最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:112
総数:33405
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

2/22(木) BINGO(6の1)

隣の席の子とBINGOゲームをして、楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) 卒業式練習が始まりました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
最近の6年生の表情や雰囲気から、卒業に向けて実感が出てきた様子です。いよいよ、卒業式の練習が始まりました。

2/14(水) 電気の利用(6の1)

手回し発電機で電気をつくることができるのか、実験をしていました。豆電球をつなげて光れば成功です。さ〜て、どうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 漢字の練習(6の2)

新出漢字の練習をしていました。筆順にも気を付けて…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6(火) 中学校入学説明会(6年生)

午後から八幡中学校で入学説明会がありました。4月から始まる中学校生活について話を聞きました。どのような気持ちになりましたか。残りの小学校生活の一日一日を大切にしていきましょう。
画像1 画像1

2/5(月) ミニバスケット(6年生)

ゴール型ボールゲームとして、体育館では、ミニバスケットボールをしています。シュートが決まるとやっぱり楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(金) 旅立ちの日に(6の1)

「旅立ちの日に」のパート練習をしています。ピアノの音をよく聞いて、歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(木) 6年の復習(6の2)

6年生で学習した内容を復習していました。1学期の内容をところどころ、忘れている子も…。そんな時には、教え合いが始まります。いい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(水) 巣立ちの会(6年生)

卒業を目前に控えて、今まで自分を支えてくれた人に対して感謝の気持ちを、一人ずつ発表しました。最後に「変わらないもの」を合唱のプレゼントをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(火) 水溶液(6の2)

水溶液の実験を行いました。塩酸の中にアルミニウムを入れて、どのような変化が見られるか観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(木) メディアと人間社会(6の1)

説明文の学習です。文章を読んで、筆者の考えを探し、ノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水) Do you like〜?(6の2)

何でもバスケットのお題を”Do you like〜?”で質問をし、”Yes,I do."と言える子が席を変わるという「Do you like〜バスケット」をしていました。聞き取るときは集中して…。楽しい学習活動ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23(火) 日露戦争後の日本(6の1)

日露戦争後の日本とアジアや欧米諸国との関係について、資料から分かることや自分たちの考えを交流し、話し合っていました。みんなの考えがまとまっていくのは楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22(月) 水溶液(6の2)

リトマス試験紙を使って、水溶液の性質の違いを見分けていました。試験紙の色が変わっていく瞬間を見逃さないように見ていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(木) 合唱練習(6年生)

今月末の授業公開で歌う「変わらないもの」の学年練習をしました。透き通った歌声でした。練習を重ねると、もっと素敵なハーモニーになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(水) 水溶液(6の1)

水溶液の実験をしました。リトマス試験紙の色の変化から、水溶液の性質を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(火) 書き初め(6年生)

体育館で書き初めをしました。書く言葉は「今年の目標」。心を込めて真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(金) 水溶液(6の2)

これから水溶液の性質を調べる実験をします。教科書を見ながら、実験するときに気を付けなければならないことをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水) 漢字の練習(6の2)

新しい3学期用の漢字ドリルを使って、新しい漢字の練習をしました。練習した漢字を先生に見てもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木) Sounds and Letters(6の1)

ALTの発音を聴いて、どの英単語を発音しているのか考えています。'pin'と'pine'の違いは簡単に分かりましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 [国民の祝日]天皇誕生日
2/26 5通学団会
2/27 40分授業(掃除カット)
2/28 午前中40分 5時間授業 56年生を送る会
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988