最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:103
総数:32528
過ごしやすい日が続いていますが、急に暑くなる日もあります。帽子をかぶったり、水分をとったりして熱中症予防をしましょう。

5/30(木) もう、終わり・・・(3年生)

今日の水泳の授業が5回目です。最後なので、けのび・バタ足でどこまで進めるか先生にみてもらいました。終わったら、みんなで水中たからさがしをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(水) 毛筆が始まりました(3の1)

習字道具がそろい、始めての毛筆でした。後片づけの仕方をよく聞いて、あわてず、落ち着いて片づけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28(火) いい音 出るかな?(3の1)

指づかいの確認をしてから、♪ソ・ラ・シ、♪シ・ラ・ソ、♪ソ・シ・ラと吹いてみました。となりの子に見てもらって、アドバイスを受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27(月) 知多半島の5市5町(3の2)

知多半島の5市5町の位置や有名なものなどについて、みんなで確認したり、話し合ったりしていました。「行ったことある〜!」「知ってる〜!」など、興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(金) もう 3回目!(3年生)

3回目になると、準備もてきぱきできます。準備や着替えが早くできると、練習時間がたくさんできますね。ごほうびタイムも・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(木) 文様には意味が・・・(3の1)

教材文「文様」を読みながら、文様には名前や意味があることが分かってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22(水) ホウセンカの種まき(3の2)

ポットに土を入れて、ホウセンカの種をまきました。
土をほっていると、○○○発見!いろいろ見つかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22(水) 修行中?

最後にシャワーを浴びたときに・・・。
まるで、修行中???
画像1 画像1

5/21(火)茶つみ手遊び(3の2)

3年生の音楽では、茶つみ手遊びを行いました。
右手・左手・・・こんがらがってしまう子もいます。
後半は、リコーダーを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(月)サーキットトレーニング(3年生)

3年生の体育では、体育館にいくつかの運動種目ができるように器具を配置し、子どもたちがぐるぐると回りながらトレーニングをしていました。とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17(金) ホウセンカの種まき(3の1)

ポットに土を入れて、ホウセンカの種をまきました。
どんな葉っぱかな?
なに色の花がさくかな?
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(木) 歌詞に合わせて(3の1)

♪せかい〜じゅう、だれだぁって〜 と「小さな世界」の歌詞に合わせて動作をみんなで考えていました。いいアイデアが出ました。
次の曲は、♪な〜つ〜も ち〜かづ〜く〜 でおなじみの「茶つみ」でした。ペアでリズムにのって手合わせをしました。うまくいったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15(水) 3けた+3けたのひっ算(3の2)

百の位のたし算のひっ算です。くり上がりもありますね。練習問題に取り組んだ後は、みんなで答え合わせをしました。合っていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14(火) 立ち上がれ!ねんど(4の2)

力作ぞろいで、立派な「立体」ができています。
友達の作品のいいところをタブレットを使って書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(火) もっと知りたい友達のこと(3の1)

友達に知らせたいことを整理して話をするための方法を
学んでいます。顔を画面に向けて真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(月) ドッジボール(3年生)

今日は雨が降っていたので、体育館でドッジボールをしました。ボールを投げたり、反応したりする動きにスピードがでてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10(金) くぎうちトントン(3の2)

かっこよく作業をしています。けがしないように気をつけてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(金) 春のくらし(3の1)

春を感じる言葉って何があるかな?
たくさん手が挙がっています!
背すじもピンと伸びて素敵ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(木) ドレミの歌(3の2)

♪ド〜はドーナツのド〜 でおなじみのドレミの歌をみんなで歌いました。
♪ど〜んなときにも〜 れ〜つをくんで〜 2番もドレミ・・・になっていますね。
リコーダーの音色も鑑賞しました。
画像1 画像1

5/8(水) 貝がら(3の2)

中山くんと「ぼく」との間の気持ちの変化に気づくことができました。
どうしてその気持ちになったのか、理由も考えて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 水泳3・5年、2・6年
5/31 水泳1・4年、みどり
6/4 6クラブ(1)
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988