこぎりでいろんな形に切った板を、釘やボンドでつなげて、新しいものや形をつくっています。今日は、完成が目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール型ゲーム(3の1)

ピッチャーの投げるボールをバットで打ち返す練習をしています。ボールをしっかりと見て、打ち返せるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報を生かすうえでたいせつなことは(5の1)

商品の生産量や出荷量の情報を生かすうえで、大切なことは何かを調べました。動画を視聴しながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのしく うつして(2の2)

冬休みの楽しい思い出を表すために、アイデアをまとめています。赤色や青色などが使えるので、どの場所を何色にするとよいか考えながらアイデアスケッチをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水溶液の性質(6の1)

水溶液の性質を調べる実験です。赤色と青色のリトマス試験紙を使い、色の変化を観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べ方と整理のしかた{4の2)

1か月のけが調べの表から気付いたことについて話し合っています。まとめた表を見ると、いろいろな意見が出ますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

汽車は走る(2の2)

「汽車は走る」の曲を聞いて、感じたことを発表しました。いろいろな意見が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べ方と整理の仕方{4の1)

けがの記録から、「けがをした場所」と「けがの種類」の2つのことがらについて表にまとめています。1つずつ資料を見ながら、「正」の字を書いています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水溶液の性質(6の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水溶液の性質を調べる実験をしました。スプレーで二酸化炭素を吹き込んで、水溶液の様子が変化するかどうか調べています。

ボール運びゲーム(3の1)

チーム対抗でボール運びのゲームをしました。片足のケンケンで移動しなければならないため、なかなか苦戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにごっこ(2の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文の学習をしました。「おにごっこ」の音読を聴いています。読んでいる部分を指で確かめながら聴いている子もいます。

大きいかず(1の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かずを順番に並べる学習をしました。小さい順に正しく並ぶことができるでしょうか。

新HP移行のお知らせ

令和5年1月16日(月)より、こちらのHPでお知らせをしていきます。
旧HPおよび旧HPに掲載されている記事は、令和5年11月をもって閲覧できなくなります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988