最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:93
総数:56357
自分で考え、互いに認め合い、共に成長する児童の育成

打楽器で音楽づくり(4年生)11/25

音楽科では、打楽器の音を組み合わせてグループで音楽づくりに取り組んでいます。
すてきな音のひびき合いになるように、楽器を選んだり、音のならし方を工夫したりしました。
普段触ることができない、コンガやボンゴにも触れることができ楽しみながら、学ぶことができました。
次回は、いよいよ発表会です。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立11月24日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、春巻き、スイートポテトサラダ、かきたまスープ、ブルーベリージャムです。
ブルーベリーは子供たちにも大人気で、目にも良い効果があるとされています。何かと画面を見る機会が多い昨今です。アイアイストレッチタイムの他にも、食べ物からも目の健康を考えてほしいです。

今日の献立11月22日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、サンマのおろし煮、ひじきサラダ、白菜鍋です。次第に冷え込みが厳しくなってきます。
今日の汁物は、秋から冬にかけて美味しくなる、白菜を使った「白菜鍋」です。旬の食材を味わってほしいです。

「本物」に触れて… 11/22(火)

 2、3時間目に鷹栖児童育成会 ふれあいコンサート 「よい音楽を聴く会」を行いました。
 お越しいただいたのは、アンサンブル金沢の藤井さん(トランペット)、キム・ソンジュンさん(チェロ)と、藤井さん(ソプラノ、フルート)、石冨さん(ピアノ)の4名の演奏家の方々です。
 子供たちは、トルコ行進曲や、白鳥、リベルタンゴなど、テレビなどで耳にしたこともある名曲の生演奏を目を輝かせて聞き入っていました。
 また、楽器紹介もしていただきました。チェロの弓の秘密やトランペットの種類など、よい演奏を聴くだけでなく、たくさん勉強になることもありました。
 代表のあいさつをした児童は、「音楽ってすごい力があると実感した。」「音楽が好きになりました。」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立11月21日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、サケの昆布巻き、ごまひたし、みそおでんです。今日は「和食の日」。ごはんを中心とした栄養のバランスのよい食事は、ユネスコ無形文化遺産に登録された、世界に誇る文化のひとつです。ぜひこの機会に、和食について味わい、考えてみましょう。

ブラームスの世界を味わおう(6年生)11/21(月)

音楽の時間に鑑賞の学習をしました。

タブレット端末に送信された音楽データを聞いて、それぞれの部分の曲調を捉えました。
「始めの部分はゆっくりで、なんだかなめらかな感じがします。」
「8分音符が続くところは、忙しそうな印象を受けるな。」
と聞いた感想を発表していました。短調と長調によって、暗い感じがしたり、明るい感じがすることも学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

友達の「すてき」を見つけたよ!(2年生)11/18(金)

図工の時間に作品鑑賞をしました。
「〇〇さんの作品は、窓が色々な形に細かく切られていてよいと思いました。」
「〇〇さんの作品は、紙を上手に折り曲げて階段をつくったり、窓を開けると動物が出てくるのですごいと思いました。」
と、タブレット端末で撮った友達の作品を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表現の工夫を考えよう(6年生)11/18(金)

国語の時間に教材「『鳥獣戯画』を読む」で学習をしています。今日は作者がどのような表現の工夫しているか、考える活動をしました。
 教材の文章には、体言止めや台詞調の言葉の表現の工夫や、論の展開の工夫など、筆者 高畑勲氏の、自分の思いや考えを伝える工夫がちりばめられています。
 子供たちはペアで話し合ったり、自分と似た意見に付足しをしたりしながら、表現の工夫について、考えを広げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立11月18日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、ブリの照り焼き、かぶのゆかり漬け、里芋の塩麹煮、まるとヨーグルトです。今年は、11月18日を「学校給食となみの日」としました。富山県の郷土料理である「ブリの照り焼き」、砺波市産の野菜をたっぷり使った、「かぶのゆかり漬け」や「里芋の塩麹煮」「まるとヨーグルト」です。富山県パワーをしっかり蓄えて、元気にすごしてほしいです。

警察の仕事(3年生)11/18

 社会の「地域の安全を守る〜事故や事件からまちを守る〜」の学習で、鷹栖駐在所の駐在官にお越しいただき、警察のはたらきや事故や事件を防ぐための地域との関わりなどについて教えていただきました。
 子供たちは聞いたことをメモしたり、積極的に質問したりしながら真剣に学んでいました。普段はなかなか気が付かない「守られていること」を実感した時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭の整備をしました 11/17

画像1 画像1 画像2 画像2
 栽培委員会で中庭の花壇整備を行いました。今年、美しく花を咲かせていた花壇を整理し、秋植えの球根や花苗を植えました。中庭の中央には赤やピンク、黄色といったチューリップの球根を植えました。
 そして、来年に向けて、花壇にパンジーやビオラの苗も植えました。春にはまた「たかの子スマイルガーデン」できれいな花が見られますね。

今日の献立11月17日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、キビナゴのカリカリフライ、スパゲッティソテー、コンソメスープ、いちごジャムです。
子供たちに大人気のスパゲッティソテーでした。おかわりをしたい人がたくさんいました。2学期もあと1カ月程となりました。たくさん食べて、運動して、体調を崩さずに学校に来てほしいです。

今日の献立11月16日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ホット中華麺、牛乳、肉団子、ごまあえ、豚骨野菜ラーメンです。
時折出される袋に入った麵は子供たちにも大人気です。野菜ラーメンはたくさんお野菜が入っていて、栄養満点ですね。

音楽をつくろう(2年生)11/16(水)

音楽の時間におまつりの音楽づくりに挑戦しました。
リズムカードを並べながら自分で「このリズム、お祭りみたいだな。」という拍子を探していきます。
中には休符のあるカードをつかったり、同じカードを2回繰り返したりして楽しい音楽をつくって友達と発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まずは ひと版目に取り掛かるぞ(5年生)11/16(水)

図工の時間に「彫り進み版画」の学習をしています。
ひと版彫っては刷り、その板をまた彫っては刷り、さらにその板をまた彫っては刷っていくという、とても複雑で難しい学習です。
今日はそのひと版目を彫りました。
4年生での版画の学習を思い起こしながら、けがをしないように慎重に彫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立11月15日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、茎わかめのサラダ、呉汁です。

呉汁は、大豆を水に漬けすり潰したもの(呉(ご))を入れ、味噌で味付けします。秋〜冬の寒い時期にもぴったりの料理です。旬の里芋は、白く柔らかく粘りがあり、もっちりと甘いのが特徴です。おいしくいただきましょう。

I can sing my ABC (3年生)11/15(火)

外国語の時間にアルファベットの学習をしています。

今日はABCソングを歌ったり、教科書に挿絵に隠れているアルファベットを探したりして英語に親しみました。AからZまでカードを並べるゲームも、以前より大分タイムが縮まり嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ネットトラブル防止教室 11/12(土)

学習参観の機会を利用して臨床心理士と県警本部生活安全部の先生方をお招きして、ネットトラブル防止教室を開催しました。

子供も保護者も参加した臨床心理士の話では、50分以上ゲームをすると脳に悪い影響が出ることを具体的に学ぶことができました。教室に戻った子供たちからは「ゲームのやりすぎはもうやめよう。1時間までにしよう。」「なんだかゲームするのがこわくなってきた。」という声が聞かれたそうです。
保護者を対象とした県警の方の話では、小学生・中学生のネットトラブルの事例の紹介と、トラブルにならないための上手な付き合い方について詳しく話していただきました。

ご家庭の方でも、是非ゲームやインターネットとの付き合い方や家庭でのルールなど、今一度話し合っていただく機会としてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 11/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ対策のため、学年を分散させ廊下からの参観となりました。日頃の学習の成果を家族に伝えることができ、子供たちは達成感を味わっていました。
また、講師の先生をお招きし「ネットトラブル防止教室」についての講演会を行いました。ゲームが脳にどんな影響があるか聞く中で、子供たちは自分のゲームの使い方を見直そうという気持ちになったようです。ぜひご家庭でも話をしていただけたらと思います。
ご来校くださったご家族の皆様、ありがとうございました。

エプロン完成(5年生)11/11

 家庭科で制作していたエプロンが完成し、カードを作るためにエプロンを着た写真をお互いに撮り合いました。決めポーズでうれしそうな子供たち。完成したエプロンで、調理実習するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335
住所:富山県砺波市鷹栖490
TEL:0763-32-2569
FAX:0763-32-4192