最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:112
総数:33407
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

10/2(月) 総務委員引き継ぎ会

先日の児童会選挙で後期の総務委員が決定しました。大放課に前期総務委員から後期総務委員に引き継がれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28(木) ペアとしっぽとり(3・5年)

昨日から総務委員会の企画で、大放課に体育館でペア学年でしっぽとりをしています。昨日は、2・4年生。今日は3・5年生。短時間でしたが、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25(月) オンライン児童集会

久しぶりの児童集会です。表彰伝達と保健委員会からの連絡がありました。表彰を受けた子は、夏休みに活躍した成果です。保健委員会からは、つめの長さチェックと感染症予防の話がありました。
画像1 画像1

9/22(金) 世界の国のあいさつ

「Bom dia」(ボンジーア)
今日はポルトガル語でした。ポルトガル語はブラジルで使われている言語です。他にも10の国や地域で使われています。
今週は世界の国のあいさつで一日をスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20(水) 世界の国のあいさつ

「アンニョンハセヨ」 韓国の「おはようございます」です。
今日も元気にあいさつが交わされていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/19(火) 世界のあいさつをしよう

今週は総務委員会の企画で世界のあいさつであいさつ運動をしています。
今日は、ボンジュール! 明日は、どこの国のあいさつかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11(月) クラブ活動

今年度初のクラブ活動がありました。共通の興味・関心のある4〜6年生が集まり、これから活動をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8(金) 選挙管理委員会

9月21日(木)に行われる後期児童会役員選挙に向け、今日から選挙管理委員会としての活動が始まりました。
画像1 画像1

9/4(月) 2学期最初の委員会

各委員会、2学期の常時活動や活動計画の確認をしました。また、6年生は卒業アルバムの委員会ページの写真撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19(水) もぐピカ木曜グランプリの結果発表

給食委員会の企画のもぐピカ木曜グランプリの結果発表がありました。先週の目標は「食器かごを正しく返そう」でした。また、今日は食育の日でセレクト給食でもありました。
1学期の給食は今日が最後でしたが、2学期も食材や給食センターの方に感謝しながらおいしい給食をいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11(火)ペアイベント(2,4年)

体育館で2,4年生のペアイベントがありました。ペアで協力してクイズを解き、体育館から脱出するゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(金)ペアイベント(2,4年)

2,4年ペアで宝探しゲームをしました。つつじっ子ホール、集会室、多目的室を回って、宝を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(金)代表委員会

大放課に代表委員会が行われました。運動会のスローガンについての議案などが話し合われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) みんなのために・・・

常時活動の確認をしたり企画を考えたり、各委員会ごとに活動しました。学校がよりよくなるように、そして、つつじっ子が過ごしやすくなるように高学年のみんなががんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1謎解きウォークラリー

今日は、3,5年ペアで謎解きウォークラリーに挑戦しました。説明を聞いた後、集会室を出発しました。クイズを解きながら、ゴールの音楽室を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水)ペアと協力!謎解きウォークラリー

総務委員会の企画でペアと楽しく活動しました。謎解きをした後は、児童会室で宝探しならぬ賞状探しで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19(金)雨なので・・・

今日はあいにくの雨なので、大放課に外遊びができませんでした。その代わりに、図書館をのぞいてみると・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火)あいさつ運動

今週は総務委員会が企画したあいさつ運動を行っています。手話を使って「おはようございます」とあいさつをします。手話も覚えることができ、一石二鳥ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(月)緑の羽根募金にご協力を

今週は、緑化委員が緑の羽根募金を行います。期間中、毎朝教室を巡回して募金を呼びかけます。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 支援計画面談週間(40分授業)
3/7 支援計画面談週間(40分授業)
3/8 支援計画面談週間(40分授業)
3/9 PTA新旧委員会
3/11 6委員会
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988