最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:112
総数:33405
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

6/10(月) ライラックのさく庭で(3の2)

いろんな国の人となかよく、くらしていくための方法を自分なりに考えていました。つつじっ子は、いつもやっているから、特別なことではないですね。日ごろから、できています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7(金) まとめと観察のじゅんび(3の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
虫の体のつくりのまとめを動画で確認をしました。ポットから芽が出たホウセンカの植え替えの手順の確認をしました。ホウセンカが大きく育つように、お世話をしていきましょう。

6/7(金) 電気の通り道(4の1)

電流が通っていれば、プロペラが回ります。さて、回るでしょうか・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6(木) めざせ、知多はかせ!(3の2)

うめ、ペコロス、ふき、イチジク、お米、おせんべい、知多もめん・・・。
知多市の有名なものについてグループで調べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/5(水) 「ずぐり」ってなぁに?(3の2)

こまについての教材文の中に、「ずぐり」というこまがあることが分かりました。そして、その「ずぐり回し」の大会があることも知りました。みんな、大会の様子の動画にくぎづけです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4(火) 社会科見学〜中央図書館2〜(3年生)

普段利用していても、知らないことばかりで、集中してお話を聞くことができました!
図書館の方ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火) 社会科見学〜中央図書館1〜(3年生)

3年生が社会科見学で、中央図書館に学習に行きました。普段は見られない図書館の裏の裏まで見学することができ、いろいろな発見がありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(月) 文章から答えをさがして(3の2)

教材文を読んで、文中に書かれている「問い」についての答えを見つけていきました。
読む姿勢もかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 全校集会(体育館)
6/11 6年生4時間授業
6/12 修学旅行(6年生)
6/13 修学旅行(6年生)、心電図予備日(最終)14:00
6/14 10:30登校(6年生)
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988