最新更新日:2024/06/28
本日:count up111
昨日:112
総数:33375
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

まちがいやすい漢字(4の2)

間違いやすい漢字を使った文を自分で考えてノート書きました。その後、作った問題をグループで紹介し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の名前を書こう(4の1)

自分の名前の左右・上下の組み立てをよく考えて、書きます。普段書いているものと比べるとどうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文のつながりに気をつけて(4の1)

言葉や文のつながりに気をつけて、分かりやすい文をつくる「こつ」を見つけます。文を書くのは難しいですものね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

変わり方(4の1)

段の数と周りの長さの関係を表に表しました。できた表を見て、関係を式に表すとどうなるか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒットボール(4の2)

バットでボールを打ち、得点を取るゲームです。守備のいないところに上手に打てるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知の伝統的工芸品(4の1)

伝統工芸品について、個人でプリントにまとめています。もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木版画(4の2)

自画像の版画をつくります。まずは、自分の顔写真(版と同じ大きさ)を版に写すことからスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これがわたしのお気に入り(3の1)

国語の授業です。自分のお気に入りの本を紹介する文章を書きます。書き終わった後は、紹介文を読み合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画で自画像(4の1)

版画で自画像を刷り上げます。まずは、自分の顔の写真を見ながら下絵を描きます。自分に似ている作品ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見たこと 考えたこと(4の1)

教科書の文から、心のうごきや様子が分かる言葉を見つけています、真剣に先生の話を聞き、板書をノートに書き写しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知の伝統的工芸品(4の1)

教科書にのっている「愛知の伝統的民芸品」について、タブレットを使って調べています。タブレットって、便利ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 前期児童会役員選挙
2/17 代表委員会、さくらプレスクール
2/18 PTA部長会
2/20 朝会(オンライン)
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988