最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:35
総数:33447
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

6/15(木)文の組み立て(6の2)

文の組み立てについて学習しました。「主語」「述語」の関係について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(木) 歯科検診(6年)

午後から1年生と6年生の歯科検診がありました。6年生の検診結果から「よい歯の子」で表彰される子が選ばれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(月)確認テスト(6の2)

分数×整数と分数÷整数の確認テストをしました。学習したことがしっかり身に付いていたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(金)分数÷分数(6の1)

ペンキ1dLでぬれる面積を考えました。式に表すと、分数÷分数となることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(木) てつぼううんどう(1年生)

鉄棒運動で「ふとんほし」や「ちきゅうまわり」の技に挑戦していました。はじめはできなくてもできるようになるために練習する姿はかっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(水)修学旅行・帰着式

1泊2日の修学旅行を終え、44名の児童が元気に学校に戻ってきました。帰宅したら、たくさんのおみやげ話を聞かせてあげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(水) 修学旅行15;自由時間を満喫

昼食後の時間を使ってお土産を買いました。楽しい時間も終わりが近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(水) 修学旅行14;今日の昼食(2日目)

今日の昼食の様子です。食べ終わったグループから最後のお土産購入タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(水) 修学旅行13;清水寺にて

弁慶の鉄下駄、錫杖(しゃくじょう)を持ち上げてみることに挑戦です。弁慶のすごさに驚いていました。清水の舞台からの景色も綺麗でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(水) 修学旅行13;二条城

二条城の見学をしました。鶯(うぐいす)張りの床を歩き、外からも音が鳴る仕組みを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(水) 修学旅行12;光り輝く金閣

金閣寺(鹿苑寺金閣)の見学をしました。移動中のバスの中でガイドさんの解説を聞いて予習はバッチリ!黄金色にビックリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(水) 修学旅行11;旅館と鹿にお別れ、京都へ出発

旅館の方にお世話になったお礼を伝え、目の前にいる鹿ともお別れをしました。さあ、京都へ出発!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7(水) 今日の朝食

画像1 画像1
朝食メニューです。

6/7(水) 修学旅行10;2日目が始まりました

朝食の様子です。すでに、部屋の片付け、朝の身支度もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(火) 修学旅行9;薬師寺のお坊さんの講話

薬師寺のお坊さんの講話を聞きしました。軽快な語りでためになるお話を聞き、素敵な時間になりました。講話の後は、部屋に戻り就寝の準備をします。今のところ、全員元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(火) 修学旅行8;夕食と入浴・買い物タイム

夕食と入浴・買い物タイムを交代で進めています。お土産の買い物はみんな真剣です。夕食はお腹いっぱい美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(火) 修学旅行7;部屋で休憩

部屋に入ってちょっと一息。疲れも吹っ飛びますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(火) 修学旅行6;旅館に到着!

東大寺大仏殿の見学の後、グループごとに立てた計画に沿って分散研修がスタートしました。どのグループもほぼ時間通りに旅館に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(火) 修学旅行5;昼食の様子

美味しいカレーライスをいただきました。朝が早かったこともあり、おかわりをした子もいました。午後から奈良分散研修です。たくさん歩く予定ですのでしっかりエネルギーチャーができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(火) 修学旅行;今日の昼食

1日目の昼食の献立は、カレーライスとサラダです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 6委員会
6/21 赤ちゃんふれあい体験(6の1)(集会室)
6/22 赤ちゃんふれあい体験(6の2)(集会室)
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988