最新更新日:2024/06/28
本日:count up87
昨日:112
総数:33351
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

6/28(金) What time do you 〜?(6の2)

休日の過ごし方を互いに聞き合うアクティビティです。
What time do you usually get up? に対して、
I usually get up at2p.m.
あれ?ずいぶん ゆったりですね⁈
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(木) ハードル走(6の1)

ハードル走の記録会です。自分の歩幅に合ったインターバルのコースで走りました。自己ベストは出たかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26(水) 心臓はポンプの役割(6の1)

6年生では、身体の器官について学習しています。
心臓がポンプの役割をして、血液を身体のすみずみまで運んでいることを聴診器を使って確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(火) 上手に伝えるために(6の2)

各班の発表を聞いて、伝え方の工夫に気づき、改善点を話し合いました。自分の班のよりよい発表につなげようとしていました。
画像1 画像1

6/24(月) 各国から観光に(6の1)

修学旅行でインタビューした外国人観光客の国について調べてまとめていました。クイズや○○ベスト3!などを取り入れて、工夫がみられます。発表が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21(金) マット運動(6の2)

画像1 画像1
飛び込み前転、後転、倒立の技に挑戦!
倒立は、かべ倒立か支え倒立のどちらかです。友だちが「大丈夫、支えてあげるから」と声をかけていました。
画像2 画像2

6/20(木) 衣類の手入れ(6の1)

夏を快適に過ごすための工夫として、洗濯があります。いつもは、おうちの人にお任せですが、衣類の素材に合わせた洗濯の仕方を知っていることも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 消化と吸収(6の2)

食べ物が口から入って、変化し、どのように体に取り入れられるのか、について、まとめをしていました。

掲示板には、自主勉強の成果が掲示されていました。疑問に感じたことや興味のあることを追究していました。みんな、がんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 分数の計算(6の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
分数の計算の復習・まとめです。約分、通分をして、小さい数字で計算するといいですね。

6/17(月) 修学旅行のまとめ(6年生)

修学旅行のまとめが始まりました。外国の方にインタビューしたことも録画したデータをもとにまとめていきます。これからのまとめ発表会も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14(金) 分数のまとめ(6の2)

修学旅行の疲れは、とれたかな?
気持ちを切り替えて、学習に集中!
分数の復習問題に取り組みました。テストも近い?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(木) 修学旅行(6)

昼食です。その後は、最後のお土産買い物タイム。班のみんなと行動して時間を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(木) 修学旅行(5)

最後の見学場所の清水寺です。清水の舞台から京都タワーもも見え、高さとスケールの大きさを実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(木) 修学旅行(4)

バスの中でガイドさんのお話で予習をしました。
京都で二つ目の世界遺産の二条城に、いざ!入城!
うぐいす張りの廊下の「キュッ、キュッ」の音、聞こえましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(木) 修学旅行(3)

金閣寺に到着しました。まぶしいほどの金ピカに感動!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(木) 修学旅行(2)

部屋チェックが終わったら、旅館の方にお礼を伝えて旅館とお別れしました。鹿も見送ってくれました。
京都へ向かいます。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(木) 修学旅行(1)

おはようございます。2日目がスタートしました。
身支度をして、朝食タイムです。
中には、まだ眠そうな子も・・・。
ご飯を食べて、頭も体もシャキッとしたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(水) 修学旅行(7)

楽しみにしていた、夜店で買い物タイムです。おこづかいの中から、悩みながら買っていました。上手な買い物ができたかな?

この後、入浴タイム、就寝準備になります。
みんな、元気です。
おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(水) 修学旅行(6)

部屋での夕食です。「いただきまーす!」をして、楽しくおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(水) 修学旅行(5)

宿泊する旅館「江泉」の方にあいさつをしました。
夕食まで、部屋でくつろぎタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 40分授業(簡単清掃)
7/1 6委員会
7/3 5年生4時間授業
7/4 野外教育活動(5年)
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988