最新更新日:2024/06/06
本日:count up61
昨日:145
総数:37602
TOP

3年生の授業の様子

3年生の授業の様子です。

1組は音読を聴いていました。美しい姿勢で聴いていました。
2組は集中して文章をつくっていました。
廊下では、観察していたサナギがアゲハ蝶になっていました。
画像1
画像2
画像3

2年生の授業の様子

2年生の授業の様子です。

1組は絵の具を使った色の塗り方を先生から聞いていました。注意するところがたくさんあり、真剣に聞いていました。
2組はテストが終わった後、各自で静かにドリルに取り組んでいました。
3組は「やまびこごっこ」という歌を、いろいろな歌詞に変えて楽しそうに歌っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生の授業の様子

1年生の授業の様子です。
1組は今週末の梅ちぎりに向けて、梅の実がどんなふうに実っているのかを知るために、校内の梅の木を見に行く途中でした。
2組はテストに取り組んでいました。静かに集中して取り組んでいました。
3組は手を叩きながらリズムについて学んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 給食のようす

今日の献立は、ソフトめん、牛乳、ミートソースかけ、やきフランクフルト、コーンサラダでした。
今日は1年生2回目の「めん」の日でした。
前回のことをしっかり覚えていて、めんを半分ずつ上手に汁の中に入れて食べていました。
なかにはトマトが苦手な子もいましたが、「ミートソースなら食べられる!」と嬉しそうに話してくれました。
画像1
画像2
画像3

学校訪問

本日は、知多教育事務所と知多市教育委員会による学校訪問でした。

佐布里小の児童の様子を見ていただき、ご指導とご助言をいただきました。
画像1
画像2
画像3

1年3組 生活科

今日は生活科の授業で、あさがおの観察をしました。
子どもたちは、芽を出したあさがおが、これから大きくなっていくのをとても楽しみにしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 租税教室

税理士の方をお招きして、租税教室をしていただきました。

私たちは、いろいろな方法で税金を支払っています。
税金がなかったらいいのに…そんなことをついつい考えてしまいますが、もし税金がなかったら、どんな世界になってしまうのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年3組

栄養教諭による授業でした。
一日に摂取する野菜の量を学んだあと、現在の自分たちの摂取量との差を知り、驚いていました。
画像1
画像2
画像3

6年3組

家庭科の授業でした。
栄養素について勉強していました。
画像1
画像2
画像3

3年1組、2組

梅について学習していました。
もうすぐ梅ちぎりですね。
画像1
画像2
画像3

1年1組

国語のテストをしていました。
みんながんばっています。
画像1
画像2

1年2組、3組

どちらのクラスも道徳の授業をやっていました。
友達との付き合い方は、言葉でも、態度でも、気をつかう場面ばかりですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 内科検診

今日は2年生の内科検診です。
自分の順番まで、みんな静かに待っています。
画像1

4年生 総合的な学習の時間 ごみ調べ

総合的な学習の時間で、校区内のごみ調べをしました。
3つのコースに別れ、ごみ拾いをしながら、どのようなごみが落ちているかを調べました。
画像1
画像2
画像3

5年2組 林間 クラフト準備

5月17日(金)3、4時間目に、林間学校のクラフトで製作する砂時計の下準備を行いました。自分でイラストを描いたり、写真やシールを貼ったりすることで、個性的な背景ができあがりました。完成が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5年生 フォークダンス

林間学校に向けて、フォークダンスの練習を始めました!まずは「マイムマイム」です。みんなノリノリで大きなかけ声とともに、楽しく踊っていました。
画像1
画像2
画像3

5年1組 林間 クラフト準備 その1

林間学校で作成する砂時計の下準備を行いました。好きなイラストを描いたり、お気に入りの写真を貼ったりして、楽しんでいる様子が見られました。林間学校で、砂を入れて完成です!当日が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 5月15日 交通安全教室

知多警察署の方を講師にお迎えして、交通安全教室を行いました。
ヘルメットの正しい着用の仕方や、自転車の安全な乗り方などを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 田植え

5年生が、米米クラブさんの協力で、田植えを行いました。

初めはおそるおそる入っていましたが、一度入ると楽しそうに田植えをしていました。
画像1
画像2
画像3

放送委員による集会

放送委員による全校集会が行われました。

放送委員は、毎日給食の時間に放送室から献立を紹介したり、BGMをかけたりしています。今日の集会では、放送室から中継をする形で集会が行われました。
クイズ等を行い、楽しく過ごしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立佐布里小学校
〒478-0015
住所:愛知県知多市佐布里五明26
TEL:0562-55-3139
FAX:0562-56-2985