最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:112
総数:33407
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

11/29(水) 慣用句を調べてみよう(4の1)

慣用句はいくつかの言葉が組み合わさって、新しい意味をもつようになった「決まり文句」です。例えば「馬があう」、「心がおどる」などですね。慣用句やその意味を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28(火) ギコギコトントン クリエイター(4の1)

作品の完成が目標でした。がんばって作品作りに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27(月) もうすぐ縄跳び大会!(4の1)

11月30日は縄跳び大会です。4年生が練習をしていました。8の字跳びの目指す記録は、3分間で「200回!」学級の新記録を目指してがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(水) もののあたたまり方(4の1)

金属を温めたり冷やしたりして、体積がどのように変化するか実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21(火) ドリームマップづくり(4の1)

外部講師からのドリームマップの説明を聞いた後、実際に自分のドリームマップをつくりました。周りの友達との会話も楽しみながら、つくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(金) 野菜や果物の言い方(4の1)

野菜や果物の言い方を学習しました。電子黒板の映像を見ながら、英語を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(木) 校外学習(4の1)

校外学習に出かけました。目的地は「半田空の科学館」と「東邦ガス ガスエネルギー館」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(火) アルファベット(4の1)

動物スペル探しゲームをして、アルファベットの文字について尋ねたり、答えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(木) リズムにのって(4の1)

「おどれサンバ」の曲のリズムにのって、打楽器の演奏をしました。楽器ごとにリズムを変えて合奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(火) ギコギコトントン(4の1)

材料を見ながら、アイデアスケッチをしています。楽しく使えるものができあがるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 支援計画面談週間(40分授業)
3/7 支援計画面談週間(40分授業)
3/8 支援計画面談週間(40分授業)
3/9 PTA新旧委員会
3/11 6委員会
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988