最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:112
総数:33407
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

11/29(水) わり算の商を分数で表すと?(5の2)

2Lのジュースを3個のコップに均等に分ける(3等分)と、1個のコップには何Lになるのか、考えていました。ノートにも分かりやすくまとめていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28(火) カンジー博士の暗号解読(5の2)

同じ音の漢字を探し、暗号を解読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27(月) 単位量あたり・復習(5の2)

単位量あたりの学習も終わりに近づいてきました。復習問題に取り組んでいました。復習が終わると単元テストが待っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(水) 校外学習(5年)

校外学習で、製鉄工場を見学しました。わたしたちの生活を支えている「鉄」がどのように作られているか学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21(火) 単位量あたりの大きさ(5の1)

問題文をしっかりと読んで、問題を解いていました。複雑な計算にもがんばって挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(月) 長なわとび(5年)

なわとび大会に向けて、練習にも熱がこもってきました。5年生がクラスごとに練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(木) 1個あたりの値(5の1)

1あたり量の値を求める学習をしていました。練習問題をみんなで共通理解をした後、先生問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(水) 出前授業(5年)

日本製鉄の社員の方にお越しいただき、バッジ作りをしました。来週は、工場見学が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(火) くねくね糸のこパズル(5の2)

自由に板を切り抜いて、自分だけのパズルをつくります。今日は、糸のこの使い方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(月) 書写;「登る」(5の2)

「登る」の課題に挑戦していました。「登」の筆順も難しいですが、「はつがしら」と「豆」のバランスも難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(木) 平均とその利用(5の1)

グループの平均、チームごとの平均、さらに、全体の平均など、いろいろな分け方をしてその平均を求めていました。求め方も一つではないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(火) ふりこ(5の1)

振り子の重さと振り子の1往復する時間の関係について、調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(木) そうじの仕方を工夫して(5の1)

そうじをするときに、どこから行っていけばよいか考えながらそうじをしていました。家でも活用してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 支援計画面談週間(40分授業)
3/7 支援計画面談週間(40分授業)
3/8 支援計画面談週間(40分授業)
3/9 PTA新旧委員会
3/11 6委員会
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988