5月8日(水) 生徒会による朝の「あいさつ運動」、1年生の学級活動より

あいさつは、人間関係(コミュニケーション)の原型とも言われます。
生徒と先生が、共に相手を気づかう温かいあいさつでスタートする大原中学校でありたい。                          

1年生全学級が5校時の学級活動で「ソーシャル・スキルトレーニング」(あいさつのスキル)を楽しく学びました。

子ども達に特に重要なものは、
1.あいさつ 2.上手な聞き方 3.あたたかい言葉かけ
4.上手な頼み方・断り方 5.自分を大切にする方法
6.トラブルの解決策
です。子ども達とともに私自身も自らの「社会性」を高めていきたい。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
部活動
6/3 学総地区大会1日目
6/4 学総地区大会2日目
6/5 学総地区大会3日目