最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:112
総数:33405
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

10/30(月) ヘチマの観察(4の1)

ヘチマの生長を学習してきました。もう11月は目前ですが、ヘチマの花がまだ咲いています。そして、大きなヘチマも実っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26(木) 校外学習に向けて(4の1)

11月9日に予定されている校外学習のしおりを作りました。今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(水) よりよく育つためには(4の1)

「講師として、栄養教諭にお越しいただき、学習をしました。「すいみん」「食事」「運動」の大切さについて知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(火) 読書感想画の仕上げ(4の1)

読書感想画の仕上げの段階でした。全員の完成が間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23(月) わたしたちの体(4の1)

わたしたちが成長するとともに大人の体にどのように変化していくのか、についてみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(月) わたしたちの体(4の1)

私たちの体が成長とともに大人の体にどのように変化していくのか、みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(金) クラスみんなで決めるには(4の1)

国語の学習で、ひとつのテーマについてみんなで話し合いをしました。積極的に意見が出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木) くらしをささえるガス(4の1)

ガスはどうやってつくられ、送られてくるか調べました。電気と比較しながら、ノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) 面積(4の1)

花壇の広さを比べています。どのような比べ方があるか、自分の考えを順に発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17(火) 読書感想画(4の1)

読書感想画の仕上げをしていました。感じたことがうまく絵として表現することができましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月) とじこめた空気や水(4の1)

とじこめた空気はどのように変わるか調べました。注射器を押す手応えの違いを確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(金) 視力検査(4の1)

10月10日は目の愛護デーでもあります。今月、視力検査をしています。今日は4年生が行いました。4月から視力に変化はないでしょうか。姿勢や生活習慣を見直すきっかけにもなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木) リコーダー「もののけ姫」(4の1)

リコーダーで「もののけ姫」を吹いていました。以前は部分練習でしたが、曲の完成も間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水) とじこめられた空気と水(4の1)

つつの中にとじこめられた空気や水の量を変えると、スポンジ玉のとび方にどのような違いがあるかを実験して調べていました。記録もばっちり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(火) 読書感想画の制作(4の1)

制作段階の読書感想画に、ずいぶんと色がついてきました。自分の表現を追求できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(金) 書写「真心」の練習(4の1)

「真心」の練習をしました。「おれ」「そり」「はね」の筆づかいに気を付けて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(木) 読書感想画(4の1)

読書感想画を制作しています。下絵が終わったら、着色に入っています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(水) 守りたい自分の情報(4の1)

自分の情報や見聞きした情報をどのように扱うとよいか、について考えました。担任の先生が体験談を話しながら授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(火) イメージをふくらませて(4の1)

読書感想画の下絵を描いていました。お話を聞いて、心に残った場面を絵に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2(月) 防災グッズ調べ(4の1)

防災倉庫に入っていた防災グッズのことを調べていました。聞き慣れない物の名前もあったようです。友達を話し合いながら調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式(16年)
4/5 始業式
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988