最新更新日:2024/06/28
本日:count up87
昨日:112
総数:33351
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

6/17(月) エーデルワイス(4の2)

「エーデルワイス」をリコーダーで演奏している様子をタブレットに録画していました。見直して、何度も撮りなおしている子もいました。テイク何回、で納得できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14(金) 登場人物に手紙を書こう(4の1)

「一つの花」の登場人物に手紙を書いていました。内容のイメージに合わせて、イラストも描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(木) プロペラカーを速く走らせるには?(4の2)

プロペラカーを速く走らせるには?
どんなつなぎ方の回路がいいのか?
いろんな方法で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(木) 垂直な線をひこう(4の1)

三角定規を使って、垂直な線をひく練習をしました。
きちんと90°になっているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(水)竹馬練習中(4年生)

バランスをとるのが難しいようです。
一度感覚をつかむと簡単に乗れるようになるんですけど・・・
がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) ビー玉 大ぼうけん(4年生)

完成した作品を互いに交換しながら遊びました。工夫しているところやコースのおもしろさなど、感想を伝え合って鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(月) くらしを支える水(4の2)

ふだん、何気なく使っている「水」。
上水道や下水道が使う量によって使用料が違うことを知りました。節水して資源を大切に使っていこうと考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(木) 手紙で伝えよう(4の2)

手紙は、だれに、どんな時に書くのかな?
なにを伝えようかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5(水) 大丈夫!支えるよ(4年生)

竹馬の練習です。ペアになって練習をしていました。
イチ、ニ、イチ、ニ・・・声をかけながら、安心できるように支えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火) ビー玉大ぼうけん!(4の1)

図工で「ビー玉大ぼうけん!」を作っています。
少しずつ完成してきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(月) How's the weather ?(4の1)

天気や場所に合わせて、着たり身に付けたりする洋服やアイテムを変えますね。また、体の部分の言い方について知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31(金) 泳げるように練習したよ(4年生)

ビート板を使って、バタ足や腕の動きなどを練習しました。「泳ぐ」感覚が、身に付いたかな。最後に、今日までの水泳の授業を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) 体が曲がるのはなぜ?(4の2)

体が曲がる部分やそのしくみを勉強してきました。今日は、まとめとしての復習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29(水) 角度を知るには?(4の1)

分度器の使い方を学習しました。角度を測るために、どのように分度器を置くといいのかな?合わせるところが違うと、ずれてしまいますね。最後に、先生チェックで全員合格になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28(火) コロコロガーレ!(4の2)

ビー玉の通り道を工夫して作ります。何度も試しながら、坂道や通り道をつなげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(月) アップとルーズ(4の1)

アップとは・・・、ルーズとは・・・。
画像であっても何かの情報であっても、「何をどう伝えたいのか」という視点で使い分けるとよさそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(金) Let’s play 〜(4の2)

天気に合わせて、“Let's play〜” と提案する表現とその答え方を練習しました。先生たちのデモンストレーションをよく見て、よく聞き取っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(木) がんばるぞ〜!(4年生)

準備運動からも、みんなのやる気が伝わってきました。
泳げるように、がんばるぞ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22(水) 人の体のつくり(4の1)

歩く、走るなど人が動くことができるのはなぜだろう?
自分の体を触りながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21(火)ビー玉ぼうけん!(4の2)

4年生の図工では、「ビー玉ぼうけん!」をつくっています。
ちゃんとビー玉が通れる道をつくることができるでしょうか?
がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 6委員会、教育相談AM40分授業
6/18 ペアの日(大放課)、6クラブ(2)、教育相談AM40分授業
6/19 教育相談AM40分授業
6/20 教育相談AM40分授業
6/21 代表委員会(大放課)教育相談AM40分授業
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988