最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:89
総数:33156
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

6/30(金) サウンド オブ ミュージックを鑑賞して(4の1)

音楽室に行くと、電子黒板を食い入るように見ていました。有名な映画「サウンド オブ ミュージック」を鑑賞していました。知っている曲が出てくると、つい口ずさんでしまいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(木)高齢者体験(4の1)

高齢者体験の器具を付けて、体験を行いました。廊下を歩いたり、階段を上り下りしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水)県名の復習(4の1)

日本にある43県の名前を確認しました。全員の力で、すべての県名を思い出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(火)電流の強さ(4の1)

実験キットを使って、乾電池が1個、2個を直列つなぎ、2個を並列つなぎにしたときのプロペラの回る様子を実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(月)わすれられない気持ち(4の1)

心に残っていることを絵に表します。いろいろな表現技法を確かめた後、ワークシートにアイデアをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(木)せんりつをつくろう(4の1)

音の動き方を生かして旋律をつくりました。できた旋律をリコーダーで演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水) 電気の流れ(4年)

電気の流れには向きがあるのか実験をして確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金)好きな遊びについて尋ねよう(4の1)

友達に好きな遊びを尋ねて、ランキングを作る活動です。果たして、英語を使って尋ねることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(木)ごみのゆくえ(4の1)

リサイクルできないごみはどこへ行くのか予想し、調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(木) 来週はリサイクルプラザへ(4年)

画像1 画像1
クリーンセンター(リサイクルプラザ)はどのようなところか、動画で事前学習をしていました。来週は実際に知多市の施設に見学に行ってきます。

6/13(火)かけ算のひっ算(4の1)

かけ算の筆算の練習問題に取り組みました。黒板に書かれた問題をよく見ながら問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(月)コロコロガーレ(4の1)

作品の仕上げをしました。完成した子は、ビー玉がうまく転がるか確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(金) 体重測定とつめチェック(4年)

6月は体重測定とつめのチェックをします。体育で水泳の授業も始まります。衛生面にもきをつけて健康な体つくりをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(木) そろばん会社、設立!(4年生)

総合的な学習で会社活動をしています。会社設立のルールに沿って、そろばん会社が営業活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(火)ひとつの花(4の1)

「ひとつの花」の朗読を聞いています。朗読を聞いて、心に残ったことはどんなことだったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(月) リレーの練習(4年)

リレーの練習の前に楽しくウォーミングアップをしていました。その後、チームに分かれてバトンパスの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(木)福祉出前講座(4年)

先日の出前講座の続きです。実際に高齢者になると、どんなことに難しさを感じるのか考えました。脳トレのつもりでみんな楽しそうにゲームにも取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式(16年)
4/5 始業式
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988