最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:76
総数:94723
学校重点目標 もっと「みんなが笑顔の学校」をみんなでつくる

受賞おめでとう! 1月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
校内書き初め大会 
 金賞 1年4名 2年6名

第69回砺波市児童生徒書初大会
 特選・北日本新聞社賞 2年1名
 秀逸 1年1名 2年1名
 佳作 1年1名 2年1名

おめでとうございます。

冷える朝は 1月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬の冷える朝には楽しみがいっぱいです。
凍っている前庭でスケート!
氷を剣に見立てて戦いごっこ!

子供たちはなかなか教室に入りませんでした。

距離をとって学び合い 1月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発熱やインフルエンザ等で欠席している子供が少し増えてきました。
学校では、手洗いやマスクの着用を呼びかけています。
また、子供同士の距離をとり、感染症拡大を防止しながら学び合いをしています。

ご家庭でも、石鹸での手洗い、うがい、検温などを行っていただきますようお願いします。

重要 1月9日(火)始業式について

庄東小学校では、予定どおり、1月9日(火)に始業式を行います。
安全に十分留意し、登校してください。
みんなに会えるのを楽しみにしています。
下校は、14時30分頃を予定しています。

なお、令和6年能登半島地震において被害等があり、始業式に参加できない場合、本日午後3時までに、学校に電話連絡してください。
・庄東小学校 TEL:0763-37-0001

※上記の内容についてメール配信しています。学校側で開封確認をしたいので、メールを必ずご確認ください。

新しい年を迎えて 1月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
あけまして、おめでとうございます。
本年も、本校の教育活動に対しまして、多くのご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

野球しようぜ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大谷翔平選手からの寄贈グローブが届きました。
右利き用2つ(大・小)、左利き用1つです。
大谷選手の思いを汲んでどんどん活用してもらいたいです。
3学期の始業式をお楽しみに!

鷹栖小との若手教員交流研修会 12月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鷹栖小学校の若手教員2名と本校の若手教員2名で研修会をしました。これは、若手教員の視点で授業について話し合ったり、小規模校の単級ならではの悩みを話し合ったりするもので、1学期は鷹栖小学校の授業を参観させていただきました。
協議会では笑い声も聞かれ、和やかな雰囲気で話合いがなされました。今後、困ったことなどがあれは気軽に連絡を取り合い、子供たちのためにがんばってもらえるとうれしいです。

6年1組の子供たちもみんなでよく考えてがんばっていました!

受賞おめでとう! 11月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
第50回富山県花のまちづくりコンクール 学校花壇部門 努力賞 砺波市立庄東小学校

東京卓球選手権 後藤杯 ホープス・カブの部県予選 ホープス男子優勝

おめでとうございます。

読書の秋 11月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
学校司書さんが、いつも季節や行事、学習内容に応じて本を紹介してくださっています。
11月は「ふるさと とやま 読書月間」です。
親子で読書を楽しんでみませんか。

受賞おめでとう! 10月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年度砺波地区秋季ミニバスケットボール大会
 庄東スポーツ少年団 ミニバスケットボールクラブ
  男子 1位
  女子 2位

おめでとうございました。

3年生 チューリップ植栽体験事業 10月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年のチューリップフェアに向けて、チューリップ公園付近の道路に、3年生がチューリップの球根を植えました。たくさんの球根を、心を込めて植えました。

明治R−1の飲用がスタート  10月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、長休みの後に飲みます。
1年生は、「初めて飲んだ!」「おいしい!」と口々に言っていました。他の学年も笑顔で飲んでいました。体にも気持ちにもよい効果がもたらされることを期待します。
今年度はSDGsにも取り組みます。ご家庭でのご協力をお願いします。

なぜ小中学生に明治R−1?
その秘密は「街の強さひきだすプロジェクト」サイトで
>https://www.city.tonami.lg.jp/info/63746p/

最優秀賞! 10月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年度砺波市花と緑のコンクール学校花壇の部で最優秀賞をいただいました。
児童会の環境委員会が中心となり、全校で花壇のデザインを考えたり、花苗植えや草取りなどの世話をしたりしてきました。
今後は、春に向けて花壇を整備してチューリップの球根を植える予定です。チューリップが咲き誇るころにぜひ見にいらしてください。

振り返りが大事 10月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会の振り返りを、学年に応じて行いました。
1年生は、当日、発表が終わった直後に絵を描きながら行いました。
6年生は、今日、学年集会をし、その後個人の目当てを基に行いました。
身に付いた力をこれから生かしていってほしいと思います。

5・6年生 いよいよ明日は発表会 10月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会を明日に控え、5・6年生が準備をしました。
お客様に気持ちよく過ごしていただこうと、会場となる体育館はもちろん、玄関や廊下、トイレもピカピカにしました。
子供たちは、張り切って最終練習や清掃を行いました。
皆様のお越しをお待ちしております。

受賞おめでとう! 10月6日(金)

画像1 画像1
第37回会長杯学童ナイター野球大会      優勝
第15回ZETT旗争奪戦少年野球大会       準優勝
第28回豊田ドリームカップ          準優勝
第36回ろうきん旗争奪学童軟式野球富山県大会 3位
 砺波北部・庄川・庄東JBC

第21回オープントーナメント北信越空手道選手県大会
 小学6年男子45kg以上の部 準優勝

おめでとうございます。

受賞おめでとう! 10月4日(水)

画像1 画像1
砺波市小・中学校科学作品展
 着想賞   1年生、5年生、6年生
 創意工夫賞 4年生、5年生、
 研究努力賞 2年生、3年生、5年生

おめでとうございます。

受賞作品は、学習発表会のときに展示します。
ぜひ、ご覧ください。

みんなで見合う日2 10月3日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生:自分たちでつくった詩も発表するよ。
5年生:会場のみんなも一緒にダンス!
6年生:「夢」にはいろいろな意味が込められているんだね。

みなさんのお越しをお待ちしています。

中学校ってどんなところ? 9月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生が、中学校はどんなところか、どんなことを行うのか、クイズを入れながら6年生に紹介してくれました。
6年生は、中学校紹介の時間が終わった後に、個人的にも質問に行くくらい関心を高めました。中学校へ進学するのが楽しみになったようです。

中学生のみなさんから、「大変だったけれど、みんなに感謝されてやりがいをもって取り組めた」などという言葉などを聞くことができ、うれしくなりました。
とっても助かりました。ありがとうございました!

すごい! 9月29日(金)

画像1 画像1
びっくりするほどアルミ缶が集まりました。
ご協力、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
砺波市立庄東小学校
〒939-1431
住所:富山県砺波市頼成566
TEL:0763-37-0001
FAX:0763-37-0058
メール:shoutou2016-es@tym.ed.jp