最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:112
総数:33402
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

4/18(木)アップとルーズで伝える(4の1)

説明文「アップとルーズで伝える」読んで、伝えられるものと伝えられないものをワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17(水)愛知県新聞づくり

愛知県でお勧めしたいものについて新聞にまとめています。発表を意識した新聞を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火)リレー(4の1)

5〜6人のチームに分かれてリレーをしていました。これからチームでバトンの受け渡しがスムーズにできるように練習をするときっと記録ものびていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(月)わり算の筆算(4の1)

わり算の筆算のやり方を学習しました。やり方についての説明を聞いた後、ノートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(金)書写:「左右」(4の1)

「左右」の清書です。筆順を意識して、横画のと左はらいの長さのバランスをとりながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(水)漢字の広場(4の1)

漢字を使わない文は読みにくいことが分かりました。そこで、これまでに学習した漢字を使って、まちや周りの様子を紹介する文を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(水)外国語活動(3の1)

外国語活動発表会に向けて、練習をしました。会話の場面では、流ちょうな英語を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(火)天気と気温

天気と気温の関係を調べていました。予想をした後、観察結果をもとに、一日の気温の変化をについて気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1つのグラフに表そう(4の1)

2つのグラフを見て、気付いたことをノートにまとめました。その後に、友達に気付いたことを伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(月)漢字のつくり(4の1)

漢字の部首ごとに習った漢字や知っている漢字を班のみんなが協力しながら書き出していました。最後に、全体で答え合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金)曲想をつかんで歌おう(4の1)

「さくら さくら」の歌を歌いました。ピアノ伴奏に合わせて、一人ずつ歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27(木)思いうかべて歌おう(4の1)

新しい音符について学習しました。「付点8分音符」「16分音符」について長さについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26(水)地図帳を使って(4の1)

地図帳の見方を学習しています。富士山を地図から探し出し、標高などの情報を読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(火)季節と生き物(4の1)

昆虫や鳥などの活動について調べました。タブレットも使いながら、丁寧にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24(月)絵の具でゆめもよう

先週、試した表現技法を使って、作品づくりに挑戦です。同じ技法でも色の組み合わせ方で印象が違って見えますね。自分のイメージに合わせて技法や色を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21(金)ヘチマの種植え(4の1)

ヘチマの種植えをしました。これから生長の様子を観察して行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20(木)ペアカード作り(4の1)

ペアの日にペアの子に手渡すカードを作っています。一人で2枚作っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20(木)修学旅行に向けて(6の2)

修学旅行のスローガンやしおりの表紙絵を描いています。タブレット端末を使って、奈良や京都の様子を調べながら描いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(水)白いぼうし(4の1)

「白いぼうし」の読み取りをしました。「人」「場所」「動き」に注意しながら、読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(火)春の植物

画像1 画像1
画像2 画像2
校地内に咲く春の植物について調べていました。タブレットに撮っておいた画像をもとにしながら花のつくりや正式な名称を調べることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 給食終了(全学年) 56卒業式準備 1〜3年生4時間授業
3/19 卒業式
3/20 [国民の祝日]春分の日
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988