最新更新日:2024/06/26
本日:count up88
昨日:100
総数:33151
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

3/13(水) 未来の私(6の2)

芯材に紙粘土で肉付けしていき、未来の自分の姿を想像して表していきます。絵の具で彩色し、自分フィギュアの完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11(月) Thank You コンサート(6の1)

音楽の最後の授業で担任の先生に向けてコンサートを開きました。リコーダー、八木節合奏、歌を披露しました。みんなの音が重なると素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(金) 愛校作業(6年)

卒業を前にして、6年間過ごした学校の整備や清掃をしました。6年生のみなさんのおかげで、たいへんきれいになりました、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木) 国連の活動(6の1)

国連の活動について調べています。紛争の解決や環境の保護など、さまざまな活動を進めていることを調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(水) 卒業記念読み聞かせ(6年)

いつも朝に読み聞かせをしてくださっている「おはなし広場」のみなさんが、卒業する6年生に向け、最後の読み聞かせをしてくださいました。これまで、いろいろな本に出合わせてくださいまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 電気の利用(6の1)

手回し発電機を回し、電気をつくり、コンデンサーにためます。上手に電気をつくることはできるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(金) 読み聞かせ(5、6年)

おはなし広場のみなさんによる今年度最後の読み聞かせがありました。6年生も5年生もすっかり物語の世界に入り込んでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29(木) 学年のまとめテスト(6の2)

国語のテストに取り組んでいました。まとめテストということで、初めて読む文章からの設問に一生懸命答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) 海の命(6の1)

国語の最後の単元です。段落ごとの内容の要約をグループで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(木) BINGO(6の1)

隣の席の子とBINGOゲームをして、楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) 卒業式練習が始まりました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
最近の6年生の表情や雰囲気から、卒業に向けて実感が出てきた様子です。いよいよ、卒業式の練習が始まりました。

2/14(水) 電気の利用(6の1)

手回し発電機で電気をつくることができるのか、実験をしていました。豆電球をつなげて光れば成功です。さ〜て、どうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 漢字の練習(6の2)

新出漢字の練習をしていました。筆順にも気を付けて…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6(火) 中学校入学説明会(6年生)

午後から八幡中学校で入学説明会がありました。4月から始まる中学校生活について話を聞きました。どのような気持ちになりましたか。残りの小学校生活の一日一日を大切にしていきましょう。
画像1 画像1

2/5(月) ミニバスケット(6年生)

ゴール型ボールゲームとして、体育館では、ミニバスケットボールをしています。シュートが決まるとやっぱり楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(金) 旅立ちの日に(6の1)

「旅立ちの日に」のパート練習をしています。ピアノの音をよく聞いて、歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(木) 6年の復習(6の2)

6年生で学習した内容を復習していました。1学期の内容をところどころ、忘れている子も…。そんな時には、教え合いが始まります。いい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(水) 巣立ちの会(6年生)

卒業を目前に控えて、今まで自分を支えてくれた人に対して感謝の気持ちを、一人ずつ発表しました。最後に「変わらないもの」を合唱のプレゼントをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(火) 水溶液(6の2)

水溶液の実験を行いました。塩酸の中にアルミニウムを入れて、どのような変化が見られるか観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(木) メディアと人間社会(6の1)

説明文の学習です。文章を読んで、筆者の考えを探し、ノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 給食終了(全学年) 56卒業式準備 1〜3年生4時間授業
3/19 卒業式
3/20 [国民の祝日]春分の日
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988