最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:112
総数:33405
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

6/27(火) 林間学校in美浜(1) 出発式

待ちに待った林間学校が始まりました。実行委員を中心にして出発式を行いました。最後は、見送りに来てくださったおうちの方に「行ってきます!」と元気に挨拶してバスに乗り込みました。雨が心配ではありますが、この2日間、みんなの願いが届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(月)林間学校事前指導(5の2)

明日から林間学校が始まります。しおりを見ながら、日程について最終的な確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(金)小数のわり算(5の2)

複雑な小数のわり算に挑戦しています。黒板に書かれた練習問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(木)小数のわり算(5の1)

(小数)÷(小数)のわり算の練習問題を解いています。真剣な表情で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水) 水泳の授業 スタート!(5年)

それぞれの泳力をもとにしてチームで練習をしていきます。今日は今年初めてだったので、泳いでみました。これから少しでも記録が伸びるように練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(火) ペアに読み聞かせをしたよ(5年)

図書委員会の企画のペアの読み聞かせです。本選びから準備をしてきました。一生懸命さが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) 来週は林間学校

体育館前で火起こし体験の練習をしていました。いよいよ来週は林間学校です。みんな気持ちが盛り上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) わる数と商(5の2)

わる数と商の関係について、等号(=)や不等号(<、>)を使って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金)キャンプファイヤーの練習(5年)

体育館でファイヤーの練習をしました。実行委員の子たちがたがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金)夏をすずしくさわやかに(6の1)

夏をすずしくさわやかに過ごす方法を調べました。衣服について調べたことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(木) カレーライス実習(5の1)

昨日の2組に続き、今日は1組が実習をしました。できあがるまで、わくわくしながら待ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(木) When is your birthday? (5の1)

続いて、実習生の授業です。自分の誕生日やプレゼントして欲しいものについて会話を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(木) カレーライス実習(5の2)

今月末に迫った林間学校に向け、カレーライス実習をしました。ご飯は飯ごうで炊きました。今日は調理室のガスコンロを使いました。本番は火加減がうまくいくといいですね。どの班も美味しそうにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(月)Let's make a birthday card !(5の2)

友達に誕生日を尋ねたり、プレゼントで欲しいものを尋ねたりしました。会話をした友達にはカードを手渡しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(金)わたしのほしい物(5の1)

自分のほしいものを英語で伝えています。ほしいものがきちんと伝わったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(木) 気持ちを切り替えて (6の2)

今日の6年生は3時間目からの授業でした。修学旅行の疲れが取れたでしょうか。
さあ、気持ちを切り替えて、また今日から頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8(木) 発芽に必要なものは?(5の2)

先週の実験の様子です。
発芽にはデンプンが必要なのか確かめる実験をしていました。ヨウ素液がデンプンに反応するのかも確認していました。みんな、色が変わる瞬間を見逃さないように真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(火)こきょうの人々(5の1)

「こきょうの人々」の曲に合わせて、鍵盤ハーモニカで和音を演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(月)日常を十七音で(5の1)

「季語」について学習した後、夏の俳句作りをしました。みんなに紹介するために、できた句をタブレット端末に入力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1キャンドルづくり(5の2)

林間学校で使う予定のキャンドルを作っています。安全に気を付けながら、ロウを溶かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988