最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:76
総数:94715
学校重点目標 もっと「みんなが笑顔の学校」をみんなでつくる

教育実習生もがんばっています 9月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
約3週間の教育実習も残り二日となりました。
本日は、公開授業を行いました。

すてき1 笑顔
 子供たちは、安心して授業を受けていました。
すてき2 学び合い
 子供たちは、分からないことを教え合ったり、友達の考えを別の子供が説明したりしていました。
すてき3 振り返り
 子供たちは、板書を見て一時間を振り返りながら、「学びの手応え」を書き、メタ認知をしていました。

来年度から教壇に立たれる予定です。
楽しみにしています。

アルミ缶回収ウィーク 9月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、朝に、ふれあい委員がアルミ缶を回収をしてます。5年生の「笑顔を広め隊」も手伝ってくれました。

暑い日が続き、みなさんたくさんジュースやビールなどを飲まれたのか、二日目にして大きな回収袋3つ分のアルミ缶が集まりました。ご協力、ありがとうございます。

中学生のお兄さん、お姉さん、ありがとう 9月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、6名の中学生が「14歳の挑戦」として来てくれました。
子供たちの学習の支援、学習発表会の劇の背景づくり、給食の配膳の補助などをしてくださり、とても助かりました。

14歳の挑戦が始まりました 9月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
般若中学校2年生3名が、本校に来てくださいました。
以下のような質問をしてみました。

Q なぜ教育関係の仕事を選んだのですか。
A ・人と関わるのが好きだから。
  ・人と関わるのが苦手だから。

Q 「働く」とはどういうことだと思いますか。
A ・給料をもらうこと。
  ・人を支えたり、人の役に立ったりすること。

めあてをしっかりともって来た3人です。
この1週間に、たくさんの学びがあるとうれしいです。

3年生 縄ない交流会 9月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、般若老人クラブの方々に、縄ないのやり方を教えていただきました。
初めはできなかった子供たちも、コツをつかむと、少しずつ縄をなえるようになりました。子供たちは、「難しかったけれど、ていねいに教えていただいたおかげで、長く縄をなうことができ、楽しかったです」と、感想を伝えました。

受賞おめでとう! 9月21日(金)

画像1 画像1
第34回砺波市長杯ミニバスケットボール大会
 女子の部 準優勝

おめでとうございます!

受賞おめでとう! 9月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
第19回砺波市民水泳大会
 小学3・4年男子25m平泳ぎ 第1位
 小学5・6年女子50m平泳ぎ 第2位

第50回砺波陸上競技選手権大会 
 小学男子3・4年100m 第5位

全日本卓球選手権大会富山県予選会
 カデット13歳以下男子シングルス 1位
 カデット男子ダブルス 3位

おめでとうございます!

第16回YATUGATAKECUPジュニア空手道選手権大会
 6年男子40kg以上 3位

身体測定 9月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日と今日、身体測定を行いました。
「身長が4cm伸びた!」
「視力が前よりもよくなった!」
4月の測定値と比べながら自分の成長を自覚していました。

表彰おめでとう! 9月5日(火)

画像1 画像1
よい歯の児童生徒表彰
 6年14名

日頃から歯の健康につとめ、強く立派な歯を育てました。
すばらしい!

子供たちの様子3 9月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
しっかりと学習をしました。

1学期の復習をしました。
間違えたところを友達と教え合いました。

新しい学習内容にも取り組みました。
図を使ったり、位を意識したりして考えました。

子供たちの様子2 9月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会に向けて、今から少しずつ取り組んでいます。

6年生は、みんなで円になって台本を読み合わせました。
「テーマは何かな?」「どの役をやろうかな?」

5年生は、運動の種目ごとに内容を考えました。
「どんなことをする?」「どの曲で演技する?」

子供たちの様子1 9月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの自由研究の発表をしました。
へびの研究や海水からの塩づくりなどがありました。

2学期の目当てを決めました。
みんなが笑顔になるためにがんばることも考えました。

新しい教科書が配布されました。
名前を丁寧に書き、ワクワクしながら中を開きました。

笑顔で登校 9月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちの笑顔と明るい声が戻ってきました。
「おはようございます」「ひさしぶり!」と、
子供同士で交わしています。
朝から元気に遊ぶ子供たちもいます。

すてきな2学期スタートの朝です!

明日から2学期(#^.^#) 8月31日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から2学期ですね。
すでに各教室前等には「自由研究」の作品が展示してあります。
明日みんなが笑顔で会えるといいですね。

〇〇室の床もピカピカに!8月21日(月)

画像1 画像1
この写真はどこの部屋でしょう?
8月18日に専門の方に床のワックスをぬっていただきました。
暑い中、きれいにしてくださった皆さん、ありがとうございました。
2学期になったら、ピカピカの〇〇室を見に来てくださいね。

プール開放中止について 8月9日(水)

本日(8/9)のプール開放は、暑さ指数が高く、熱中症の恐れがあるため、中止とします。
涼しい場所で、安全に過ごしましょう。

プール開放中止について 8月8日(火)

 本日(8/8)のプール開放は、暑さ指数が高く、熱中症の恐れがあるため、中止とします。

プール開放中止について 8月7日(月)

本日(8/7)のプール開放は、暑さ指数が高く、熱中症の恐れがあるため、中止とします。
涼しい場所で、安全に過ごしましょう。

プール開放中止について 8月4日(金)

本日(8/4)のプール開放は、暑さ指数が高く、熱中症の恐れがあるため、中止とします。
涼しい場所で、安全に過ごしましょう。

水泳、楽しいな! 7月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も暑い日となり、プール開放にたくさんの子供たちがやってきました。友達と水の中で鬼ごっこをする子、泳ぐ距離を伸ばそうと練習している子、それそれの子が、水遊びや水泳を楽しんでいます。プールの中は、はじける笑顔でいっぱいです。
 熱い中、プール監視のご協力をいただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
砺波市立庄東小学校
〒939-1431
住所:富山県砺波市頼成566
TEL:0763-37-0001
FAX:0763-37-0058
メール:shoutou2016-es@tym.ed.jp